![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/888f3757104fd056f31ffaa225021559.jpg)
かなーーり寒くなった土曜日ですが、先週金曜日夜に再訪した「八咫」神田・日本橋店をまたまた再訪!土曜日は12時から21時まで営業されているので、サクッと昼飲みができるのが素晴らしい!
この日は15時半ぐらいに訪問すると、さすがに先客ゼロ!後客は16時半過ぎに3名ほど。店長の新井さんが「開店準備中」(笑)みたいでしたが、サクッと奥のカウンター席を確保!やはりオフィス街なので、土曜日はのんびり営業になっちゃいますよねー。
それはさておき、スタートは冷酒ということで、オススメ頂いたなかから、日本酒1杯目は「東龍」(あずまりゅう)純米 「旬」師走(グラス500円)でカンパーーイ!名古屋市内の蔵元で初めて頂きましたが、こちらのテイストは濃醇旨口でアルコール度高いのでパンチある!後口は爽やかな酸がキレてまいうー!
続いてオツマミは「チーズの3種盛り」500円をオーダー!濃醇旨口な美酒にコクの強いチーズが合います。その後、日本酒2杯目は「源平」(げんぺい)辛口純米 (お燗500円)を追加!こちらは福井県大野市の蔵元ですが、こちらもいただくのは初めて。常温は日本酒らしい辛口テイスト。ぬる燗にすると、非常にまろやかになってまいうー!
もう数杯飲みたいところでしたが、次のハシゴ2軒目で飲むことにして、約1時間ちょい滞在してお会計は1500円ポッキリとリーズナブル!新井店長は本日、「花巴」(はなともえ)の蔵元ツアーに参加するとのことだったので、来月は「花巴」ラインナップが入っていることを期待しちゃいまーす!トータル評価は☆3.5キープとさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「東龍」(あずまりゅう)純米 「旬」師走(グラス500円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/888f3757104fd056f31ffaa225021559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/86eb238ebeb998344bcb35d6e2f2de89.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米100%、精米歩合:65%、アルコール度:19度、製造年月:2015年12月、蔵元:東春酒造(名古屋市守山区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/eb6640eba5ec7548d9fa3e142786a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/3fd6520ab58864603ede5afa1603e15c.jpg)
↓日本酒2杯目は「源平」(げんぺい)辛口純米 (お燗500円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/a6d940441f5da7efdaeb8c4bfdd67392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/5cc7ce2989e8001aa014854a788e057f.jpg)
↓スペックは、原料米:福井県大野産「契約栽培 五百万石」100%、精米歩合:60%、日本酒度:+8.0、アルコール度:15度、製造年月:2016年1月、蔵元:源平酒造(福井県大野市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/a6dc5b7626f1316ad055d0774537fa5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/dd6ed17f94669fa74b5b74648e453a99.jpg)
↓この日のオツマミは「チーズ3種盛り」500円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/6e371db62a96048df0de590e4fbbc1eb.jpg)
↓左からカマンベール&ミモレット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/1283a72587f8a4e201df0d161b3e887d.jpg)
↓一番右は熟成チーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/a35b4252247714bef0d50daf007fabd2.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)
にほんブログ村
この日は15時半ぐらいに訪問すると、さすがに先客ゼロ!後客は16時半過ぎに3名ほど。店長の新井さんが「開店準備中」(笑)みたいでしたが、サクッと奥のカウンター席を確保!やはりオフィス街なので、土曜日はのんびり営業になっちゃいますよねー。
それはさておき、スタートは冷酒ということで、オススメ頂いたなかから、日本酒1杯目は「東龍」(あずまりゅう)純米 「旬」師走(グラス500円)でカンパーーイ!名古屋市内の蔵元で初めて頂きましたが、こちらのテイストは濃醇旨口でアルコール度高いのでパンチある!後口は爽やかな酸がキレてまいうー!
続いてオツマミは「チーズの3種盛り」500円をオーダー!濃醇旨口な美酒にコクの強いチーズが合います。その後、日本酒2杯目は「源平」(げんぺい)辛口純米 (お燗500円)を追加!こちらは福井県大野市の蔵元ですが、こちらもいただくのは初めて。常温は日本酒らしい辛口テイスト。ぬる燗にすると、非常にまろやかになってまいうー!
もう数杯飲みたいところでしたが、次のハシゴ2軒目で飲むことにして、約1時間ちょい滞在してお会計は1500円ポッキリとリーズナブル!新井店長は本日、「花巴」(はなともえ)の蔵元ツアーに参加するとのことだったので、来月は「花巴」ラインナップが入っていることを期待しちゃいまーす!トータル評価は☆3.5キープとさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「東龍」(あずまりゅう)純米 「旬」師走(グラス500円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/888f3757104fd056f31ffaa225021559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/86eb238ebeb998344bcb35d6e2f2de89.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米100%、精米歩合:65%、アルコール度:19度、製造年月:2015年12月、蔵元:東春酒造(名古屋市守山区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/eb6640eba5ec7548d9fa3e142786a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/3fd6520ab58864603ede5afa1603e15c.jpg)
↓日本酒2杯目は「源平」(げんぺい)辛口純米 (お燗500円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/a6d940441f5da7efdaeb8c4bfdd67392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/5cc7ce2989e8001aa014854a788e057f.jpg)
↓スペックは、原料米:福井県大野産「契約栽培 五百万石」100%、精米歩合:60%、日本酒度:+8.0、アルコール度:15度、製造年月:2016年1月、蔵元:源平酒造(福井県大野市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/a6dc5b7626f1316ad055d0774537fa5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/dd6ed17f94669fa74b5b74648e453a99.jpg)
↓この日のオツマミは「チーズ3種盛り」500円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/6e371db62a96048df0de590e4fbbc1eb.jpg)
↓左からカマンベール&ミモレット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/1283a72587f8a4e201df0d161b3e887d.jpg)
↓一番右は熟成チーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/a35b4252247714bef0d50daf007fabd2.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)
にほんブログ村