日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

手解き応用

2023-02-28 19:38:48 | 日記

遊んでいるようにゆるゆるとやっています。
相手は小柄な女性ですし。

こういう稽古をやっていると小さなお子さんがお母さんをいじめているように感じるみたいで微笑ましくも悩ましい・・・

掴まれた手をどう解くかの技術は色々なシチュエーションで様々なやり方がありますが、
上級者は掴まれてからでは無く掴まれる前にシンプルな動きで対処できるように修練すべしと教わりました。

自由自在の境地を目指したいものですね。

道は遥か遠し・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居合と福光派古術

2023-02-18 10:02:16 | 日記


事情がありこの日は上半身私服にて。
空之会では基本的に夏場を除いて空手着にて稽古。
居合では本来袴着用を義務としています。
袴ありきの所作を含めての居合であるため。

娘は居合、初伝と中伝をあれこれと。

私の方は福光派古術、脇勝 二本目
初花:初手・真向、真名手・抜胴、変化・突

空之会において同じ剣の修練でも居合と古術ではその意味合いが違います。

居合は武士道精神を継承。

古術は武家社会の中でお家再興のため逞しく生き抜いて来た智恵の結晶。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げと受け身をセットで稽古

2023-02-13 17:21:04 | 日記


相手の回し蹴りを受けつつそのまま投げをうつ。

稽古における基本的な考え方として投げ側は相手が投げられやすいように投げる。
受け身側は相手が投げやすいように投げられる。

お互いに補い合うように反復練習。
共同作業です。

実戦ならば投げが崩れて相手がドタッと足元に倒れてくれ崩れてくれた方が踏みつけたり蹴飛ばしたり間髪入れずに追撃が出来ます。
むしろ都合が良い。

あえて投げと受け身が綺麗に成立するように行う事で相手を労わりながら基本を練ることを心がけます。

稽古の主眼は互いに補い合いつつ共に上達をする事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切上・四方切・切先返

2023-02-07 14:36:20 | 日記
切上・四方切・切先返

静かに行っていますがこの型は本来気合いをかけながら行う型です。

居合は型を通して技を継承するという事も大事ですが、
個人的には型の背後にある目には見えない精神を継承する事の方が重要だと考えています。

刀は実生活においても現代の戦場においても武器としての実用性の無い道具です。
しかしこの道具は日本人が育んできた心を継承することにおいては効果絶大。

袴を履き刀を差しただけで日本人の遺伝子にスイッチが入り、
型の一つ一つに宿っている精神が内面を刺激します。

大切にしたい文化です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回し蹴りと袈裟蹴り

2023-02-05 18:53:58 | 日記

正和流ではいわゆるブラジリアンハイキック、あるいは縦蹴りと呼ばれる蹴りを袈裟蹴りと呼んでいます。
斜めに蹴る事を心がけているため袈裟なのです。
もちろん垂直にも蹴ります。

回し蹴りを身につけた後は袈裟蹴りの習得。
なかなか難しいと感じるようですが股関節が硬くても意外と蹴りやすいのがこの蹴り方。

蹴りのイメージは落とす回し蹴り、縦回転の回し蹴り。
コツは下に向かって蹴らないで斜め上に向かって足を差し込むように伸ばす。
股関節と膝関節で縦回転が生み出され自然と落とす蹴りになります。

間違っても意識的に下に向かって蹴らない。
蹴った結果落ちるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする