セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

目標は勝ち点50!!大宮アルディージャの2011シーズンがスタート!

2011年01月21日 | 大宮アルディージャ観戦記2005-2019!


ということで、すでにマスコミ等で報じられてはおりますが、18日(火)に大宮アルディージャ2011シーズンの新体制が発表されましたねー。オフシーズンに順調に補強を進めたこともあって、今年こそは「残留争い」に巻き込まれずにソリッドな戦いができそうな予感。

まず新加入選手を見てみると、FC東京からDF20キム・ヨングォン(センターバック、サイドバックをこなせるユーティリティプレイヤー)、京都サンガからDF13渡邉大剛(こちらもDF、ボランチなど複数ポジションこなせる選手)、そして元アルディージャのDF34片岡洋介(こちらもDF、ボランチ等こなせるマルチプレイヤー)、ジュビロ磐田からMF17上田康太(レフティスペシャリスト!?)、大分トリニータからMF8東慶悟(U-21日本代表)、地元の西武台高校からFW29清水慎太郎(高校サッカーベスト8進出の立役者)といったフレッシュな面々(一部懐かしい方もいらっしゃいますが)となりました!

昨年のチームをベースとしつつも、若手やユーティリティ性の高い選手をうまく補強した印象を受けますね。もう一つ気になるのは、残っている外国選手枠ですが、岡本GMによるとこちらは今後、埋めていく予定らしいので開幕までになんとか期待しちゃいましょうか。

さて、既存の選手ではMF18橋本早十、MF16金久保順、FW7イ・チョンスがそれぞれ背番号変更しましたねー。新加入選手との競争が激化して、ある意味いい刺激がチームを成長させてくれることでしょう。あと、病気療養中のDF2塚本泰史は契約更新して、なるはやでピッチに戻ってきてくれるようですので、こちらも首を長くして待つことにしましょう。

そして、鈴木社長が発表した新しいチームビジョン「Ardija Vision 2020」は「未来を、ともに。」ということで、ヴィッセル神戸の「トモニイコウ」みたいな感じになっちゃってますが、まー抽象的な感じでええんちゃいますか。昨シーズンの観客水増し事件を反省して、コンプライアンス強化として「特別倫理委員会」を設置することも発表されました。

2011シーズンのユニフォームは、パッと見た感じシュッとした感じですね。個人的には昨年購入したレプリカの方がいいと思いますが、まぁまた見慣れれば見方も変わるでしょうww

そして後日発表された開幕戦と2節のカード!なんと緒戦(3/6)からアウェイで鹿島アントラーズと対戦。ホームのNACK5スタジアムの開幕は3月13日、VSサンフレッチェ広島となりましたー。ホームの開幕戦はチケット取れたら行きたいなぁと考えておりますよ!


最新の画像もっと見る