![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/a4c318d40b26d857184d32e48dfcc089.jpg)
この日は小雨が降ってチョー寒かったんですが、12月3日にオープンしたばかりの「三六 湯島店」さんが気になっていたので、早速チャレンジしてみました!系列店では、大分前に六本木のオイスターバー「オステリア」には行ったことあるんですが、このような焼きとん店を展開するのは最近になってのようですね。
土曜日夕方とあって、それほどまだ混んでいなかったので、あっさりとカウンター席隅を確保!喫煙可なので、非喫煙者には少しキツイですが、スペースがあれば問題ないかな!?まだオープンしたてなので、カウンターの匂いも木の匂いがしますね。
とりあえずドリンクは黒ホッピーをオーダー。おツマミは炙りレバ刺し、串焼きはタン、ガツとつくねを追加。炙りレバ刺しは久しぶりに食ったせいか、プルプル食感を楽しめてまいうーでした!サービスでタン刺しも頂きましたが、こちらもコリコリした食感を楽しめましたね。焼きとんのタンは少し食感が固すぎたかなww。ただ、ガツは予想以上にフンワリした食感で美味しかったです。
おツマミは栃尾油揚げのハーフサイズを追加したんですが、日本酒も気になってしまったので、たまらずお店に届いたばかりらしい(笑)初亀醸造さんの荒ばしり本醸造うすにごり600円(1合)を飲んでしまいましたが、こちらも爽やかで飲みやすいお酒!お会計は締めて2550円と軽く飲み食いした割りにはリーズナブルなので、また再訪したいところです。
この湯島界隈は、このところ焼きとん屋さんが相次いで出店しているので、かなりの激戦区になりつつありますが、なんとかサバイブしてほしいかな。小奇麗な焼きとん屋さんとして定着してほしいですね。今回の評価は少し甘いですが☆☆☆☆の評価とさせていただきます!
↓卓上には12月3日オープンのパンフレット発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/98f8c8238f92858a0fd75620e14c9491.jpg)
↓ドリンクは黒ホッピー490円をオーダー!ナカがシャリシャリ氷で冷たいんですが(最初は冷たすぎだろと思いましたがww)、時間が経つと入れたソトと馴染んできますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/c45e2d838b61f60a78a2d39f3f7ee746.jpg)
↓とりあえず久しぶりに「炙りレバ刺し」550円をオーダー!鮮度も良さげで身がプルプルしていてまいうーです!!炙りですがレバ刺し美味いな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/574bf452b9cac5671775518efa39d390.jpg)
↓こちらはお店のパンフレットを持っているとサービスでいただける「タン刺し」550円!コリコリしたタンの食感が良くて、串焼きでいただくよりこちらのほうが旨いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/e29aecb99625d94faae9f5320e396128.jpg)
↓焼き物は「タン」150円、「ガツ」(胃)150円、自家製豚つくね290円(塩)を頂きました。1本からオーダーできるのはいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/6435e02e4cd365fa9910a2cbddc399fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/ec53ebee8b0c0ad1af6de5a6335217e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/f74da25904cb5a1f09b67f8af64935a0.jpg)
↓こちらは栃尾油揚げのハーフ320円!ですが、フルサイズ並みのボリューム!薬味の鰹節、刻みネギなどがてんこ盛りです!肝心の油揚げはフワフワしていてまいう~でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/b3582ee515b2739c70d5ea7c54c812dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/87b150f4a75c9e76c7352aa9dd3c4c1f.jpg)
↓せっかくなので、良いタイミングでお店に届いたばかりの「初亀」荒ばしり 本醸造 うすにごり(初亀醸造、静岡県岡部町)1合600円(特別にということで)を頂きました!爽快な酸味と軽快な飲み心地が旨いですね!半合から飲めたりすると嬉しいんですが、まぁ日本酒屋さんじゃないし厳しいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/115d966ebe4a4b340ba042186fdc595a.jpg)
↓スペックは、原料米:富山県南砺産雄山錦80%・静岡産誉富士20%、精米歩合:63%、日本酒度:+2.0、酸度:1.6、アルコール度:16~17度、製造年月:24BY12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/72c54e949a1655360808af1e2cef5d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/74edc6bb5582a92e5e0c22875f60d8b6.jpg)
↓こちらの日替わり5本盛り1090円をオーダーすればよかったっすww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/b55f128d46c9530451f8a2ae52b922a3.jpg)
↓焼きとんメニューなどおつまみメニューは豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/c748c05f8b499a25f9185b5099dbacc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/fe32e1e3c6010dd88ca041462a66909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/51b8f4d97d4066f6e440474a65eb6335.jpg)
↓焼きとんの豚の部位もすぐ分かりますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/3529dc8d52a036bb017c6827e4af27b0.jpg)
にほんブログ村
食べ歩き ブログランキングへ
土曜日夕方とあって、それほどまだ混んでいなかったので、あっさりとカウンター席隅を確保!喫煙可なので、非喫煙者には少しキツイですが、スペースがあれば問題ないかな!?まだオープンしたてなので、カウンターの匂いも木の匂いがしますね。
とりあえずドリンクは黒ホッピーをオーダー。おツマミは炙りレバ刺し、串焼きはタン、ガツとつくねを追加。炙りレバ刺しは久しぶりに食ったせいか、プルプル食感を楽しめてまいうーでした!サービスでタン刺しも頂きましたが、こちらもコリコリした食感を楽しめましたね。焼きとんのタンは少し食感が固すぎたかなww。ただ、ガツは予想以上にフンワリした食感で美味しかったです。
おツマミは栃尾油揚げのハーフサイズを追加したんですが、日本酒も気になってしまったので、たまらずお店に届いたばかりらしい(笑)初亀醸造さんの荒ばしり本醸造うすにごり600円(1合)を飲んでしまいましたが、こちらも爽やかで飲みやすいお酒!お会計は締めて2550円と軽く飲み食いした割りにはリーズナブルなので、また再訪したいところです。
この湯島界隈は、このところ焼きとん屋さんが相次いで出店しているので、かなりの激戦区になりつつありますが、なんとかサバイブしてほしいかな。小奇麗な焼きとん屋さんとして定着してほしいですね。今回の評価は少し甘いですが☆☆☆☆の評価とさせていただきます!
↓卓上には12月3日オープンのパンフレット発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/98f8c8238f92858a0fd75620e14c9491.jpg)
↓ドリンクは黒ホッピー490円をオーダー!ナカがシャリシャリ氷で冷たいんですが(最初は冷たすぎだろと思いましたがww)、時間が経つと入れたソトと馴染んできますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/c45e2d838b61f60a78a2d39f3f7ee746.jpg)
↓とりあえず久しぶりに「炙りレバ刺し」550円をオーダー!鮮度も良さげで身がプルプルしていてまいうーです!!炙りですがレバ刺し美味いな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/574bf452b9cac5671775518efa39d390.jpg)
↓こちらはお店のパンフレットを持っているとサービスでいただける「タン刺し」550円!コリコリしたタンの食感が良くて、串焼きでいただくよりこちらのほうが旨いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/e29aecb99625d94faae9f5320e396128.jpg)
↓焼き物は「タン」150円、「ガツ」(胃)150円、自家製豚つくね290円(塩)を頂きました。1本からオーダーできるのはいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/6435e02e4cd365fa9910a2cbddc399fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/ec53ebee8b0c0ad1af6de5a6335217e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/f74da25904cb5a1f09b67f8af64935a0.jpg)
↓こちらは栃尾油揚げのハーフ320円!ですが、フルサイズ並みのボリューム!薬味の鰹節、刻みネギなどがてんこ盛りです!肝心の油揚げはフワフワしていてまいう~でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/b3582ee515b2739c70d5ea7c54c812dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/87b150f4a75c9e76c7352aa9dd3c4c1f.jpg)
↓せっかくなので、良いタイミングでお店に届いたばかりの「初亀」荒ばしり 本醸造 うすにごり(初亀醸造、静岡県岡部町)1合600円(特別にということで)を頂きました!爽快な酸味と軽快な飲み心地が旨いですね!半合から飲めたりすると嬉しいんですが、まぁ日本酒屋さんじゃないし厳しいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/115d966ebe4a4b340ba042186fdc595a.jpg)
↓スペックは、原料米:富山県南砺産雄山錦80%・静岡産誉富士20%、精米歩合:63%、日本酒度:+2.0、酸度:1.6、アルコール度:16~17度、製造年月:24BY12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/72c54e949a1655360808af1e2cef5d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/74edc6bb5582a92e5e0c22875f60d8b6.jpg)
↓こちらの日替わり5本盛り1090円をオーダーすればよかったっすww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/b55f128d46c9530451f8a2ae52b922a3.jpg)
↓焼きとんメニューなどおつまみメニューは豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/c748c05f8b499a25f9185b5099dbacc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/fe32e1e3c6010dd88ca041462a66909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/51b8f4d97d4066f6e440474a65eb6335.jpg)
↓焼きとんの豚の部位もすぐ分かりますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/3529dc8d52a036bb017c6827e4af27b0.jpg)
三六 湯島店 (もつ焼き / 上野広小路駅、湯島駅、上野御徒町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)