![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
*** 歩いて日本を笑顔に! 東日本大震災復興支援 チャリティ-ウォーク大会 ***
2011年11月12日(土)加古川の早朝は、無風・靄(もや)がかっていた・・・今日の天気は良くなるぞ!、と気を良くしてウォーキングに参加!
最後尾でスタート・・・二つ目の加古大池チェックポイント(CP)まで来ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
いい田園風景が続き・・・ラジオを聴きながら快調に歩く、・・・そうだ一昨年は、この地ツーデーマーチ 40kmを2日間歩いたんだと・・・思い出した。
一昨年歩いた、<「歩るく」は楽し・・・「播磨の路」ツーデーマーチ(40km)を歩く・・・>は (こちら) です。
--- 風の色・水の音、自然の香り・・・歩けば楽し「播磨の路」 ---
[ 12日の歩行程 : 歴史と文化を歩く東南コース ]
<スタート>中央会場(加古川市役所) →卸団地 →日岡神社・公園 →西条会館(*) →西条廃寺(CP・*) →中新田公会堂(*) →加古大池(CP・*) →
稲美町役場(*) →天満南小学校 →県立考古博物館(CP・*)・大中遺跡 →浜の宮公園(CP・*)・浜宮天神社 →尾上神社 →崎宮神社(CP・*) →鶴林寺(*)
→中央会場<ゴール>・・・約7時間半、37.5km完歩、参加者・・・40kmコースは750名だった。
(*)は、湯茶などボランティアサービスを示す。
[歩行程(簡易GPS)記録]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/947549b3404dbf9fe9556f4456fe8e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/1a1068d637e7b2a1b99c3d955db3959b.jpg)
ゆるキャラ (県立考古博物館(播磨町))
⇒ 大中遺跡の弥生時代の子どもたちを思い描き、名を大中遺跡から”いせき君”、弥生時代から”やよいちゃん”と名付けたそうだ。
[中央会場(加古川市役所)をスタート]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/4d88e30cc02c8953c3be07600ab90f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/13022a5e1a31c2d9625db4a93ef05400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/f028676b1a4ec0d84cffb3736ca73c59.jpg)
最後尾のスタートだ! 部活・早朝練習の高校生は走る!・・・ 祝七五三詣・日岡神社を歩く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/01e4573c896660bc06497777f028c86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/5cb63d6664598fc60cf191399bb3a74c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/4e47082664e3e6b68abe140f8114a489.jpg)
日岡公園をウォーカーが歩く・部活メンバーが走る・・・ 朝露に濡れた田園の畦・・・ おぉーバナナの接待だ!(西条会館にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/e5bd405e2d3aead12476b526218483cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/ababc40d600d99d8ce8eac81b53acc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/552d64cf52202b04da7ba894d8ca0397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/52be65be764c8876ae24cb2104fbc854.jpg)
最初のチェックポイントだ! 鳥居をくぐって進む・・・ 随所に湯茶ボランティア! 加古大池のゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/0641dd117ec45bcb8f0b5bfceac7324b.jpg)
穏やかな晴天・・・伸びやかに元気良く・歩を進める”神吉中学・部活メーバー”一行も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/571ce30c92a54ae968ebc985eb8716bd.jpg)
県下一の加古大池・・・どこかなんとなく”中国・杭州の西湖”に似た風景だ・・・と思う!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/9cca90ff29ecba172f9af45aed017d69.jpg)
手漕ぎボートで沖合いへ・・・ルアーでブラックバスを狙う釣り人・・・(加古大池にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3f/81eae5e5fb81ccefcd81ebf9793fda3b.jpg)
ここは”コスモス畑”・・・わぁー綺麗だ!と立ち止まって見入る・・・稲美町の花だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/93799c009d772a0bda778649780b7be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/4d6ff215a3253d0cfb7438dfd80849aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/c082c9d66f1ab429432a6fe8c190a99b.jpg)
弥生時代の大中遺跡がある古代の村だ! 黒豆うどん(¥100)の接待! 昼食後は、さぁー出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/c6c0cf6e3fd19329543cf7fe737d44b6.jpg)
ここ県立考古博物館のチェックポイントに居ました・・・”いせきくん と やよいちゃん”だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/db44aea161dfb56cc5ef592a62ef27ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/cde5543bc904c03efa57e8827bf6358f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/a7db2f10d9e51198cc24d662fbe05a92.jpg)
残り8kmか・・・おぉー名物元気鍋”豚汁”(無料)ありがとう!!!・・・美味かったよ! 尾上神社までやってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/589f82e49ffcd81a9f70e4bed266f4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/0c4c6257812e1c025e2f36dd405db370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/b1fa9415fbdcbb419b19667cb3c8e494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/00ae1ccfd63d216f7ff690656d6d4386.jpg)
最後のチェックポイント「崎宮神社」 ⇒ 「鶴林寺」までやって着ました! やっとゴールインだ! 各コースの参加者:合計5308人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/9dc10b3b40f96b0e96967859955ccc2f.jpg)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/543e95e8f71cd14b8a6244c14bba2bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/f69fab5035c4aabf1986ee26893e6def.jpg)
「わかば学園」出前・・・美味い”おでん屋”さん 40kmコース”完歩!”
※ 加古川ツーデーマーチには6回目の参加・・・いつも要所々に消防団の誘導員が配置され、且つ 湯茶・うどん・豚汁などボランティアサービスの良さはウォーカーから
定評がある・・・今回も、お蔭様で気持ち良く・楽しく歩けました、”ありがとう!”お世話になりました。
※ 今回は、伊勢神宮・初詣を年末に歩く・・・加古川市内から大阪・玉造稲荷神社70kmと「伊勢迄歩講170km」の計240kmのプレトレーニングの開始だ!
・・・約45km(37.5km+帰宅7km)歩いた・・・新調したウォーキングシューズで”足マメが2つ”できたオマケ付き、・・・こんなことでは先が思いやられそうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
まだまだきれいですね。
しかし貴君にとって40キロはほんのお散歩。
240キロが待っています。
マメは癒えましたか? 頑張ってください。
僕もがんばって完走をめざします
プレトレーニングで月末には、加古川市内から大阪・玉造稲荷神社間(2日間で)70kmを歩きます・・・足マメに悩まされるかも・・ね。
かずちゃんへ
六甲山全縦走は、もっと過酷ですよ!・・・ど根性での”完走”を祈ってます。