セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「若駒」あさひの夢、「村祐」茜ラベル、「まんさくの花」直汲み、「阿櫻」荒走りを購入!

2015年03月07日 | オススメ家飲み日本酒2015!
日本酒利き酒レポートは大分たまってしまいましたが、今回はまとめて一気に4本!まずは伊勢五本店さんで「若駒」の五百万石しぼりたてを買おうかと思ったんですが、もちろん遅すぎて在庫見当たらーーずwwということで、代わりに購入したのが、「若駒」(わかこま)あさひの夢65無加圧採り 無濾過生原酒 26BY 2700円(2500円+税)一升瓶(四合瓶は売り切れてたっぽい)&「村祐」(むらゆう)茜ラベル 無濾過本生 1296円(1200円+税)!

まず「若駒」あさひの夢ですが、開栓後の香りは、やや濃醇で穏やか。見た目は軽いおりがらみ。適度なジューシーさ&シッカリテイストの後に爽やかな酸味がきてシャープ&スルリと切れていく淡麗切れ口酒!お燗にすると、お米の旨味が適度に感じられてまいうー!一派的な飯米でも美味しいお酒が醸せる素晴らしい事例!☆☆☆☆☆☆5.9の高評価差し上げちゃいましょう!

醸造責任者の柏瀬氏は、あの「風の森」を醸す油長酒造(ゆうちょうしゅぞうって読むんですねww「ゆちょう」だと思ってました)で修行されてから、蔵元に戻って「若駒」ブランドを立ち上げたそうですが、個人的には「風の森」よりもお気に入りの銘柄になってしまいそうです。すでに人気沸騰中だと思いますが、これからさらにブレークする可能性は高いリピート必至の美酒でしょう。

続いて合わせて購入したのが「村祐」!こちらは外飲みで飲んだことはありましたが、家飲みでは初めて。スペックは非公開なんですが、それはそれで先入観持たずに飲めるのでいいかもしれません。開栓後の香りは、濃醇穏やか酸っぱい系。

テイストは超濃醇旨口系だけど、適度な甘酸っぱさの後に切れ口がいい美酒!濃醇淡麗といっていいのかも。お燗にすると、濃醇旨口系が強まりつつもまろやかで飲みやすい感じになった。冷やでもお燗でも楽しませていただいたこともあり、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8とさせていただきます!

後日、久しぶりに根津の「サワノ酒店」さんに行ってみると、しぼりたて新酒が続々と入荷していたので、「まんさくの花」(まんさくのはな)特別純米 無濾過生原酒 直汲み 新酒しぼりたて1400円(1300円+税)と「阿櫻」(あざくら)特別純米 無濾過生原酒 荒走り26BY 1300円(1200円+税)の2本を購入!

たまたまではないですが、両方とも秋田県の美酒だったので、女将さんが試供品のオツマミに加えて、おまけで「いぶりがっこ」付けてくれました!サンキューです!レジとレジ周りがが新しくなっていて、ちゃんとレシートがいただけるようになったのがいいですね。

それはさておき、「まんさくの花」直汲みと「阿櫻」荒走りですが、両方とも酒造好適米の「吟の精」を使っていたので、何となく濃醇旨口系な印象か。家飲み用初購入の「まんさくの花」は、鮮やかなイエローラベルの新酒しぼりたて。

開栓後の香りは穏やかだがフレッシュ感漂う。テイストはややシッカリ気味つつ爽やかな感じの後に、すっとキレる美酒!アルコール度が高いことを感じさせない飲みやすさなので少しヤバイ!?コスパも素晴らしい!お燗にするとまろやかになりつつも適度な酸味を感じつつ飲みやすくなった。こちらはトータル評価☆☆☆☆☆☆5.7差し上げちゃいましょう!

一方の「阿櫻」荒走りは、昨年購入したのに続いて2度目の購入。開栓後の香りは非常に穏やか。あらばしりのフレッシュ感&適度な酸味と穏やかな旨味のバランスがうまい美酒!お燗にすると柑橘系的なテイストになって超飲みやすい!オレンジラベルの所以か。こちらもトータル評価は☆☆☆☆☆☆5.7差し上げちゃいましょう!個人的には水色ラベルの「阿櫻」中取り(秋田酒こまち使用)も好きなので、次回は中取りを買って味を確認したいと思います。

↓こちらが「若駒」(わかこま)あさひの夢65無加圧採り 無濾過生原酒 26BY 2700円(2500円+税)!



↓スペックは、原料米:栃木県小山市産「あさひの夢」100%、精米歩合:65%、使用酵母:T-ND、アルコール度:17度、製造年月:2015年1月、醸造責任者:柏瀬幸裕、蔵元:若駒酒造(栃木県小山市)


↓こちらが「村祐」(むらゆう)茜ラベル 無濾過本生 1296円(1200円+税)!


↓スペックは、原料米:非公開、精米歩合:非公開、アルコール度:16~17度、杜氏:村山健輔、製造年月:2014年12月、蔵元:村祐酒造(新潟県新潟市)


↓こちらが「まんさくの花」(まんさくのはな)特別純米 無濾過生原酒 直汲み 新酒しぼりたて1400円(1300円+税)!



↓スペックは、原料米:秋田県産吟の精100%、精米歩合:60%、アルコール度:18度、杜氏:高橋良治(山内杜氏)、製造年月:2015年2月、蔵元:日の丸醸造(秋田県横手市)


↓こちらが「阿櫻」(あざくら)特別純米 無濾過生原酒 荒走り26BY 1300円(1200円+税)!



↓スペックは、原料米:秋田県産吟の精100%、精米歩合:60%、使用酵母:協会901号、日本酒度:+3.0、酸度:2.2、アミノ酸度:1.1、アルコール度:16.8度、杜氏:照井俊男(山内杜氏)、製造年月:2015年1月、蔵元:阿桜酒造(秋田県横手市)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る