2015年12月5日(土)は ・・・ 穏やかな小春日和のひと時、吾が昔職場仲間の6名で大都会は喧騒の街中 「真田幸村と
大阪の陣コース」 を歴史探訪・ウォーキングに出掛ける!
※ 大阪まち歩き 「真田幸村と大阪の陣コース」 リンク先は (こちら) です。
それは、明年の NHK大河ドラマ 「真田丸」 の舞台になる 「大阪の冬・夏の陣」 の戦跡を訪ね歩く ・・・ 400年前の大阪夏の陣の際、1615年5月7日に
「真田幸村は討死」 、その翌日には遂に “秀頼・淀殿が自害で豊臣家滅亡” となった史実の地だ。
「 探訪・大阪の陣コースの歩行程 」 約15キロ歩 所要時間:6時間30分
JR天王寺駅前<スタート 10:00> → 茶臼山 → 一心寺<10:33> → 安居神社 → 愛染堂 → 増福寺<11:28> →生國魂神社 → 空堀商店街
→ 円珠庵(鎌八幡) → 心眼寺<13:08> → 三光神社 → 玉造稲荷神社<13:50> → 越中井 → 大阪城・極楽橋<14:20> → 天守閣<14:50>
→ 大手門<15:00> → NHK大阪放送会館 → 難波宮跡公園 → 背割(太閤)下水<16:03> → 松屋町筋<16:30 ゴール> ・・ 「歩く会・納会」解散
<歩行程を写真で紹介します>
天王寺公園「市立美術館」前にクリスマスイルミネーションが・・・ 冬の陣「徳川家康」、夏の陣「真田幸村」がそれぞれ本陣を構えた「茶臼山」だ・・・
「一心寺の仁王門」は現代アートの傑作だ・・・ 「真田幸村」の“六文銭の幟”がハタメク 「一心寺」 の境内・・・
「安居神社」で「真田幸村は討死」だった!・・・と ここには「真田幸村公」像も・・・“さなだ松(2代)”もある・・・
道中の「愛染堂」に参拝! “空蝉の殻は何慮に朽ちぬとも我魂やどるかた岡ぞこれ” の句と「夕陽岡(丘)」の創名も「伊逹宗広公」の作だ・・・
「生國魂(いくたま)神社」には、早や“迎春”の準備が進む・・・・ 「円珠庵(鎌八幡)」には“鎌打ち必勝祈願の神木”あり・・・境内は撮影禁止!でした・・・
この地は大阪冬の陣 「真田丸出城」 だったが・・・冬の陣後の講和条件によって破却された!、その跡に真田幸村公供養の「心眼寺」が開創された・・・
この碑が!?・・・「真田信繁(幸村)の供養墓」だよ・・・合掌! 日本一の兵(つわもの) 「真田幸村」
「真田幸村公像」と“真田の抜け穴”もある・・・真田丸出城跡地に「三光神社」 神社の境内に “ニャンコも日向ぼっこ!” だよ・・・
大坂城の守護神「玉造稲荷神社」には、豊臣秀頼公が寄進の“石の鳥居!”、ここは「伊勢参宮本街道」の大阪出発地・・・吾が昔職場仲間の6名だ!
ご神木のイチョウの大木・・・「玉造稲荷神社」 「越中井」・・・細川ガラシャはこの地で果てたと・・・
“ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ” ガラシャの句 ぶらぶら歩いて・・・「大阪城」にやって来ました!
凄ぉ~い「大阪城」の石垣にお堀・・・築造約400年も経つんだ! 極楽橋を渡って城内に入る山里丸に「豊臣秀頼・淀殿自刃の地碑」がある・・・
天守閣をバックにして「真田丸」にあやかった仮装に雰する観光客も・・・ 豊臣時代の「大坂城」絵図だ・・・当時築造の石垣の一部が出現!
NHK朝の連続ドラマ“あさが来た”の撮影模様は・・・とBKスタジオを見学! 豊臣時代の背割(太閤)下水・・・この下水路は現在も活用中だ
< 翌日、神戸市街をぶらり~散策! >
南京町(中華街)で、そうだ 「小籠包」 を買って帰ろう!と長蛇の行列に並ぶ・・・
※ 穏やかな小春日和「大阪の冬・夏の陣」の戦跡を訪ね歩く大勢のウォーカーと出会った・・・、明年の NHK大河ドラマ 「真田丸」 放映が待ち遠しく楽しみだ!
※ 今年も「歩く会」メンバーのYaさん・Hoさん・Saさんら3名が100キロウォーク完歩を重ね・・・更に「六甲半縦走」・「奈良・矢田丘陵ウォーク」などを歩き活動的な
一年でした、この日の「納会」も談笑に弾み・・・明年もまたメンバーそろって“健康ウォークができることを祈って乾杯!”で締めくくりました。
大阪の陣コース」 を歴史探訪・ウォーキングに出掛ける!
※ 大阪まち歩き 「真田幸村と大阪の陣コース」 リンク先は (こちら) です。
それは、明年の NHK大河ドラマ 「真田丸」 の舞台になる 「大阪の冬・夏の陣」 の戦跡を訪ね歩く ・・・ 400年前の大阪夏の陣の際、1615年5月7日に
「真田幸村は討死」 、その翌日には遂に “秀頼・淀殿が自害で豊臣家滅亡” となった史実の地だ。
「 探訪・大阪の陣コースの歩行程 」 約15キロ歩 所要時間:6時間30分
JR天王寺駅前<スタート 10:00> → 茶臼山 → 一心寺<10:33> → 安居神社 → 愛染堂 → 増福寺<11:28> →生國魂神社 → 空堀商店街
→ 円珠庵(鎌八幡) → 心眼寺<13:08> → 三光神社 → 玉造稲荷神社<13:50> → 越中井 → 大阪城・極楽橋<14:20> → 天守閣<14:50>
→ 大手門<15:00> → NHK大阪放送会館 → 難波宮跡公園 → 背割(太閤)下水<16:03> → 松屋町筋<16:30 ゴール> ・・ 「歩く会・納会」解散
<歩行程を写真で紹介します>
天王寺公園「市立美術館」前にクリスマスイルミネーションが・・・ 冬の陣「徳川家康」、夏の陣「真田幸村」がそれぞれ本陣を構えた「茶臼山」だ・・・
「一心寺の仁王門」は現代アートの傑作だ・・・ 「真田幸村」の“六文銭の幟”がハタメク 「一心寺」 の境内・・・
「安居神社」で「真田幸村は討死」だった!・・・と ここには「真田幸村公」像も・・・“さなだ松(2代)”もある・・・
道中の「愛染堂」に参拝! “空蝉の殻は何慮に朽ちぬとも我魂やどるかた岡ぞこれ” の句と「夕陽岡(丘)」の創名も「伊逹宗広公」の作だ・・・
「生國魂(いくたま)神社」には、早や“迎春”の準備が進む・・・・ 「円珠庵(鎌八幡)」には“鎌打ち必勝祈願の神木”あり・・・境内は撮影禁止!でした・・・
この地は大阪冬の陣 「真田丸出城」 だったが・・・冬の陣後の講和条件によって破却された!、その跡に真田幸村公供養の「心眼寺」が開創された・・・
この碑が!?・・・「真田信繁(幸村)の供養墓」だよ・・・合掌! 日本一の兵(つわもの) 「真田幸村」
「真田幸村公像」と“真田の抜け穴”もある・・・真田丸出城跡地に「三光神社」 神社の境内に “ニャンコも日向ぼっこ!” だよ・・・
大坂城の守護神「玉造稲荷神社」には、豊臣秀頼公が寄進の“石の鳥居!”、ここは「伊勢参宮本街道」の大阪出発地・・・吾が昔職場仲間の6名だ!
ご神木のイチョウの大木・・・「玉造稲荷神社」 「越中井」・・・細川ガラシャはこの地で果てたと・・・
“ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ” ガラシャの句 ぶらぶら歩いて・・・「大阪城」にやって来ました!
凄ぉ~い「大阪城」の石垣にお堀・・・築造約400年も経つんだ! 極楽橋を渡って城内に入る山里丸に「豊臣秀頼・淀殿自刃の地碑」がある・・・
天守閣をバックにして「真田丸」にあやかった仮装に雰する観光客も・・・ 豊臣時代の「大坂城」絵図だ・・・当時築造の石垣の一部が出現!
NHK朝の連続ドラマ“あさが来た”の撮影模様は・・・とBKスタジオを見学! 豊臣時代の背割(太閤)下水・・・この下水路は現在も活用中だ
< 翌日、神戸市街をぶらり~散策! >
南京町(中華街)で、そうだ 「小籠包」 を買って帰ろう!と長蛇の行列に並ぶ・・・
※ 穏やかな小春日和「大阪の冬・夏の陣」の戦跡を訪ね歩く大勢のウォーカーと出会った・・・、明年の NHK大河ドラマ 「真田丸」 放映が待ち遠しく楽しみだ!
※ 今年も「歩く会」メンバーのYaさん・Hoさん・Saさんら3名が100キロウォーク完歩を重ね・・・更に「六甲半縦走」・「奈良・矢田丘陵ウォーク」などを歩き活動的な
一年でした、この日の「納会」も談笑に弾み・・・明年もまたメンバーそろって“健康ウォークができることを祈って乾杯!”で締めくくりました。