日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

シャドー

2022-10-28 19:26:00 | 日記

ボクシングのシャドーでよく見る動きを真似てみました。
そもそも正和流は回転運動主体なのでこういう動きはお手のもの。
若ければもっと華麗にこなせたものを。
華麗は加齢に勝てず・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功数種

2022-10-25 20:52:30 | 日記

整理しようと思って動画で撮ったつもりだったがタイムプラス・・つまり早回しのように写ってしまっていた(苦笑

仕方無く分解写真的にアップしておこうと思う。
自分にしか分からない画像。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキック

2022-10-23 20:06:18 | 日記

武道未経験、入門7ヶ月目。
女性特有の柔軟性がうまく活きています。
体幹部など全体的に筋力不足は否めませんがそれでもキャリアを考えると良い蹴りだと思います。
私の顔の高さも超えています。

武道修練を通して技を身につけ健康にもなる。
生活に張りも出て心も潤う。
そんな風に稽古を続けてもらえると嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ

2022-10-21 20:36:44 | 日記

型の応用動作としての投技だが同じ動きで打撃を行う事も出来るし関節を決める事もできる。
要は同じ型で技を実行しても相手の状態やタイミングに合わせてその姿は如何様にも変化する。
この変化を使いこなすのは口で言うほど容易くないが、
ある意味一つの型で様々な動きに対応できるというのはシンプルでもある。
複数の理屈の違う技を覚えるよりも一つの原理を多数に応用するという考え方。
これは生き方にも通ずるように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥居合

2022-10-18 20:15:43 | 日記

二尺八寸の長尺の剣が高明塾の定寸。
この長さと重さは私の腕ではまだまだ持て余し気味。
刀の重さで袴もずれるし。
着付けの研究をする必要もある。

されど長尺の重い刀を扱う利点はある。
単純に二尺五寸を持った時には木刀かと思うほど軽く感じ、
木刀を持った時にはプラスチックのおもちゃかと感じるほど。

抜刀と納刀の難しさは異次元ゆえ二尺五寸を扱う時には余裕と安心感さえある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミット蹴り

2022-10-17 16:19:05 | 日記

入会して約10ヶ月。
決して運動が得意とは言えない子ですが努力の後がしっかりと見られます。
当初は体幹が弱過ぎてスクワットすらままならず。
やった事の無い動きにもとまどいながらも時間をかけて確実に成長しています。

私の指導経験では最初から器用に何でもこなすセンスのある子供は他の子と同じ稽古していても意外と伸び代が少ないものです。
最初からある程度のレベルにあるのです。
でも不器用な子は体力と理解力が大人に追いつくタイミング、
中学校、あるいは高校に入る頃に化ける事が多いです。

この子の未来には希望と期待しかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーブロー

2022-10-13 14:53:13 | 日記


全ての基本である回転動作の応用でボディーブローを行う。
重心移動のエネルギーを効率的に使いながら、
手の縦回転と腰の水平回転、
縦横の円運動が交わると立体的な球形運動となる。
どこからどう切っても丸しか存在しない正和流。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの日

2022-10-11 16:20:07 | 日記

昨日はスポーツの日に相応しく午前と夕方の二部稽古でした。

午前は日曜日の総社道場の振替で常設道場にて単身赴任中のメンバーを迎えて久しぶりの親子稽古。

この親子との稽古も既に20年を超えました。
もう1人双子の黒帯がいますが実はみんな仕事で忙しい人達。
稽古のために時間を割いて続けてくれています。

継続の鍵は忙しいから無理と考えるか、
あるいはどうすれば参加できるか?
どちらを選択するか?これに尽きると思います。

常設道場があるため予定変更への融通が利きやすいため今回のように時々振替の稽古を行なっています。

夕方は同時期に入会した女性2人の居合修練。
こちらは祝日につきいつもの道場が使えず野外修練への運となりました。

やはり武道は野外が良いと改めて思います。

外では出来ない動作もあり不便もあるがそこがまた良いところ。
不便でゆえ工夫も生まれる。
武術は基本を身につけたあとは変化と対応に順応を学ぶ。
心も体も解放されるような心地良さ。

日が暮れ薄暗さの中で行う稽古もまた一興。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子部22/10/08

2022-10-09 17:03:15 | 日記

サンドバッグに向けての各種後ろ蹴り、回転動作の打ち込み、回し蹴りなどを中心に行いました。
最後は気功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ蹴り

2022-10-05 19:34:58 | 日記

道場生による後ろ蹴り。
なかなかカッコよく蹴れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横揺れの手解き

2022-10-04 19:20:45 | 日記


相手が両手を掴んで下に押し込んだ場合上に抜く事が難しいので左右に振って体ごと回してやります。
原理は簡単、動きはハンドルを回す要領と同じ。

こうゆう状況があるのかと言えば滅多に無いでしょうが相手の力に抵抗せず弱い方向を利用するという学びがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする