2016年12月17日
約1200年前の旧き 「長岡京」 界隈を歴史探訪に出掛ける ・・・
慌ただしい師走の一日、昔の職場仲間(5名)で史実に残る僅か遷都10年間の「長岡京」を訪ね歩き・・・あと、「歩く仲間」と「納会」で一年を締めくくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
[ 「長岡京」 界隈 歩行程 ] 歩行距離:約10キロ 時間:4時間15分
阪急・長岡天神駅前(スタート)<10:00> → 光明寺 → 五辻の常夜灯 → 長岡宮跡(朝堂院・大極殿) → 激辛ラーメン店<12:55>(昼食)<13:20>
→ 「桓武天皇皇后・高畠陵」 → JR向日町駅前(ゴール)<14:15> ・・・ 移動 ・・・ 「納会」 あと解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/bbfa68c7a7d83d913c72ef43322a6c3c.jpg)
“田んぼの風物詩” ・・・ここ 「乙訓(おとくに)の地」 を歩く・・・ この地の名産 “菜花(なばな)” の畑・・・だ!
阪急・長岡天神駅前から「光明寺」へ向かう・・・ 名刹 「光明寺」 に到着だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/203474582c6975a091ce4955c2696c58.jpg)
1780年頃の 「光明寺」 か・・・?! ちょっと参拝して行こうよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/81636e2a21cce89aa8d7f56bc1fa5cb2.jpg)
“紅葉の名所” も落葉の路・・・今 僅かにスポット輝き残る・・・紅葉だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/186202323a5fd00dd7883afaf5a75904.jpg)
参拝記念に!と、我ら5名のウォーカーだ
ブロッコリーをつつく 「雀」 たち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/774b1ef9c97186427bbb07483fc17f20.jpg)
西国街道 「五辻の常夜灯」 の掲示板を読む・・・ 長岡宮跡(朝堂院)のガイドを受ける!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/baaf3ae3d1d13fcdb57eb3bad6cb83e7.jpg)
七八四年から10年間の「長岡京」・・・5万人の街を形成したようだな! 「平城京」の当時、「遷都」各々の変遷・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/df1205595102ae56cca12dc50891330a.jpg)
「史跡・長岡宮・大極殿跡」に着く! ここ「行幸啓」記念碑もある・・・大極殿跡碑だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/9afde02a61e3b9940aa06a173b70c698.jpg)
「長岡宮跡・大極殿」の掲示板を読み入る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/31a795251b1f0ebb1aa225f84a211c00.jpg)
僅か10年間の都 「長岡京」 全景・・・1200年前にタイムスリップだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/5e87bd8e271c54a3b9d88ca15f0cf6d1.jpg)
テレビで紹介され名高い、阪急東向日駅前・激辛商店街 「激辛ラーメン屋」 で昼食だ! 「桓武天皇皇后・高畠陵」 に参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/1ed0ae3dc084d796c09a7b33c5879a41.jpg)
帽子をかぶって暖かそう・・・「お地蔵さん」!? オルゴールの音色も優しい京都駅前地下街「ポルタ」・・・さぁー「納会」だ!
※ 何故 「近畿なのかな?」 ・・・その昔、古代の律令制下で 「五畿七道」 が制定され、その行政区分地図は (こちら) !
