2019年5月13日(月) 晴れ
5月12日・晴天の続く登山日和(^^♪ 来日岳に登ってきました
早朝の城崎温泉はまだ静か

温泉街を通り越して志賀直哉ゆかりの桑の木の少し先 ここから歩き出す

あまり美しくない登山口
ここから軽トラも通れるような林道4.5キロを山頂目指して歩く

林道といえ植生豊かな自然林が続き 気持ちいい(^^♪
私の体調を気遣ってくれて ゆっくり歩き約2時間で山頂

↑↑ 標高567の山頂から円山川の雄大な流れは・・・
↓↓ 津居山から日本海に流れ込む

出石川、八木川、稲葉川・・・
いろいろな川の流れを引き込む総延長67キロの但馬最大の川
下山は2キロ弱山道に入って・・・

ナナカマドも開花

初夏のさわやかな風をうけて 若葉かおる目に眩しい新緑登山
往復約9キロ 5時間弱の山歩きでした
5月12日・晴天の続く登山日和(^^♪ 来日岳に登ってきました
早朝の城崎温泉はまだ静か

温泉街を通り越して志賀直哉ゆかりの桑の木の少し先 ここから歩き出す

あまり美しくない登山口
ここから軽トラも通れるような林道4.5キロを山頂目指して歩く


林道といえ植生豊かな自然林が続き 気持ちいい(^^♪
私の体調を気遣ってくれて ゆっくり歩き約2時間で山頂

↑↑ 標高567の山頂から円山川の雄大な流れは・・・
↓↓ 津居山から日本海に流れ込む

出石川、八木川、稲葉川・・・
いろいろな川の流れを引き込む総延長67キロの但馬最大の川
下山は2キロ弱山道に入って・・・


ナナカマドも開花

初夏のさわやかな風をうけて 若葉かおる目に眩しい新緑登山
往復約9キロ 5時間弱の山歩きでした