![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/3ef14ca7ab3c14cbe35d25ccb008be2b.jpg)
かなーーり間が空いて溜まってしまった日本酒利き酒レポートですが、今回は3本サクッとご紹介!まずは久しぶりに根津の「サワノ酒店」さんを再訪!少し迷いましたが、「御代櫻」(みよざくら)純米原酒 ひやおろし 1150円(1050円+税)を購入!毎回、購入する度に女将さんが「うまい棒」をおまけに付けてくれるのが、最近の楽しみになっているとか、なっていないとかww。
開栓後の香りは、やや濃醇系。テイストは濃醇旨口後、ジンワリと軽やかに切れる印象。お燗にするとやや切れが良くなって飲みやすくなる。こちらのトータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8とさせていただきます!
その後は先日、久しぶりに西武池袋B1の日本酒売り場に行って、コスパ抜群だった「三千櫻」地酒が美味かったので、今度はこちらもコスパ抜群な「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)を購入!さらに「阿櫻」の試飲販売も行われていたので、「阿櫻」(あざくら)純米吟醸 雄町1836円(1700円+税)を合わせて購入!
隣では「龍力」(たつりき)の試飲販売も行われていましたが、今回は残念ながら見送りしたところ、土曜日の日経プラス1で「龍力」生もと純米がお燗酒オススメ1位に選ばれていたので、ビックリしましたねー(笑)個人的には先日、日暮里の「真面目焼鳥 助平」さんにて飲めて良かったっす。
それはさておき「阿櫻」純米吟醸 雄町!阿櫻ラインナップで「雄町」は初めて見ましたが、おそらく初めての挑戦らしいとのことでした。開栓後の香りは、ヒジョーに穏やかだけど濃醇旨口系!テイストは非常に柔らかくて円やかで、適度な酸味を感じつつ柔らかく切れる美酒!
お燗にすると、さらにスッキリテイストになってキレが良くなる!パンチの強い雄町で、絶妙な酸味を出せるテイストはかなり稀有と見ましたので、☆☆☆☆☆☆6.0の高評価差し上げちゃいましょう!
そして狙って買った「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)!こちらの開栓後の香りは、非常に穏やかだが濃醇旨口系。テイストは非常に円やかだが、膨らみを感じる旨口系!お燗にしても、安定感抜群な旨さ!ぬる燗が絶妙にうみゃい!冷酒から常温、お燗まで幅広くチビチビと飲める普段飲みに最適な美酒ということで、こちらも☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいます!
↓こちらが「御代櫻」(みよざくら)純米原酒 ひやおろし 1150円(1050円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/3ef14ca7ab3c14cbe35d25ccb008be2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/6645328e78720ba76ee720fcb45ae5df.jpg)
↓スペックは、原料米:岐阜県産「あさひの夢」100%、精米歩合:70%、日本酒度:+6.5、酸度:1.5、アルコール度:17度、製造年月:2015年9月、蔵元:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/a98da3520bd5914acf306ef4ef573fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/357a97435d5f7b1cc8d8e86d923c6097.jpg)
↓こちらが「阿櫻」(あざくら)純米吟醸 雄町1836円(1700円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/949c43854c0d15327e30644e5520cf34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/154763df31b9d12080f377b057ceefd9.jpg)
↓スペックは、岡山県産「雄町」100%、精米歩合:50%、使用酵母:非公開、日本酒度:+1.0、酸度:2.2、アミノ酸度:0.9、アルコール度:16度、杜氏:照井俊男(山内杜氏)、製造年月:2015年10月、蔵元:阿桜酒造(秋田県横手市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/77d1ffa60e041969878d7ed2c5330d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/9719f112cf9e1b0d39e08d31b4863823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/580597995647c76159dc8a168a4fd761.jpg)
↓こちらが「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/18ab226c38a332458f9ebbbc38dab6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/ef03b82421b3d4a353a05876063e1b4c.jpg)
↓スペックは、原料米:五百万石&一般米、精米歩合:70%、日本酒度:+5.0、酸度:2.1、アルコール度:15度、杜氏:山田耕司、製造年月:2015年9月、蔵元:三千櫻酒造(岐阜県中津川市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/fbaed0c27f85aba407f9a7f2aacf7ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/db6be58749fb2945813c1673852dc572.jpg)
にほんブログ村
開栓後の香りは、やや濃醇系。テイストは濃醇旨口後、ジンワリと軽やかに切れる印象。お燗にするとやや切れが良くなって飲みやすくなる。こちらのトータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8とさせていただきます!
