オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

職人の道具とは

2021-08-03 10:53:15 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

毎日暑い日が続いていますね。北海道では降雨量が少なく農産物にも影響が出ているという報道がされていました。今後農産物の価格にも影響が出てくる亜もしれませんね。

ネクタイの縫製には様々な職人の道具があります。皆さんが普段使っているようなハサミやメジャー、針などもそうした道具に含まれています。そうした職人の道具の中には自分で使いやすく改良したりするものも多いです。自分の手にあったサイズ感の物や扱いやすい大きさのものなどいろいろと工夫して使うものが追いです。

▲職人の道具 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

一度使い慣れると長い間使い続けることが多いのも職人の道具の特徴です。他人から見たら「新しいものに変えればいいのに」と思われるような年季の入ったものも多いです。針1本ハサミ一つでも自分の手に馴染んだものは中々手放せないですね。最近ではハサミや針などは100円ショップなどでも売っていますし、昔に比べれば手に入りやすくなった道具も多いです。単純に高ければいいというわけでもないのが面白いところで、職人の中には100円ショップのハサミをずっと使っている職人もいます。「切れ味もよく、研ぎに出すより買い替えて使いまわした方がいい」そうです。ただ、そのハサミも特定の品番の物らしくてそれ以外の物ではダメなのだそうです。最近その品番のハサミが廃盤になってしまったらしく嘆いていました。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする