移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

秋の味覚

2014年09月08日 | 散歩道
           夜久野町と山東町・・・京都・兵庫の府県境にある山  宝山、地元では田倉山という標高350メートルの山。


           数十万年前の火山噴火により、近辺は高原野菜の栽培が盛んな場所。





           目の前でぱっくり・・・





           馴染みのぶどう園に立ち寄りました。  

           ぶどう、くり、黒豆・・・周辺をブラブラしていますと  なぜか急に子供の頃を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2014年09月05日 | 花と緑
稲穂が一斉に黄金色になってきました。


私の友人の  チロリン村の村長宅  では一部の稲刈りが済んだようですが、自宅近くの田んぼは水浸しです。





一時的にせよ毎日雨が降っていますが、非農家の我々にも最近の天候不順にはうんざりします。




ほとんど水遣りをすることはないですが、庭は少し手を抜くと草ぼうぼうの状態になります。





収穫を終えた畦道に曼珠沙華が咲き乱れ、空は晴天、スモールガーデンも黄色みを帯びてくる、

そして但馬の高原にはススキがたなびき始める・・・ もうすぐですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡裕さん中学校吹奏楽部を特別指導

2014年09月03日 | 地域活動
世界的指揮者の 佐渡裕さん が豊岡市但東中学に来られ吹奏楽部演奏を特別クリニック。
日高東中学校、日高西中学校、但東中学校の3校の吹奏楽部です。  場所は但東中学校の体育館。






京都市出身の1961年生まれ、京都芸術大学ではフルート科から指揮者の道を歩まれた経歴の持ち主。





9月5日に豊岡市民会館でオーケストラ演奏会があります。 これがメインだと思いますが、忙しいあい間をぬって但馬各地をクリニックされているそうです。

世界的指揮者が但馬に特別の思いをもって頂いているようで、但馬人としては大変嬉しいことですね。





これは  昨年 2013年7月、但馬牧場公園で開催された スーパーキッズオーケストラ演奏の時の画像です。

こんな時はいつもラフなスタイル。





気軽にデジカメに入っていただきました。 




うちのファミリーは大フアンです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄武洞・青龍洞そして竜宮城

2014年09月01日 | 散歩道
今日は9月1日、 1923年の今日発生した「関東大震災」に関連して設定された   防災の日   そのときの実際の貴重な映像がYouTube にある  
ということで見てみました。  映像に映る東京の街なみ、人の姿は まだ和服が多い。 モールスによる通信手段しかない時代に、いち早く米国から支援物資が
届いたそうです。昭和5年、英語の話せる日本の才女5名がお礼に米国を訪問したらしいです。  人と人、国と国はいつもこんな交流であってほしいものですね。  



                                所用のついでに立ち寄りました    


遡ること約160万年前の話   地球の火山活動の時柱状節理が形成されました       玄武洞と青龍洞    
平成22年秋、世界ジオパーク加盟認定された 山陰海岸ジオパークエリアの1カ所です。1929年に地磁気の逆転が発見された場所でもあります。











日和山海岸からみる 後ケ島(のちがしま)  竜宮城ともよばれています。









浦島伝説の発祥は丹後半島。    伊根町の浦島神社には乙姫の小袖が保存されている  とのこと。 

これに由来する竜宮城で、数年前まで城崎マリンワールドから観光渡船があったらしいです。    今日の天候は薄曇りですが、遠くまで展望できました。


         




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする