
Jリーグ第3節はアウェイの地仙台にて、首位ベガルタ仙台との一戦でしたが、今回もアウェイということでスカパー観戦!前半あっけなく先制したので行けるかなと一瞬勘違いしましたが、やはり火曜日ナビスコカップの教訓は生かされないまま、後半に立て直したベガルタに4失点。結果は4-1で大惨敗してしまいましたねーww。大敗した試合を録画で見直すのも苦痛なんですけどねww。にしても前半ソコソコで、後半大失速というパターンだけはもう止めてほしいなぁ。
前半2-0にしていたとしても、あまり変わらなかったのでは?というような後半はドイヒーな内容!!来週はホームで名古屋グランパス戦を控えているだけに、ちょっと勘弁してよという試合だけはホームで見せてほしくないなぁ(笑)サガン鳥栖が不調マリノスに1-0で昇格後リーグ戦初勝利(おめでとうございます)したことはですよ、現時点で鳥栖に勝てる保証さえないというのがこの大激戦Jリーグを象徴しているのかも。仙台は開幕3連勝しましたが、手倉森監督はインタビューでも「勝って兜の緒を締め」てさすがです。ベガルタの後は大宮の監督になってくれないかなぁ、なんてね(苦笑)
2年前にもチャン監督の時に3節ぐらいでベガルタと当たって3-1で敗れたことを少し思い起こしましたww。あの時はDFマトの強烈ミドルでよーやく1点取るのが精一杯だったんだけどなぁ。そのマトは古巣のハイドゥク・スプリトに帰還したのが時代の流れを感じさせます。その時より確実に戦力アップしているだけに、今回の4失点はいただけませんな。
2012/3/24(土)13時03分キックオフ【主審】東城穣【副審】大塚晴弘/竹田明弘【入場者数】11,831人【天候】曇り時々雨 8.9℃ 57%【得点】8分 FW9チョ・ヨンチョル(大宮アルディージャ)、54分 MF15太田吉彰(ベガルタ仙台)、60分 オウンゴール DF2菊地光将(大宮アルディージャ)、73分 DF25菅井直樹(ベガルタ仙台)84分 MF15太田吉彰(ベガルタ仙台)
ホームのベガルタ仙台の布陣は4-4-2。2トップはFW24赤嶺真吾&FW13柳沢敦。中盤4枚は左からMF11関口訓充、MF6角田誠、MF17冨田晋伍、MF15太田吉彰。DFラインは左からDF23田村直也、DF29上本大海、DF3渡辺広大、DF25菅井直樹、GK16林卓人。FW13柳沢が今季初スタメン。中盤も運動量豊富で、フィジカルも強いガッツリ系ラインナップは強烈です。
アウェイの大宮アルディージャの布陣は4-2-3-1。1トップはFW10ラファエル。3シャドーは左からFW9チョ・ヨンチョル、MF8東慶悟、MF13渡邉大剛。ダブルボランチはMF7上田康太&MF6青木拓矢。DFラインは左からDF22下平匠、DF20キム・ヨングォン、DF2菊地光将、DF26村上和弘、GK1北野貴之。MF5カルリーニョスは体調不良(インフルエンザ)でベンチ外。代わりにMF7上田康太が今季初スタメン。個人的に康太はそれほど悪くなかったと思うんですが、まだ本調子じゃないのかな!?
前半は立ち上がりはやや仙台ペースかと思いきや、その後は大宮アルディージャが優勢に攻めていきましたねー。MF8東慶悟が前線から激しいプレス、DFラインからのロングフィードで仙台の高いDFラインに圧力をかけるのが奏功しましたねぇ。するとあっけなく先制点が決まったのは7分。右サイドでFW10ラファエルがボールキープして右CKをゲット!
DF22下平のインスイングCKをFW24赤嶺がフリックするとファーサイドのMF8東慶悟が折り返しすとFW9チョ・ヨンチョルが合わせて先制!おそらく練習通りの展開だったんでしょうね。ナビスコカップで外しまくったヨンチョルでしたが、この日はさすがに最初のチャンスをモノにしました。ただ、後半は消えていた時間が長かった気もしますww。
10分にもカウンターからFW10ラファエル→FW9チョ・ヨンチョルがマイナスに折り返してMF7上田康太のシュートは惜しくもゴール右枠へ。ここは決めておきたかった場面でしたねぇ。すると毎度のごとく、1-0になってから受け身になってしまう流れ。15分にはMF11関口→FW24赤嶺が素晴らしいミドルシュートもGK1北野がなんとか触ってクリア。この日の北野は相変わらずというか、CKをファンブルしたりとキャッチングが不安定。ロングフィードも相手にフィードしていて、出来はかなり悪かったですね。4失点するのもやむなしかww。そりゃGK21江角スタメン待望論も出てきちゃうわい。
19分にもMF7上田康太のパスカット→FW10ラファエル→MF13渡邉大剛のグラウンダーパスに最後はファーサイドに駆け込んだ上田康太が詰めましたが、ゴール左枠外へ。ここも2点目決めておきたい決定機でしたねww。すると流れはベガルタに傾きました。34分、MF15太田吉彰のクロスにFW13柳沢が逸らして最後はFW24赤嶺に押し込まれたかに見えましたが、惜しくもオフサイドの判定!ここは危なかったですが、DF20キム・ヨングォンのクリアミスからピンチを招く場面となりましたねww。37分には左サイドに流れたMF11関口のマイナスの折り返しにMF17冨田晋伍が強烈なミドルシュートもクロスバー直撃!サイドを起点にされるとDFラインが下がって、バイタルに広大なスペースが出現!ここのスペースを埋めたいところでしたが。この後の仙台の攻勢をなんとか凌いで1-0で前半終了。
しかーーし、後半に入るとハーフタイムで激を飛ばされたベガルタの猛攻に圧倒されて守備が崩壊してしまいましたねー。今度は仙台がロングフィードを使ったり、サイドを起点にして大宮のDFラインにプレッシャーをかけました。すると8分、MF6角田の浮き球フィードをDF26村上がクリアミス!これをFW24赤嶺がPA内左サイドどフリーのMF15太田吉彰に落とすとあっけなく同点弾!この辺は徹底した浮き球フィードが奏功しましたねぇ。これで一気に流れはベガルタ仙台へ。14分にはDF20キム・ヨングォンのパスをDF25菅井にカットされてそのまま右サイドのMF15太田吉彰のクロスにFW13柳沢が合わせるとGK1北野→DF2菊地に当たって痛恨のオウンゴールww。
22分にはMF7上田康太に代えてFW16金久保順を投入!MF8東慶悟をボランチに下げましたが、この崩壊した流れを堰き止めるメンタルがあるはずもなく、直後にはMF8東慶悟の負傷が追い打ちをかけましたww。ここでMF30渡部大輔を右SHに入れてMF13渡邉大剛をボランチに下げる窮余のポジションシフトも虚しかったか。すると27分、MF15太田吉彰の右CKからどフリーのMF6角田が頭で合わせて、GK1北野のクリアミスに詰めたのはDF25菅井直樹!!またしても菅井に決められて3-1と勝負ありましたね。36分にはMF15太田吉彰に4点目を決められて万事休す。下手したらもっと失点していただけに最後は少し手加減してもらえたのかも(爆)
昨シーズン、ホームで0-5で川崎フロンターレに大敗したゲームを思い起こしましたが、その後もアウェイで名古屋戦だったんですね。この時は青木拓矢の2ゴールでなんとか追い付いたんですが、来週はどうなることやらww。メンタルはなかなか改善するのが難しい。昨シーズンからリードしても勝ち切れない心持ちをどうするのかが大きな課題ですな。結局のところ選手本人の強い気持ちが大事な気がしますけどね。次節はホームで意地を見せてもらいましょうかね。
大宮アルディージャ ブログランキングへ
にほんブログ村
前半2-0にしていたとしても、あまり変わらなかったのでは?というような後半はドイヒーな内容!!来週はホームで名古屋グランパス戦を控えているだけに、ちょっと勘弁してよという試合だけはホームで見せてほしくないなぁ(笑)サガン鳥栖が不調マリノスに1-0で昇格後リーグ戦初勝利(おめでとうございます)したことはですよ、現時点で鳥栖に勝てる保証さえないというのがこの大激戦Jリーグを象徴しているのかも。仙台は開幕3連勝しましたが、手倉森監督はインタビューでも「勝って兜の緒を締め」てさすがです。ベガルタの後は大宮の監督になってくれないかなぁ、なんてね(苦笑)
2年前にもチャン監督の時に3節ぐらいでベガルタと当たって3-1で敗れたことを少し思い起こしましたww。あの時はDFマトの強烈ミドルでよーやく1点取るのが精一杯だったんだけどなぁ。そのマトは古巣のハイドゥク・スプリトに帰還したのが時代の流れを感じさせます。その時より確実に戦力アップしているだけに、今回の4失点はいただけませんな。
2012/3/24(土)13時03分キックオフ【主審】東城穣【副審】大塚晴弘/竹田明弘【入場者数】11,831人【天候】曇り時々雨 8.9℃ 57%【得点】8分 FW9チョ・ヨンチョル(大宮アルディージャ)、54分 MF15太田吉彰(ベガルタ仙台)、60分 オウンゴール DF2菊地光将(大宮アルディージャ)、73分 DF25菅井直樹(ベガルタ仙台)84分 MF15太田吉彰(ベガルタ仙台)
ホームのベガルタ仙台の布陣は4-4-2。2トップはFW24赤嶺真吾&FW13柳沢敦。中盤4枚は左からMF11関口訓充、MF6角田誠、MF17冨田晋伍、MF15太田吉彰。DFラインは左からDF23田村直也、DF29上本大海、DF3渡辺広大、DF25菅井直樹、GK16林卓人。FW13柳沢が今季初スタメン。中盤も運動量豊富で、フィジカルも強いガッツリ系ラインナップは強烈です。
アウェイの大宮アルディージャの布陣は4-2-3-1。1トップはFW10ラファエル。3シャドーは左からFW9チョ・ヨンチョル、MF8東慶悟、MF13渡邉大剛。ダブルボランチはMF7上田康太&MF6青木拓矢。DFラインは左からDF22下平匠、DF20キム・ヨングォン、DF2菊地光将、DF26村上和弘、GK1北野貴之。MF5カルリーニョスは体調不良(インフルエンザ)でベンチ外。代わりにMF7上田康太が今季初スタメン。個人的に康太はそれほど悪くなかったと思うんですが、まだ本調子じゃないのかな!?
前半は立ち上がりはやや仙台ペースかと思いきや、その後は大宮アルディージャが優勢に攻めていきましたねー。MF8東慶悟が前線から激しいプレス、DFラインからのロングフィードで仙台の高いDFラインに圧力をかけるのが奏功しましたねぇ。するとあっけなく先制点が決まったのは7分。右サイドでFW10ラファエルがボールキープして右CKをゲット!
DF22下平のインスイングCKをFW24赤嶺がフリックするとファーサイドのMF8東慶悟が折り返しすとFW9チョ・ヨンチョルが合わせて先制!おそらく練習通りの展開だったんでしょうね。ナビスコカップで外しまくったヨンチョルでしたが、この日はさすがに最初のチャンスをモノにしました。ただ、後半は消えていた時間が長かった気もしますww。
10分にもカウンターからFW10ラファエル→FW9チョ・ヨンチョルがマイナスに折り返してMF7上田康太のシュートは惜しくもゴール右枠へ。ここは決めておきたかった場面でしたねぇ。すると毎度のごとく、1-0になってから受け身になってしまう流れ。15分にはMF11関口→FW24赤嶺が素晴らしいミドルシュートもGK1北野がなんとか触ってクリア。この日の北野は相変わらずというか、CKをファンブルしたりとキャッチングが不安定。ロングフィードも相手にフィードしていて、出来はかなり悪かったですね。4失点するのもやむなしかww。そりゃGK21江角スタメン待望論も出てきちゃうわい。
19分にもMF7上田康太のパスカット→FW10ラファエル→MF13渡邉大剛のグラウンダーパスに最後はファーサイドに駆け込んだ上田康太が詰めましたが、ゴール左枠外へ。ここも2点目決めておきたい決定機でしたねww。すると流れはベガルタに傾きました。34分、MF15太田吉彰のクロスにFW13柳沢が逸らして最後はFW24赤嶺に押し込まれたかに見えましたが、惜しくもオフサイドの判定!ここは危なかったですが、DF20キム・ヨングォンのクリアミスからピンチを招く場面となりましたねww。37分には左サイドに流れたMF11関口のマイナスの折り返しにMF17冨田晋伍が強烈なミドルシュートもクロスバー直撃!サイドを起点にされるとDFラインが下がって、バイタルに広大なスペースが出現!ここのスペースを埋めたいところでしたが。この後の仙台の攻勢をなんとか凌いで1-0で前半終了。
しかーーし、後半に入るとハーフタイムで激を飛ばされたベガルタの猛攻に圧倒されて守備が崩壊してしまいましたねー。今度は仙台がロングフィードを使ったり、サイドを起点にして大宮のDFラインにプレッシャーをかけました。すると8分、MF6角田の浮き球フィードをDF26村上がクリアミス!これをFW24赤嶺がPA内左サイドどフリーのMF15太田吉彰に落とすとあっけなく同点弾!この辺は徹底した浮き球フィードが奏功しましたねぇ。これで一気に流れはベガルタ仙台へ。14分にはDF20キム・ヨングォンのパスをDF25菅井にカットされてそのまま右サイドのMF15太田吉彰のクロスにFW13柳沢が合わせるとGK1北野→DF2菊地に当たって痛恨のオウンゴールww。
22分にはMF7上田康太に代えてFW16金久保順を投入!MF8東慶悟をボランチに下げましたが、この崩壊した流れを堰き止めるメンタルがあるはずもなく、直後にはMF8東慶悟の負傷が追い打ちをかけましたww。ここでMF30渡部大輔を右SHに入れてMF13渡邉大剛をボランチに下げる窮余のポジションシフトも虚しかったか。すると27分、MF15太田吉彰の右CKからどフリーのMF6角田が頭で合わせて、GK1北野のクリアミスに詰めたのはDF25菅井直樹!!またしても菅井に決められて3-1と勝負ありましたね。36分にはMF15太田吉彰に4点目を決められて万事休す。下手したらもっと失点していただけに最後は少し手加減してもらえたのかも(爆)
昨シーズン、ホームで0-5で川崎フロンターレに大敗したゲームを思い起こしましたが、その後もアウェイで名古屋戦だったんですね。この時は青木拓矢の2ゴールでなんとか追い付いたんですが、来週はどうなることやらww。メンタルはなかなか改善するのが難しい。昨シーズンからリードしても勝ち切れない心持ちをどうするのかが大きな課題ですな。結局のところ選手本人の強い気持ちが大事な気がしますけどね。次節はホームで意地を見せてもらいましょうかね。

