セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

大好評!大人のための居酒屋ツアー第7弾!@東十条の名物店埼玉屋&十条の斎藤酒場をハ・シ・ゴ!

2009年08月06日 | お夜食探検隊!(赤羽、東十条、王子)
水曜ディナーは、久しぶりに大人の居酒屋ツアー第7弾という好評企画の続編ということで、かねてから話題となっていた東十条エリアに出没いたしました!写真は二軒目の斎藤酒場ののれんでございます。

まずは18時45分に一軒目の東十条駅南口から徒歩10分ちょいのところにある有名店、埼玉屋に滑り込みセーフ!でカウンター席を確保。早速看板のマスターこと大将に「並ばないで座れるなんて珍しいよ!」と突っ込まれちゃいました!外では入店待ちのお客さんが並んでいるなか、申し訳ございませんでしたぁ。ということで、早速お店看板の生ホッピーをオーダーしたあとは、定番の煮込み&野菜サラダが登場。後は大将の独壇場でお任せでおススメ焼き鳥をジャンジャンお皿に盛ってきてもらえます。

そんななかで変わっているのは、焼き鳥にバターやサルサなどをトッピングしてやや洋食居酒屋風に食べるのが非常に「粋」ですね。味にくせがある軍鶏にはサルサソース、チレ(脾臓)にはガーリックバターを溶かしていただきました!フレンチ風とマスターがいうだけあって、ユニークな焼きトン屋さんではありますねー。しっかし料理自体は全般的に中の上なので、☆☆☆☆の高評価を差し上げておきましょう。18時ごろに行って並ばないと一巡目で入店できないかもしれませんが、平日にもかかわらず老若男女で盛り上がっておりました!

19時前から21時前ぐらいまで粘ってお腹もいっぱいになったので、次のお店へと足を延ばしました。これまた十条駅では有名な老舗大衆居酒屋の斎藤酒場になんとか席を確保し、軽くつまんだ後はお腹もいっぱいだったので、冷酒などをガブ飲みしちゃいました。しかしこのお店は酒場だけあって、濁り酒、たる酒ともに飲みやすくて美味しかったです。こちらも店内は昭和レトロというか昔ながらのいい雰囲気を残している有名店。店内ではおばちゃんスタッフが縦横無尽に動き回ってお客さんの注文をさばいていきます。冷酒数杯とつまみ2品で1540円はまさに激安!こちらもつまみはあまり食えませんでしたが、冷酒が美味かったので☆☆☆☆の評価を差し上げておきましょう!次回は再び月島界隈にシュツボッツ!する予定にしておりますよ!

前回までの大人のための居酒屋ツアーは、こちらからチェック!

↓まずはコの字型のカウンター席の隅に座って、「生ホッピー」&煮込みをオーダー!さすがに普通のホッピーと違って「生ホッピー」は意外と美味かったですぅー。

↓こちらが絶品の牛煮込みですが、埼玉屋独特のスープが混ざり込んでいい味を出していますねー。お肉の脂身から旨みがこれでもかと染み出しておりました!

↓そしてお次は野菜サラダの登場!青菜と大根のシンプルなサラダでやんした。

↓その後はお任せでマスターが焼く絶品焼き鳥が目の前のお皿に置かれていきます!左から鶏皮、超レア焼きのレバー、そしてカシワちゃんですが、非常にそれぞれ弾力性があってまいうーでした!そしてその次に登場したのが軍鶏のサルサソースがけ!こちらも従来の焼き鳥屋さんぽくない、洋食的な要素を取り入れていて意外と「おされ」じゃん!です。


↓最後はなんと脂たっぷりの牛刺しちゃんをいただいてしまいました!ニンニク醤油に付けて食べる牛刺しはサイコーですなぁ。まさか焼きトン屋さんで牛刺しを食べるとは、まさに想定外!

↓21時半過ぎに埼玉屋を出た後は、十条駅サイドの大衆酒場、斎藤酒場に足を延ばして、つまみはしめサバ&新じゃが煮付けしか食いませんでしたが、冷酒、にごり酒、たる酒などをしこたまのんで泥酔しちゃいました!


最新の画像もっと見る