なーすマン’s blog

Honda CBR1000RR'06乗りの独り言

I continue running as far as a way spreads out. Go!!!!!!! Nurse-Man

Movie

チャレンジ…その2

2010年02月22日 15時04分46秒 | Bike
取り付け結果をUPします。

モリワキと純正中間パイプの接続はこんな感じ

思ったよりぴったり。
純正の締め付けボルトで固定は問題なし

次に、Tsukigi slip-onと純正パイプとの接続はこんな感じ

Slip-onなんで、まったく問題なし


サイレンサーバンドはモリワキのをそのまま使用。

ぴったり!
見た目通り、サイレンサーはほぼ同じ形状!!

とりあえず、すんなり装着に成功!

後ろから

違和感ない感じ~~


恥ずかしいくらい、奥まで見える(笑)

モリワキのは04,05用でちょっと斜め出しで出っ張ってたけど





今回は上手く収まっている。








エンジンをかけてみる

2006 CBR1000RR with Moriwaki GP ano Fullexhaust+Tsukigi Racing slip-on..MOV


HONDA CBR1000RR 2006 REPSOL Exhaust sound Rev.1.MOV


これは、爆音というのか…
なかなかの迫力。
排気漏れもなし。

久々のバイク音、匂い

やっぱいいね~~

あと1カ月ちょっとで乗れるぞ~~!!!!!!!!

チャレンジ…その1

2010年02月21日 20時26分00秒 | Bike
モリワキZERO GP ANO 2本出しフルエキ

カッコいいんだけど…

サウンドの迫力がイマイチ…

車検対応(JMCA)なんで94db

でもスリップオンんにするのも…

なんて、苦悩の日々…

You Tubeより
CBR1000RR MORIWAKI ZERO GP Exhaust Sound


モリワキがフルエキとスリップオンの部分が共通ではないかと勝手に思い込み
未確認で思い切ってモリワキフルエキを生かし
スリップオンサイレンサーを違うメーカーのモノに替える計画に

選んだスリップオンはこちら↓



Tsukigi slip-on(US)

サイレンサーの楕円の形状がモリワキに似ている事やミラーフィニッシュがきれいな事
そしてストレート構造でインナーがφ50mm、いい音しそう と言うことで選択。
ま~何とかなるさ精神(ton76に見習って)でチャレンジすることに。

まず、モリワキのメインサイレンサー、中間パイプを外し
純正の中間パイプを取り付け。

うっ、モリワキの方が若干細い!?

でも根元まで入れると付属のボルトで何とか固定できる。
しかし、スリップオンとのジョイントが短いような…

こんな感じ




とりあえず、明日休みなんで取り付けしてみることに

今シーズンのコスチューム

2010年02月15日 11時51分19秒 | Goods
バイクがレプソルなんで…

ウエアーがしっくりこない…

レプソルレプリカのジャケットも考えたが…

普通過ぎる…

などと考えながら、ネットサーフィン…

で、これにした


「MEGA-PICK2」 牛革 ジャケット [BERIK]
蛍光レッド(オレンジに近い)で、何となくレプソルカラーに合っている。

後ろはこんな感じ


グローブはalpinestars GPプログローブ AAT035


プロテクターがしっかりしていてヤバイ
さすがはalpinestarsと言わせる一品

ジャケットにはパンツと連結するファスナーが付いてるんだけど
レザーパンツは「HYOD」…
パンツにも連結用のファスナーが付いているが
メーカーが違うと、やはりジッパーの種類が違う…

で、ファスナー同士を縫うことに

以前、手術室でミシンのかけかたを教わったことがあり
自分でやってみた

強度がでるよう往復した。


みごと連結に成功
これで背中が出るのが気にならない2ピースとなった。



今年は、派手派手だ~~

流行りの

2010年02月02日 20時28分15秒 | Bike
カーボンルック加工が一部のバイカーで流行っているらしい…

で、なーすマンはどんな感じ?

のリクエストにお答えし画像をアップすることに…

タンクカバーのサイドカウル



もともと白でHRCのステッカーが貼ってあったが、貼り付け位置や大きさが気に入らず
白と黒のカーボン調シートで加工した。
新たにHRCステッカーを発注中なんで来たら貼る予定。

フロントカウルの裏

裏面が塗装してなくて、表面の塗装時に付いた色がまだらだったため、エッジも含め
カーボンシート加工。

ロッシ風オリジナルスクリーンステッカー

「THE DOCTOR」ならぬ「THE SEI1」…意味分かんない(笑)

オークリィ&X-lite シールドステッカー

市販されてないようなので、オリジナルで作製してもらった。
オークリィはヘイデンが貼ってた蛍光オレンジにしてみたよ。

オフシーズンが長いとこんなことばっかりしてしまう…