![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/9ff6cff9029bcfc8fdf7c4d6abd2dc46.jpg)
外飲みでもクラフトビールばっかり飲みまくってあれですが、たまには家飲みもということで、最近家飲みしたクラフトビールちゃんを簡単にご紹介!
よみせ通りの「リカーズのだや」さんが、谷根千エリアではラインナップ豊富な酒屋さんなので、よく利用させていただいております。もちろん日本酒も買いますが、こちらはケッコーお燗にすると美味い日本酒の種類(神亀、竹鶴、日置桜、辨天娘とか!?)が多いようなのですが、「るみ子の酒」も置いてあるので、たまに買ったりしてます。
ということで、今回購入したのは、よなよなエール「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY其の四」セッション柚子エール あら塩仕立て、志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」、ベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」の3本!
よなよなの「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY」シリーズは確か、だいぶ前に其の一か何かを飲んだ記憶がありますが、色々な種類が出ていたんですねぇー。さてこの「セッション柚子エール」ですが、開栓後の香りは、ヒジョーに爽やか。あら塩テイストを感じると同時に柚子的爽やかテイストを感じるが、軽快な飲み心地があって飲みやすいのがいいっすねー。
2本目の志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」330ML 463円(429円+税)。開栓後の香りはヒジョーに穏やかだけど、フルーティ。シッカリテイストの後に爽やかにキレてまいうーなビア!金紋錦を使用しているのでキレがいいのかも!?
蔵元の玉村本店さんは、「縁喜」(えんぎ)という日本酒も醸されているので、酒造好適米の「美山錦」をビールにも使われているんですが、「美山錦」が切れると別の酒造好適米「金紋錦」を使用するらしく、これは「金紋錦」使用バージョンとのこと。
3本目はベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」330ML 486円(450円+税)。開栓後の香りは穏やかで、適度な苦味と甘みのバランスをジックリと味わいつつ飲める、落ち着いたテイストのクラフトビール!
ということで、缶ビール&瓶ビールを気軽に家でサクッと飲み比べできるので、これからも色々と飲み比べてみたいところ。最近は、コンビニ限定で大手ビール会社がクラフトビールを投入してきたので、そちらもちょくちょく飲み比べていて、機会があれば紹介するかもしれません。
↓こちらが、よなよなエール「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY其の四」セッション柚子エール あら塩仕立て 350ML 324円(300円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/9ff6cff9029bcfc8fdf7c4d6abd2dc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/d98af5a7131029488117ba5b29c59fc4.jpg)
↓スペックは、アルコール度:4%、製造年月:2015年2月、蔵元:ヤッホーブルーイング(長野県北佐久郡軽井沢町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/eff4c269a1ede542631eba6d3031458a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/39c9e769f4406a087f8da98a77892121.jpg)
↓こちらは、志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」330ML 463円(429円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/2686dcfdf5ee224ffb30da5fd80391a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/546c30ee244a76c2dbbe1d2de40f885f.jpg)
↓スペックは、原材料:麦芽・長野県産金紋錦、ホップ、アルコール度:6.5%、製造年月:2015年5月、蔵元:玉村本店(長野県下高井郡山ノ内町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/243c104d545fbdc1563aa605270b8bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/b5462f5675193844209303561e7ff7b7.jpg)
↓こちらは、ベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」330ML 486円(450円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/384ea518c5a5ef5196e1d7bd67a2ea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/3930ded53d039994773aceb9af3a51fb.jpg)
↓スペックは、アルコール度:5%、苦味(IBU):20、製造年月:2015年2月、蔵元:ベアードブルーイング(静岡県伊豆市大平)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/98ca4aea9e4325942a54c8feda65df33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/aaedb66c9cceee2a153ef434ad0a6059.jpg)
にほんブログ村
よみせ通りの「リカーズのだや」さんが、谷根千エリアではラインナップ豊富な酒屋さんなので、よく利用させていただいております。もちろん日本酒も買いますが、こちらはケッコーお燗にすると美味い日本酒の種類(神亀、竹鶴、日置桜、辨天娘とか!?)が多いようなのですが、「るみ子の酒」も置いてあるので、たまに買ったりしてます。
ということで、今回購入したのは、よなよなエール「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY其の四」セッション柚子エール あら塩仕立て、志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」、ベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」の3本!
よなよなの「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY」シリーズは確か、だいぶ前に其の一か何かを飲んだ記憶がありますが、色々な種類が出ていたんですねぇー。さてこの「セッション柚子エール」ですが、開栓後の香りは、ヒジョーに爽やか。あら塩テイストを感じると同時に柚子的爽やかテイストを感じるが、軽快な飲み心地があって飲みやすいのがいいっすねー。
2本目の志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」330ML 463円(429円+税)。開栓後の香りはヒジョーに穏やかだけど、フルーティ。シッカリテイストの後に爽やかにキレてまいうーなビア!金紋錦を使用しているのでキレがいいのかも!?
蔵元の玉村本店さんは、「縁喜」(えんぎ)という日本酒も醸されているので、酒造好適米の「美山錦」をビールにも使われているんですが、「美山錦」が切れると別の酒造好適米「金紋錦」を使用するらしく、これは「金紋錦」使用バージョンとのこと。
3本目はベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」330ML 486円(450円+税)。開栓後の香りは穏やかで、適度な苦味と甘みのバランスをジックリと味わいつつ飲める、落ち着いたテイストのクラフトビール!
ということで、缶ビール&瓶ビールを気軽に家でサクッと飲み比べできるので、これからも色々と飲み比べてみたいところ。最近は、コンビニ限定で大手ビール会社がクラフトビールを投入してきたので、そちらもちょくちょく飲み比べていて、機会があれば紹介するかもしれません。
↓こちらが、よなよなエール「前略、好みなんか聞いていないぜSORRY其の四」セッション柚子エール あら塩仕立て 350ML 324円(300円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/9ff6cff9029bcfc8fdf7c4d6abd2dc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/d98af5a7131029488117ba5b29c59fc4.jpg)
↓スペックは、アルコール度:4%、製造年月:2015年2月、蔵元:ヤッホーブルーイング(長野県北佐久郡軽井沢町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/eff4c269a1ede542631eba6d3031458a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/39c9e769f4406a087f8da98a77892121.jpg)
↓こちらは、志賀高原ビール「ミヤマブロンド 金紋錦」330ML 463円(429円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/2686dcfdf5ee224ffb30da5fd80391a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/546c30ee244a76c2dbbe1d2de40f885f.jpg)
↓スペックは、原材料:麦芽・長野県産金紋錦、ホップ、アルコール度:6.5%、製造年月:2015年5月、蔵元:玉村本店(長野県下高井郡山ノ内町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/243c104d545fbdc1563aa605270b8bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/b5462f5675193844209303561e7ff7b7.jpg)
↓こちらは、ベアードビール「修善寺ヘリテッジヘレス」330ML 486円(450円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/384ea518c5a5ef5196e1d7bd67a2ea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/3930ded53d039994773aceb9af3a51fb.jpg)
↓スペックは、アルコール度:5%、苦味(IBU):20、製造年月:2015年2月、蔵元:ベアードブルーイング(静岡県伊豆市大平)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/98ca4aea9e4325942a54c8feda65df33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/aaedb66c9cceee2a153ef434ad0a6059.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31.gif)