2019年(平成31年)4月25日
「続・熊野古道 小辺路(果無峠(1114m)越え)」の十津川温泉~熊野本宮大社間を約20キロ歩く ・・・
※ 「熊野古道ウォーキング <カテゴリー>」記事は (こちら) デス!
[ 小辺路ルート(4日目) 歩行程 ] 歩行距離:約20.0km 歩行時間:8時間55分
十津川温泉・果無峠登山口スタート<8:20> → 果無集落 → 観音堂 → 果無峠(1114m) → 三十丁石 → 七色分岐 → 林道出合 → 八木尾バス停 → 道の駅奥熊野ほんぐう → 三軒茶屋跡 → 祓殿王子→ 熊野本宮大社ゴール<17:15> ・・・ 新宮市「ホテルニューパレス」泊
← 「果無峠登山口」より雨上がりの十津川温泉辺りを望む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/298c9ba66d6719c1e2b142cf7b822b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/fb993f9ccd746869f469eb5fe7651a9a.jpg)
「果無峠」へ登山口をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/15dfb6c1b3674d98fa45ac96d79b1d27.jpg)
延々と続く雨上がりの「石畳」は滑る~滑る・・・転ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/f940a3b88ea9e98ef34b6500f99fc8c2.jpg)
おぉー! 「果無集落」 が見えたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/2a88e0a78566e1c30717f8660fb63356.jpg)
初夏の風物詩、 “天空の田植え・・・代搔き作業” も始まる 「果無集落」 だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/5311149a288a26c975a63b53ccace812.jpg)
この民家の池に・・・大きな“緋鯉(ひごい)に真鯉(まごい)が悠然と泳ぐ!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/4fa533955abfb9fdaac486825cbcde59.jpg)
「果無集落」の民家の中・・・小辺路ルートを歩く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/9d2d55e21001b61600e1292c2be3875a.jpg)
ゼンマイの茎は保存食に・・・あと天日乾燥するそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/13f110f352db2a3c1792d1590aac55a8.jpg)
庭に咲く “石楠花(シャクナゲ)の花” ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/776e8b45bae4119cc938a5755d339f16.jpg)
集落からさらに登る・・・今この辺りかな?!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/1fd774adc6c1adacdb1503f9de5780a2.jpg)
「天水田立て札」を読み・・・気合を入れ直して登るぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/6c74ad47fbd2c466fb4d006d85b339fb.jpg)
「観音堂」に祈る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/e107d0ee799f5164630eb6e601904ac8.jpg)
アッと目を見張る・・・「十津川温泉」は眺望ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/4a439dd5654c5fffda370ccfee504b94.jpg)
「果無峠(はてなしとうげ・1114m)」 に立つ! ・・・ 我ら表情には疲労感が漂う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/fc61e4d3c63c1acf5febe4249032711b.jpg)
「本宮町」 の眺望ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/406836b86dbcff6f9c8c2dfa9d105784.jpg)
「八木尾バス停」 に着く・・・すでにバスは出発したあと、7分遅れたよ・・・残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/6d35e7dad00f38afbf0f5350cc249c26.jpg)
R-168の小辺路ルート上に 「道の駅 奥熊野古道 ほんぐう」 だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/1b485237f92d49d11a01c9dcbc438356.jpg)
中辺路と合流地点 「三軒茶屋跡」 に着く ・・・ 本宮大社まであと少しだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/91c6af69e1d915e5f4e07e931b654186.jpg)
神門 「熊野本宮大社」 に到着・参拝! ・・・ 午後5時15分だよ!、一足早い「令和元年」だな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/90b9f80dc679c9a45baf721ada0df1c2.jpg)
「3棟4殿の神々本殿」 に参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/36bda3c4df19c31ef2908d99e89c4c29.jpg)
「熊野本宮大社」 鳥居に出て ・・・ 何と新宮行きのバスは発車したあと、次は“1時間半待ち” かよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/b4eca61b1f47054f8fef839a235b8b05.jpg)
新宮市近傍の在住で昔職場仲間 N a さんのご厚意にて新宮の活魚料理店で “ 祝 小辺路ルート踏破!” で一献・祝杯をあげる!
※ 遂にFUさんと二人で千数百年も続く 熊野詣で の世界遺産「熊野参詣道・小辺路ルート」を踏破!、古に藁草履で旅する先人たちのご苦労を偲び・・・、今 欧米人の熊野古道ウォーカーと出会い旅する・・・我らだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/949885a113d24a3b7e847e307c329fe6.jpg)
* 十津川村観光協会ガイドマップ 引用
※ 最終日は、「神倉神社(ゴトビキ岩)」・「熊野速玉大社」・「補陀落山寺」・「熊野那智大社」と「那智大滝」に参拝です! <NeXT>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※ 「熊野古道ウォーキング <カテゴリー>」記事は (こちら) デス!
