晴耕=晴れの日は畑を耕し
雨網=雨の日は我が家でインターネット(網)
晴耕雨網の田舎暮らし
久米山でヤママユ・ツチグリ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/cda61480984345855ef57eb9b0109a60.jpg)
久米山の散策中にエコネットワーク津山の会員がヤママユとツチグリを見つけました。
ヤママユは中に幼虫が入っていましたが、干からびているようです。
ツチグリは、ホコリタケトのことでしたが、帰宅後調べるとツチグリ(土栗)でした。
ツチグリは若いうちは3cmぐらいのボールのようですが、成熟すると厚い外皮が星形に裂けて反り返ります。中央の袋は、ホコリタケと同じように押さえるとてっぺんから煙を吐くように胞子が飛び出します。
星形の外皮は、湿っているときは開いていますが、乾くと再び閉じて球状になるそうです。今日は雨上がりで湿っていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/ca943f66809c1a4fcffd5fd0ab93bcc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/3529adb5554247bc34354bd3d89780da.jpg)
飛び出した胞子で茶色くなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
津山自助具クラブでまな板製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/861f893338c47ce6226422eca3e6c2e4.jpg)
今日は、片手の不自由な方のためのまな板です。
片手で野菜の皮をむいたり、おろし金を使用するためのまな板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/12d42ca44a53aea562f23d0bcd536bcb.jpg)
左端が私の作った「まな板」(おろし金の下に受け皿を置く)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )