Replica (Solid State Society) FULL
さてさて、この時期にいきなりNHKスペシャルで『世界ゲーム革命』というドキュメンタリーを放送していたので録画してしまいました!冒頭から『攻殻機動隊S.A.C S.S.S.』のサントラ「replica」が使用されていて、なかなかいいセンスしてますねぇー(改めて作曲家、菅野よう子は天才だと思う次第)。『攻殻』の世界がまさに現実化しつつあるということで、あっという間に世界のゲーム開発現場で起こる「革命」の世界に引きずり込まれました。
世界のゲームソフト開発現場では「エンジン」と呼ばれるソフトが導入されて、ゲーム開発のコストダウンとスピード化が革新的に進化。ゲーム評価の現場でも、カナダ・モントリオールに本拠を置く「エンザイム」社が、世界中からゲームテスターを集めて、ユーザー評価を効率的(というか、労働集約的ではありますが)に行う一方で、日本の開発現場では新たな挑戦が始まっておりました。レベルファイブ+スタジオジブリが組んだ『二ノ国』プロジェクト。また世界のゲーム市場における日本産ソフトが三割に激減するなか、経済産業省のクールジャパン室では国をあげてのコンテンツ戦略が動き出しました。
そーいえば、最近ゲームソフトはXbox360でしかプレイしないので、個人的にも海外作品を購入する傾向が強まっていますねぇー。最近ではフランス・パリに本拠を置くユービーアイソフトのアクションゲーム『アサシンクリード』シリーズ、アメリカのEAによるサッカーゲーム『FIFA』シリーズなどでしょうか。番組内で取り上げられていたXbox360のキネクトのソフトで、久しぶりにコナミの『ダンス・エヴォルーション』を購入しましたが、日本国内でキネクトはあまり売れていないらしいですね。
こうしたなかで、キネクトを使った新しいソフトを開発中のクリエーターとして最後に紹介されたのが、水口哲也氏でした。確かに画期的なソフトかもしれませんが、実際に発売されてプレイしてみないと分からなさそうです。日本だけお役所が登場しますが、海外の民間中心に加速するゲーム開発競争の動きには付いていくことができません。レベルファイブがタッグを組んだスタジオジブリですが、こちらも新作ゲームの開発には途方も無い労力と時間がかかっていましたねぇー。
果たして、日本のゲームソフト産業は世界に追随していくことができるのか?リードしていくことができるのか?このままだと取り残されてしまう可能性の方が高い印象を受けました。
さてさて、この時期にいきなりNHKスペシャルで『世界ゲーム革命』というドキュメンタリーを放送していたので録画してしまいました!冒頭から『攻殻機動隊S.A.C S.S.S.』のサントラ「replica」が使用されていて、なかなかいいセンスしてますねぇー(改めて作曲家、菅野よう子は天才だと思う次第)。『攻殻』の世界がまさに現実化しつつあるということで、あっという間に世界のゲーム開発現場で起こる「革命」の世界に引きずり込まれました。
世界のゲームソフト開発現場では「エンジン」と呼ばれるソフトが導入されて、ゲーム開発のコストダウンとスピード化が革新的に進化。ゲーム評価の現場でも、カナダ・モントリオールに本拠を置く「エンザイム」社が、世界中からゲームテスターを集めて、ユーザー評価を効率的(というか、労働集約的ではありますが)に行う一方で、日本の開発現場では新たな挑戦が始まっておりました。レベルファイブ+スタジオジブリが組んだ『二ノ国』プロジェクト。また世界のゲーム市場における日本産ソフトが三割に激減するなか、経済産業省のクールジャパン室では国をあげてのコンテンツ戦略が動き出しました。
そーいえば、最近ゲームソフトはXbox360でしかプレイしないので、個人的にも海外作品を購入する傾向が強まっていますねぇー。最近ではフランス・パリに本拠を置くユービーアイソフトのアクションゲーム『アサシンクリード』シリーズ、アメリカのEAによるサッカーゲーム『FIFA』シリーズなどでしょうか。番組内で取り上げられていたXbox360のキネクトのソフトで、久しぶりにコナミの『ダンス・エヴォルーション』を購入しましたが、日本国内でキネクトはあまり売れていないらしいですね。
こうしたなかで、キネクトを使った新しいソフトを開発中のクリエーターとして最後に紹介されたのが、水口哲也氏でした。確かに画期的なソフトかもしれませんが、実際に発売されてプレイしてみないと分からなさそうです。日本だけお役所が登場しますが、海外の民間中心に加速するゲーム開発競争の動きには付いていくことができません。レベルファイブがタッグを組んだスタジオジブリですが、こちらも新作ゲームの開発には途方も無い労力と時間がかかっていましたねぇー。
果たして、日本のゲームソフト産業は世界に追随していくことができるのか?リードしていくことができるのか?このままだと取り残されてしまう可能性の方が高い印象を受けました。