・・→ 五畿とは、京・都の周り「大和・山城・摂津・河内・和泉」のそれぞれ五つ国のこと、総称して「畿内」と呼ぶ。
・・→ 七道とは、五畿以外の日本を七つ「東海道・東山道・山陽道・山陰道・北陸道・南海道・西海道」に分け制定、明治以降は「北海道」を加えて「八道」となる。
※ 月日の過ぎるのが早いなぁー!・・・“もそっとゆっくりでいぃよ”と一年を振り返る、さぁー「納会」だ・・・
ビールで乾杯!、どうぞ良いお年をお迎えください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
慌ただしい師走の一日、昔の職場仲間(5名)で史実に残る僅か遷都10年間の「長岡京」を訪ね歩き・・・あと、「歩く仲間」と「納会」で一年を締めくくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
[ 「長岡京」 界隈 歩行程 ] 歩行距離:約10キロ 時間:4時間15分
阪急・長岡天神駅前(スタート)<10:00> → 光明寺 → 五辻の常夜灯 → 長岡宮跡(朝堂院・大極殿) → 激辛ラーメン店<12:55>(昼食)<13:20>
→ 「桓武天皇皇后・高畠陵」 → JR向日町駅前(ゴール)<14:15> ・・・ 移動 ・・・ 「納会」 あと解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/e65f8fb2c864d3aec0a4bfaac900004b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/bbfa68c7a7d83d913c72ef43322a6c3c.jpg)
“田んぼの風物詩” ・・・ここ 「乙訓(おとくに)の地」 を歩く・・・ この地の名産 “菜花(なばな)” の畑・・・だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/a488852af823b23b35ae4e6695b1fca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/47d531a3d786e0125c15b940c88accb0.jpg)
阪急・長岡天神駅前から「光明寺」へ向かう・・・ 名刹 「光明寺」 に到着だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/1dbf86d79f3dac6809d04874608a3f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/203474582c6975a091ce4955c2696c58.jpg)
1780年頃の 「光明寺」 か・・・?! ちょっと参拝して行こうよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/d76e58156f7fc6138c8827f16f8e2ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/81636e2a21cce89aa8d7f56bc1fa5cb2.jpg)
“紅葉の名所” も落葉の路・・・今 僅かにスポット輝き残る・・・紅葉だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/279b49b4935a04ae7f02733fa2ed27dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/186202323a5fd00dd7883afaf5a75904.jpg)
参拝記念に!と、我ら5名のウォーカーだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/ff18a21b42210915f22719552b83a09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/774b1ef9c97186427bbb07483fc17f20.jpg)
西国街道 「五辻の常夜灯」 の掲示板を読む・・・ 長岡宮跡(朝堂院)のガイドを受ける!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/1f7ed46ef4fe38217012819c65d37818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/baaf3ae3d1d13fcdb57eb3bad6cb83e7.jpg)
七八四年から10年間の「長岡京」・・・5万人の街を形成したようだな! 「平城京」の当時、「遷都」各々の変遷・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/2fe7159afad9193f02e5ff855b93f181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/df1205595102ae56cca12dc50891330a.jpg)
「史跡・長岡宮・大極殿跡」に着く! ここ「行幸啓」記念碑もある・・・大極殿跡碑だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/9afde02a61e3b9940aa06a173b70c698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/31a795251b1f0ebb1aa225f84a211c00.jpg)
僅か10年間の都 「長岡京」 全景・・・1200年前にタイムスリップだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/292728c49437fbbb3bd9a3aca1b6a890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/5e87bd8e271c54a3b9d88ca15f0cf6d1.jpg)
テレビで紹介され名高い、阪急東向日駅前・激辛商店街 「激辛ラーメン屋」 で昼食だ! 「桓武天皇皇后・高畠陵」 に参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/f3a4045f271ba00d304a65c73d4754e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/1ed0ae3dc084d796c09a7b33c5879a41.jpg)
帽子をかぶって暖かそう・・・「お地蔵さん」!? オルゴールの音色も優しい京都駅前地下街「ポルタ」・・・さぁー「納会」だ!
※ 何故 「近畿なのかな?」 ・・・その昔、古代の律令制下で 「五畿七道」 が制定され、その行政区分地図は (こちら) !
・・→ 五畿とは、京・都の周り「大和・山城・摂津・河内・和泉」のそれぞれ五つ国のこと、総称して「畿内」と呼ぶ。
・・→ 七道とは、五畿以外の日本を七つ「東海道・東山道・山陽道・山陰道・北陸道・南海道・西海道」に分け制定、明治以降は「北海道」を加えて「八道」となる。
※ 月日の過ぎるのが早いなぁー!・・・“もそっとゆっくりでいぃよ”と一年を振り返る、さぁー「納会」だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)