移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

古道の峠のお地蔵さん

2014年05月22日 | 山登り
山仲間7人で、出石町奥小野から法沢山(標高644m)に登ってきました。生憎雨のぱらつく天気。

こんなお地蔵さんに再会。





場所は豊岡市出石町奥小野と京丹後市久美浜町布袋野の境 駒返峠 

右は元治2年(西暦1865年)、左は明治7年(西暦1874年)でいずれも奥小野村とされています。

およそ150年から140年前の制作ですが、どんな時代だったんでしょうね。

駒(馬)も越えられない急な峠からこんな名前が付けられた  と聞いていますが・・・

今のような道のない時代ですから、ここも生活道の一つだったんでしょうね。道行く人の安全を願って見守るお地蔵さん。

今は見守る人も通らず、ごくたまに今日の我々のような変わり者がやってくる・・・私はこんなお地蔵さんとの遭遇は大好きです。



地形図上の破線の道ー古道ーはなくなりつつあります。 途中皆んなで倒木処理をしたりして歩きました。





標高はそんなに高くないのにこのあたりにはブナがあります。 緑いっぱいの山道です。ヤマボウシが咲き始める準備をしていました。







山頂手前にイワカガミが群生しています。





山頂はガスがかかり、あまり展望はよくありませんでした。  豊岡市街地と中央の姿のいい低山は  中世城跡のある三開山です。





今日の道を歩く人はほとんどなく、雪のシーズンをすぎて山道は荒れていました。このコースは安易に歩くと道迷いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山城跡

2014年05月21日 | 散歩道
                            「篠山市登山マップができた」という新聞記事がありました。

                            ついでもあったので早速篠山役所の観光課に行ってきました。


こんなマップです      (一部200円)



ついでに篠山城跡へ






御神木





天守台です。


 


すぐ東に見える姿のいい山は、高城山、山頂には中世の城郭の八上城跡があります。
織田信長に命じられた明智光秀の丹波攻めにより落城しましたが、いろいろな悲話のある城跡ですね。

登山マップに記載されている山は過去にほとんど登っていますが、再度チャレンジしたいと思います。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスタート

2014年05月21日 | 日記
                   ブログを新規開設しました。 年齢のひとつの区切りです。

                   山歩きのこと、自宅のスモールガーデンのこと、老妻との暮らしのこと・・・


                    なお サイドバーのプロフィールの場所に、高齢者のじいさん画像を出してもなんの楽しみもありませんので、

                   登山の時に出会った花や、自宅に咲く季節の花を掲載します。現在は ヤマシャクヤク ある山に自生していました。(5月上旬)

                   季節により変わりますのでご承知ください。



                
自宅の庭に咲いたバラ     庭は家内の担当で私は単なる手伝い 


 



過日  兵庫県豊岡市の 三川山に登ってきました。  若ブナの目に眩しい新緑。





こんな事を発信します。 ブログネームは  せきやん  と呼んで下さい。 






                     

                               
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする