晴耕=晴れの日は畑を耕し
雨網=雨の日は我が家でインターネット(網)
晴耕雨網の田舎暮らし
ユウガオができました。
昨年は、堆肥置き場に「カボチャ」ができましたが、今年は、勝手に「ユウガオ」が10個ほどできました。干瓢(かんぴょう)の材料です。夕方になると白い花が咲きます。どうして食べようか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「地域新エネルギー導入推進研修会」

県内、市町村の新エネルギー担当者、市民団体28名が参加し、京都大学大学院の諸富徹教授による「再生化のエネルギーと地域再生」についての講演に続き、気候ネットワークの豊田陽介主任研究員による「市民・地域共同発電所の最新動向の調査結果」の発表がありました。やはり、FIT(固定価格買取制度)の政策変更によって停滞傾向とのこと。つやま市民協働発電所も今後について検討する必要があります。
http://tsuyama-cps.com/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第5回おかやま環境教育ミーティング



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )