2014年9月21日(日) 晴れ
出石町有子山城跡の山頂(標高321m)周辺の草刈り作業ボランティアに今年も参加してきました。
山名氏城跡保存会のよびかけです。 今日は晴天で午前中の作業もスムースにすすみ、大変綺麗になりました。
参加者は20名ほどですが、毎年参加者がほとんどで勝手知った作業。一年ぶりの再会に ”お元気でしたか”の挨拶がアチコチで。
作業前の山頂周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/bae9716ed728e4c551eff96ba1ea658c.jpg)
作業終了後の石垣・・・綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/3f0fb26dd58463acf680c013b19a4a15.jpg)
草むらに埋まっていた三角点も顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/7ee1313527907dfa259fe45bc9c49a4e.jpg)
今日はいい天気でした。遠くまで見える展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/7e045c6eb46f8f17b042c0e778e617c7.jpg)
上りは作業道具とともに別の道でしたが、終了後は出石城跡のお稲荷さんへ急坂を下山。 その途中に思わぬところに石垣など城跡遺構を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/c97ee7c7821573bfe8323f160b47ef8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/2f36248d23fbe1d6576a50c2181b4ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/e0467358d28e02b6755965e055fd6a81.jpg)
画像ではよくわかりませんが、急な登山路を30分ほどで下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/8bbdbbc65d03dd8075de30fff5cf8786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/2bf808cc2ac632624f2c6db71bbc5a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/ebd5dd5aaaa2df9aa3b1f9a28d1aa9ba.jpg)
9月20日午前は、此隅山城跡、午後は出石城跡、そして本日は有子山城跡と、出石町にある城跡づくしの二日間でした。
涼しくなるとともに体調も少しづつ回復です。 まもなく相棒さんのサポートで明石城跡(公園)へ行くことになります。
出石町有子山城跡の山頂(標高321m)周辺の草刈り作業ボランティアに今年も参加してきました。
山名氏城跡保存会のよびかけです。 今日は晴天で午前中の作業もスムースにすすみ、大変綺麗になりました。
参加者は20名ほどですが、毎年参加者がほとんどで勝手知った作業。一年ぶりの再会に ”お元気でしたか”の挨拶がアチコチで。
作業前の山頂周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/bae9716ed728e4c551eff96ba1ea658c.jpg)
作業終了後の石垣・・・綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/3f0fb26dd58463acf680c013b19a4a15.jpg)
草むらに埋まっていた三角点も顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/7ee1313527907dfa259fe45bc9c49a4e.jpg)
今日はいい天気でした。遠くまで見える展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/7e045c6eb46f8f17b042c0e778e617c7.jpg)
上りは作業道具とともに別の道でしたが、終了後は出石城跡のお稲荷さんへ急坂を下山。 その途中に思わぬところに石垣など城跡遺構を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/c97ee7c7821573bfe8323f160b47ef8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/2f36248d23fbe1d6576a50c2181b4ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/e0467358d28e02b6755965e055fd6a81.jpg)
画像ではよくわかりませんが、急な登山路を30分ほどで下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/8bbdbbc65d03dd8075de30fff5cf8786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/2bf808cc2ac632624f2c6db71bbc5a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/ebd5dd5aaaa2df9aa3b1f9a28d1aa9ba.jpg)
9月20日午前は、此隅山城跡、午後は出石城跡、そして本日は有子山城跡と、出石町にある城跡づくしの二日間でした。
涼しくなるとともに体調も少しづつ回復です。 まもなく相棒さんのサポートで明石城跡(公園)へ行くことになります。