懐かしい写真2 2011年11月29日 20時12分13秒 | Bike 8年くらい前の写真がPCを整理してる時に発見した。 CBR600F4iに乗ってた頃の写真。 サーキットの写真は結構あるけど、公道でのライディング写真は貴重。 この頃は結構乗れてた時期だったな… 追加~ ひロッシさんのフルバンク~~ 追加2~~ エースレーサー けんけんだ~~♪
AUひかり。 2011年11月28日 13時12分07秒 | Diary インターネット回線をNTTフレッツ光からAUひかり(AU by KDDI)に切り替えた。 1ギガバイトで今までの10倍速いと言う。 確かに速くなった… PCのパフォーマンス(メモリ)が低いんで使いきれてないんだろうな。 Wi-Fiも、ゲーム、スマホでなくてはならない存在なんで こちらも快適になったかな。 しかも月々の料金が2000円ほど安くなったのがいいね!
弟分。 2011年11月26日 15時43分57秒 | Diary SC57乗りのRyoujiさんが 『りょーじマン』としてブログを開設しました。 イエーイ! ポロピメインで走ってるライダー バイクネタを中心にアップしていくブログです。 皆さん遊びに行ってみて~。
懐かし~い写真 2011年11月21日 22時30分23秒 | Diary ちょっと、ガレージの2階にあるフリースペースを片づけていたら 懐かしい写真が出てきたので思い出に浸っていた。 もちろん片づけは、そのお陰でできなかったが…(笑) 18歳、中免取って初めて買ったYAMAHA RZ250RR 映画「汚れた英雄」見て感動して絶対これに乗ろうと決めていた。 セパハン、バックステップ、シートあんこ抜きでかなりキツイポジションで乗ってたな~ ISHIIのチャンバー欲しかったけどバイト代では高くて買えなかったな~ 同じ頃、CR80Rでエンデュ-ロに出てたな~ 小樽の天狗山、朝里、あと石狩、倶知安や栗岡で走ってた。 いつも泥だらけでよく転んでたな~ 25歳位かな? HONDA CBR400RR CBR400FからNS250Fに乗り替えたんだけど、4ストのCBRが忘れられず購入。 撮影場所はケナシの奥(余市側) 膝擦るなんてとんでもないって感じのヘタれですが(笑) おまけ 同じころ。ナンパ車 HONDA プレリュード2.0Si 4WS に乗ってました。 シャコ短、ワンアームワイパー、当時流行った白のホイールでブイブイ言わせてました(笑)
SUOMY パンチフェイクGPジャケット 2011年11月20日 17時26分26秒 | Goods シンセティックレザーという合革のライダーズジャケット ☆ SUOMY FAKE JACKETS ☆ カッチリしたスタイルですが、柔らかく着心地抜群!! あえてシンプルデザインで、SUOMYヘルメットともバッチリ合います♪ と、カタログに書いてあるのだ。 日本人専用サイズで作っていて、172cm、62kgの自分はMサイズで調度いいようです。 またまた、時期外れにヤフオクで落札(笑) シーズンオフはついついヤフオクにはまってしまう(汗) これも来季までお・あ・ず・け
SUOMY シールド交換 2011年11月17日 21時04分43秒 | Goods SUOMY純正ライトスモークシールド(ポスト付き)を買った。 Suomy シールド交換の手順がわからず 手探りで攻略することに…(汗) 付属に専用工具が付いてきた。シールド交換に使うに違いない…と思い サイドカバーの内側に見えるボタンっぽく見える部分を押してみる。 ビンゴ!! サイドカバーが外れた。 こんな感じで押すと外れる。 さらにビックリ!! シールドホルダーのボルトがアルミだ~~ カッコいい~~ レバーが付いてたので、スライドすると シールドの取り付け穴が鍵様の形状になってるのでベースと合わせるとシールドが外れる。 あとは、この逆順でシールドを取り付ける。 完成~~ どこも壊さず無事に作業終了(笑) 買う時、ライトスモークかスモークで迷ったんだけど ライトスモークはブラウンかかって、なかなかいい色。 外から顔も丸出しにならない感じで正解だったかな。 しか~し 交換しても、そとは雪~~ 春まで乗れないか(涙)
ヘルメット買った。 2011年11月08日 19時08分57秒 | Goods SUOMY APEX Biaggi Limited 2011 ヘルメット こんなシーズンオフに と言うか… こん時期だからこそ、オークションで安く落札できた。 憧れのSUOMY マックス・ビアッジが2010年にスーパーバイクのチャンプになった時の記念モデル。 イタリアンカラーが眩しい。 今度の土日に晴れたら被って走ってみようかな~♪
タルキン行って来た。 2011年11月07日 22時29分48秒 | Touring 2011-11-3(文化の日) 晴れ 走る予定はなかったんだけど 快晴のバイク日和 子供らもテスト、部活、友達と遊ぶ約束をしたなど… 休日、バイク解禁となった。 mixiでチラホラ走る書き込みがあり 噂の樽綿(R141号)を走ってみたくなった。 皆、昼頃集まって遊ぶような書き込みがあったんで、家を9時ころ出ることにした。 一応、友達(アツシ)にメールをしてみる。 小樽の臨港線沿いで給油し、メールを確認すると 小樽で友達と待ち合わせしていると もちろん、合流。 小樽の運河沿いで待ち合わせ。 アツシさん登場 Honda VTR1000F レオビンチがツインのいい音を奏で出す。 フロントブレーキはブレンボを付けている。 続いて、鉄さん登場 Yamaha R1 オリジナルカラーがカッコいい。凄いきれいな色してる。 こちらもレオビンチがいい音してる。 11月なのに日差しがあると、ここ落ち良い暖かさ 30分ほどマッタリし ケナシから京極、喜茂別、大滝、支笏湖経由で樽綿を目指すことにした。 ケナシ展望台 ここで、鉄さんは仕事のためお別れ。3台で走りたかった。 3台で走ってると目立つよ~ アツシさんと快調にランデブー。 途中、クラウンの覆面もどきにビビり、抜けずに法定速度で走ったり 白バイ出現する可能性が高いポイントはゆっくりと走るが、全般的に快適なペースで走れた。 アツシさんとはHSP(サーキット)仲間。 速くて上手い、そして走り方を知っている人と走ると 本当にストレスなく走れて楽しい。 大滝・きのこ王国できのこ三昧の昼食。 そして、いざ、タルキン~~ 到着すると、走り仲間、地元ライダーでにぎわってた。 こんな11月はなかなかないな~ まるでシーズン真っ盛りな感じ タルキンは車の交通量も少なく、道もきれい この時期は枯葉が多いのが通年のことだが ほとんどなくコースクリア しかし、路面温度が…低すぎる~~ 地元ライダーのゴーストライダーさん 爆音の隼。オリジナルカラーもカッコいいのだが 乗り手が、クール。 まるで大門軍団、舘 ひろし 見た目ゴツイが、話すと楽しすぎる。 爆音だが、「車検はギリギリ通る」そうだ 地元ライダーでHSP仲間の#64シモンチェリさん 今年はR1レーサーで十勝に参戦してるライダー。 久しぶりに会えてた嬉しかった。 たまたま通りがかったそうだ。 来季はタルキンが熱くなりそうだ。
鵡川のししゃも 2011年11月06日 13時15分50秒 | Touring 2011-10-30(日) 晴れ|くもり 遅くなりましたが… ししゃもツーリングに行って来たので日記にしてみた。 mixiコミュの山賊レーシングのイベントツーに参加した。 目的は鵡川のししゃも この時期はししゃもが刺身や寿司で食べられる。 2年前に鵡川の大野商店で食べて以来となる。 なかなか淡白で旨かった。 マオイの丘に集合 12台くらい集まった。2~3人知ってる人がいたが、ほとんどがお初のメンツ。 隼、CBR、R1、R6、CBなど車種もさまざま シーズンオフが間近だが、晴れると北のライダーは集まり走る。 春と秋は特に元気だな この日のマオイもバイクでにぎわってたな~ 厚真のコンビニで休憩 鵡川 道の駅 ししゃもの刺身、ライス大、味噌汁で 850円也 鵡川町はライダーはもちろん、ししゃもを目指して多くの観光客でにぎわっていた。 もちろん、刺身はコリコリで旨かった。 帰りは日高を回って帰ってきた。 再び厚真のコンビニ 再びマオイの丘 ここで解散。 なかなか盛り上がり充実した1日となった。 シーズン終了間近