2016年7月1日
今日は「日本百名山・岩手山」の山開き・・・吾が輩も標高2038メートルの頂上アタックだ!
この旅の最初の登山、曇りのち晴れの天気予報・・・登り始めは蒸し暑さで汗だくに、さらに登るとザレ場だが一面の“コマクサ群生”に癒される・・・避難小屋に着くと頂上が見えた、あと少し頑張ろう!・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/1194790c942997148f2043ecfd480e06.jpg)
今回は「焼走り登山口」から登る・・・標高差は約1400mだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/4af69878c169e8e4c6c99bd6ed52cca9.jpg)
江戸時代の噴火で流出した溶岩流が現存している“特別天然記念物だ!”・・・当時「焼走り」と呼んだのが語源だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/7b86c24ca9f9c00de4a5633311e2aa97.jpg)
高山植物の女王“コマクサ”だ!・・・ここは珍しいコマクサ大群生地だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/f92082a5021b91d5c49bb076a0fac227.jpg)
9号目付近から不動避難小屋もみえる・・・登ってきた路を振り返る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/d1a5dec4083389be508e29684326207f.jpg)
やったぞ!「岩手山(標高2038m)」の頂上に立つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/679ee32c387f7f61a64f56468f72f600.jpg)
夕暮れ時に下山して駐車場から見上げる「岩手山」の勇姿だ!
※ 山開きの日は晴天に恵まれ最高の登山日和でした・・・でも、吾が輩は体力面の限界を知らされる・・・火山礫岩のザレ場で標高差1400mはとても歩き疲れ苦しめられた登山だった。
※ 今夜も道の駅・にしねに車中泊、明日はランドリーに・・・そして盛岡市辺りを散策して乳頭温泉に向かう!・・・予定。
<NeXT>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この旅の最初の登山、曇りのち晴れの天気予報・・・登り始めは蒸し暑さで汗だくに、さらに登るとザレ場だが一面の“コマクサ群生”に癒される・・・避難小屋に着くと頂上が見えた、あと少し頑張ろう!・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/1194790c942997148f2043ecfd480e06.jpg)
今回は「焼走り登山口」から登る・・・標高差は約1400mだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/4af69878c169e8e4c6c99bd6ed52cca9.jpg)
江戸時代の噴火で流出した溶岩流が現存している“特別天然記念物だ!”・・・当時「焼走り」と呼んだのが語源だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/7b86c24ca9f9c00de4a5633311e2aa97.jpg)
高山植物の女王“コマクサ”だ!・・・ここは珍しいコマクサ大群生地だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/f92082a5021b91d5c49bb076a0fac227.jpg)
9号目付近から不動避難小屋もみえる・・・登ってきた路を振り返る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/d1a5dec4083389be508e29684326207f.jpg)
やったぞ!「岩手山(標高2038m)」の頂上に立つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/679ee32c387f7f61a64f56468f72f600.jpg)
夕暮れ時に下山して駐車場から見上げる「岩手山」の勇姿だ!
※ 山開きの日は晴天に恵まれ最高の登山日和でした・・・でも、吾が輩は体力面の限界を知らされる・・・火山礫岩のザレ場で標高差1400mはとても歩き疲れ苦しめられた登山だった。
※ 今夜も道の駅・にしねに車中泊、明日はランドリーに・・・そして盛岡市辺りを散策して乳頭温泉に向かう!・・・予定。
<NeXT>
岩手山は、上まで雲の中しか見たことがありません
シンドイ登山でした・・・、歳ですねぇー・・体力不足で顎が出ました。