[ 小辺路ルート(4日目) 歩行程 ] 歩行距離:約20.0km 歩行時間:8時間55分
十津川温泉・果無峠登山口スタート<8:20> → 果無集落 → 観音堂 → 果無峠(1114m) → 三十丁石 → 七色分岐 → 林道出合 → 八木尾バス停 → 道の駅奥熊野ほんぐう → 三軒茶屋跡 → 祓殿王子→ 熊野本宮大社ゴール<17:15> ・・・ 新宮市「ホテルニューパレス」泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/cbb84bbef300e096bc468bb35b5b3952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/298c9ba66d6719c1e2b142cf7b822b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/fb993f9ccd746869f469eb5fe7651a9a.jpg)
「果無峠」へ登山口をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/15dfb6c1b3674d98fa45ac96d79b1d27.jpg)
延々と続く雨上がりの「石畳」は滑る~滑る・・・転ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/f940a3b88ea9e98ef34b6500f99fc8c2.jpg)
おぉー! 「果無集落」 が見えたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/2a88e0a78566e1c30717f8660fb63356.jpg)
初夏の風物詩、 “天空の田植え・・・代搔き作業” も始まる 「果無集落」 だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/5311149a288a26c975a63b53ccace812.jpg)
この民家の池に・・・大きな“緋鯉(ひごい)に真鯉(まごい)が悠然と泳ぐ!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/4fa533955abfb9fdaac486825cbcde59.jpg)
「果無集落」の民家の中・・・小辺路ルートを歩く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/9d2d55e21001b61600e1292c2be3875a.jpg)
ゼンマイの茎は保存食に・・・あと天日乾燥するそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/13f110f352db2a3c1792d1590aac55a8.jpg)
庭に咲く “石楠花(シャクナゲ)の花” ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/776e8b45bae4119cc938a5755d339f16.jpg)
集落からさらに登る・・・今この辺りかな?!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/1fd774adc6c1adacdb1503f9de5780a2.jpg)
「天水田立て札」を読み・・・気合を入れ直して登るぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/6c74ad47fbd2c466fb4d006d85b339fb.jpg)
「観音堂」に祈る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/e107d0ee799f5164630eb6e601904ac8.jpg)
アッと目を見張る・・・「十津川温泉」は眺望ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/4a439dd5654c5fffda370ccfee504b94.jpg)
「果無峠(はてなしとうげ・1114m)」 に立つ! ・・・ 我ら表情には疲労感が漂う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/fc61e4d3c63c1acf5febe4249032711b.jpg)
「本宮町」 の眺望ヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/406836b86dbcff6f9c8c2dfa9d105784.jpg)
「八木尾バス停」 に着く・・・すでにバスは出発したあと、7分遅れたよ・・・残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/6d35e7dad00f38afbf0f5350cc249c26.jpg)
R-168の小辺路ルート上に 「道の駅 奥熊野古道 ほんぐう」 だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/1b485237f92d49d11a01c9dcbc438356.jpg)
中辺路と合流地点 「三軒茶屋跡」 に着く ・・・ 本宮大社まであと少しだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/91c6af69e1d915e5f4e07e931b654186.jpg)
神門 「熊野本宮大社」 に到着・参拝! ・・・ 午後5時15分だよ!、一足早い「令和元年」だな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/90b9f80dc679c9a45baf721ada0df1c2.jpg)
「3棟4殿の神々本殿」 に参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/36bda3c4df19c31ef2908d99e89c4c29.jpg)
「熊野本宮大社」 鳥居に出て ・・・ 何と新宮行きのバスは発車したあと、次は“1時間半待ち” かよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/b4eca61b1f47054f8fef839a235b8b05.jpg)
新宮市近傍の在住で昔職場仲間 N a さんのご厚意にて新宮の活魚料理店で “ 祝 小辺路ルート踏破!” で一献・祝杯をあげる!
※ 遂にFUさんと二人で千数百年も続く 熊野詣で の世界遺産「熊野参詣道・小辺路ルート」を踏破!、古に藁草履で旅する先人たちのご苦労を偲び・・・、今 欧米人の熊野古道ウォーカーと出会い旅する・・・我らだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/949885a113d24a3b7e847e307c329fe6.jpg)
* 十津川村観光協会ガイドマップ 引用
※ 最終日は、「神倉神社(ゴトビキ岩)」・「熊野速玉大社」・「補陀落山寺」・「熊野那智大社」と「那智大滝」に参拝です! <NeXT>