晴耕=晴れの日は畑を耕し
雨網=雨の日は我が家でインターネット(網)
晴耕雨網の田舎暮らし
富山へ墓参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/b47901c42916602762de09bd3cb44816.jpg)
前日、富山市内のホテルで一泊。すぐ近くの居酒屋へ晩飯を食べに。お店のおすすめの「白エビの昆布締め」、「白カツオの刺身」で熱燗の日本酒「立山」。最後はおまかせ海鮮丼を食べた。
翌日は、朝から入院中の親戚を見舞い、その後墓参りへ。広大な公園墓地の中心には富山藩主前田公の廟所「長岡御廟」がありその裏手に我が家の墓がある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
吊るし柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/bf906bad9e97447baa301cd739217ffc.jpg)
勝手口前の薪ストーブで湯を沸かし、10秒ほどつけて消毒し軒下に吊るした。寒くなるのを待って収穫したので、かなりの柿が熟してしまったが、これはそのままおいしく食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/43/a5d3fdac2b3953d308109f3398550a84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f5/cc0ca00a93a5c385340833f3372ef633_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/86/c2e09302e061f3ea68855003d62c6b1a_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鯖寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/5bc45d973cb93149473f7cfb5965d320.jpg)
このあたりの家庭では、祭りの季節になると各家庭で鯖寿司を造る。片身を使うことが多いが、すしめしを魚の形になるように詰めて姿寿司に。なかなかうまい。今度はすし飯にもち米を入れてもう少しもっちり感を出してみよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )