2022年10月下旬
我家の 「自家菜園」では来春収穫の野菜作り を頑張る!
近頃、朝夕は肌寒く日中の暑さも凌ぎやすくなり ・・・ やっと秋本番になったが、我家の「自家菜園」は “そら豆やえんどう豆などの種蒔き・玉葱苗の本植え” 適時期が到来!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/d540369b8c81ceada9eb9e48343c36b9.jpg)
<10月28日> そら豆用の耕耘・畝立て ・・・ <10月29日> 立てた畝にマルチシート掛け ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/95e6806d5a31b32909a98be3a97b1a10.jpg)
<10月29日> “秋の日は釣瓶落とし” すっかり日は暮れなずむ! <10月30日> マルチに穴あけ「そら豆」の種蒔き33粒穴 ・・・ ネットで覆い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/9b286935a4da8d60749ae5903be36b45.jpg)
<10月29日> 玉葱用に畝立て ・・・ 11月10日ごろに本植え! <10月31日> サツマイモ品種「紅はるか」を収穫 ・・・ 半月程の遅れだな?!
※ 去る9月は大きくなって来た九条葱の土寄せ、ダイコン・紅三太・玉葱などの種蒔き、白菜・ブロッコリーや大蕪・小蕪などの本植え、朝夕が涼しくなった10月から遅くなったが2番手のダイコンの種蒔き、そして黒枝豆・紅三太・冬瓜などの収穫など畑仕事が忙しくも楽しい日々だった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
※ 来る12月23日からの 「第28回兵庫県ふれあい美術展」 出展に向けて目下、油彩画を制作中だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近頃、朝夕は肌寒く日中の暑さも凌ぎやすくなり ・・・ やっと秋本番になったが、我家の「自家菜園」は “そら豆やえんどう豆などの種蒔き・玉葱苗の本植え” 適時期が到来!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/f5af6e0f780876c52c93c490858e4135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/d540369b8c81ceada9eb9e48343c36b9.jpg)
<10月28日> そら豆用の耕耘・畝立て ・・・ <10月29日> 立てた畝にマルチシート掛け ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/a86f180f0b5a6b430faec0be3a7e09fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/95e6806d5a31b32909a98be3a97b1a10.jpg)
<10月29日> “秋の日は釣瓶落とし” すっかり日は暮れなずむ! <10月30日> マルチに穴あけ「そら豆」の種蒔き33粒穴 ・・・ ネットで覆い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/d95e97dd4dc51bc022bc4fd03357b96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/9b286935a4da8d60749ae5903be36b45.jpg)
<10月29日> 玉葱用に畝立て ・・・ 11月10日ごろに本植え! <10月31日> サツマイモ品種「紅はるか」を収穫 ・・・ 半月程の遅れだな?!
※ 去る9月は大きくなって来た九条葱の土寄せ、ダイコン・紅三太・玉葱などの種蒔き、白菜・ブロッコリーや大蕪・小蕪などの本植え、朝夕が涼しくなった10月から遅くなったが2番手のダイコンの種蒔き、そして黒枝豆・紅三太・冬瓜などの収穫など畑仕事が忙しくも楽しい日々だった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
※ 来る12月23日からの 「第28回兵庫県ふれあい美術展」 出展に向けて目下、油彩画を制作中だ!