その後は先日、久しぶりに西武池袋B1の日本酒売り場に行って、コスパ抜群だった「三千櫻」地酒が美味かったので、今度はこちらもコスパ抜群な「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)を購入!さらに「阿櫻」の試飲販売も行われていたので、「阿櫻」(あざくら)純米吟醸 雄町1836円(1700円+税)を合わせて購入!
隣では「龍力」(たつりき)の試飲販売も行われていましたが、今回は残念ながら見送りしたところ、土曜日の日経プラス1で「龍力」生もと純米がお燗酒オススメ1位に選ばれていたので、ビックリしましたねー(笑)個人的には先日、日暮里の「真面目焼鳥 助平」さんにて飲めて良かったっす。
それはさておき「阿櫻」純米吟醸 雄町!阿櫻ラインナップで「雄町」は初めて見ましたが、おそらく初めての挑戦らしいとのことでした。開栓後の香りは、ヒジョーに穏やかだけど濃醇旨口系!テイストは非常に柔らかくて円やかで、適度な酸味を感じつつ柔らかく切れる美酒!
お燗にすると、さらにスッキリテイストになってキレが良くなる!パンチの強い雄町で、絶妙な酸味を出せるテイストはかなり稀有と見ましたので、☆☆☆☆☆☆6.0の高評価差し上げちゃいましょう!
そして狙って買った「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)!こちらの開栓後の香りは、非常に穏やかだが濃醇旨口系。テイストは非常に円やかだが、膨らみを感じる旨口系!お燗にしても、安定感抜群な旨さ!ぬる燗が絶妙にうみゃい!冷酒から常温、お燗まで幅広くチビチビと飲める普段飲みに最適な美酒ということで、こちらも☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいます!
↓こちらが「御代櫻」(みよざくら)純米原酒 ひやおろし 1150円(1050円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/3ef14ca7ab3c14cbe35d25ccb008be2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/6645328e78720ba76ee720fcb45ae5df.jpg)
↓スペックは、原料米:岐阜県産「あさひの夢」100%、精米歩合:70%、日本酒度:+6.5、酸度:1.5、アルコール度:17度、製造年月:2015年9月、蔵元:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/a98da3520bd5914acf306ef4ef573fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/357a97435d5f7b1cc8d8e86d923c6097.jpg)
↓こちらが「阿櫻」(あざくら)純米吟醸 雄町1836円(1700円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/949c43854c0d15327e30644e5520cf34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/154763df31b9d12080f377b057ceefd9.jpg)
↓スペックは、岡山県産「雄町」100%、精米歩合:50%、使用酵母:非公開、日本酒度:+1.0、酸度:2.2、アミノ酸度:0.9、アルコール度:16度、杜氏:照井俊男(山内杜氏)、製造年月:2015年10月、蔵元:阿桜酒造(秋田県横手市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/77d1ffa60e041969878d7ed2c5330d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/9719f112cf9e1b0d39e08d31b4863823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/580597995647c76159dc8a168a4fd761.jpg)
↓こちらが「三千櫻」(みちざくら)純米R 1080円(1000円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/18ab226c38a332458f9ebbbc38dab6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/ef03b82421b3d4a353a05876063e1b4c.jpg)
↓スペックは、原料米:五百万石&一般米、精米歩合:70%、日本酒度:+5.0、酸度:2.1、アルコール度:15度、杜氏:山田耕司、製造年月:2015年9月、蔵元:三千櫻酒造(岐阜県中津川市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/fbaed0c27f85aba407f9a7f2aacf7ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/db6be58749fb2945813c1673852dc572.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)