移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

師走

2015年12月23日 | 日記
2015年12月23日(水)   曇り・雨


            まだこんな風景が見られます。 背景は三田市の大船山。

            今年は柿が豊作ですね。この柿まだ食べられる?





            神戸市北区のイオンモールです。 人もいっぱい。  日本は平和な国ですね。




            来年一年生になります。  気分は2016年4月待ち。



            早生まれですからまだ5才、この5年間が次から次へと頭を通りすぎていきます。  大きくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大路山へ

2015年12月22日 | 山登り
2015年12月22日(火)  雨・曇り・一時晴れ


              朝来市にある国史跡・竹田城跡の真西に大路山(オオロヤマ・標高603m)があります。
            前回は2006年12月20日に登っていますから9年ぶりです。今日は大路ダムから上り
            その時の登山口に下山する探索登山です。いつもの山友とルート探索の二人登山。

              歩いたコース:大路ダム周回路の広い場所に駐車→すぐ山道へ→千眼寺跡→尾根→山頂
                     →尾根→ピーク410→竹田城跡・山城の郷からの周回路→駐車


            大路山は結構トンガリの山。竹田城跡からも見える山・・・逆言えば山頂から竹田城跡が見える???
            残念ながら山頂は木々に囲まれ展望はありません。  ↓↓↓ これは下山後撮影の大路山。


  



            今日の天気予報は曇り・晴れ  なのに朝から雨が降っている。登山口でしばらく雨宿り。
            葉っぱのなくなった枝の水滴が寒々しい。遠くに見える←側は竹田城跡、はっきりしない→側は朝来山。
            霧が見えますので、今日はきっと雲海もどきが城跡から観賞できるでしょう。



            雨がほぼ上がってきたので登山開始。登山口は駐車地のすぐ近くから。落ち葉がいっぱいの山道です。

 



            歩き始めて30分ほどで千眼寺跡。 あちこちに礎石が残っています。




            歩き始めて85分ほどで山頂につきました。冬枯れのこの時期ですから明るいですが、展望はありません。
            
 


            まだ昼食の時間ではない為、竹田城跡に向かうほぼ一直線の尾根伝い山道へ。

 


            山城の郷からの周回の道が見えてきました。                         ↓周回路のここに下山。

 



            周回路から城跡です。  天気も回復し、青空が見え始めました。





            駐車地に戻ってきました。   朝と違って天気も回復し、竹田城跡の南千畳と朝来山がはっきり見えます。




            今日は山仲間に誘われて、山の会の行事に使えないか?  の探索もかねての登山でした。 
            私の体調を考えてのゆっくり4時間30分ほどの登山でした。  今年の登山はこれで終わりなんでしょうか???

         
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014納の登山・2015初登山さて2016は?

2015年12月21日 | 日記
2015年12月21日(月)  曇り・小雨


              
                   今日は空模様も悪く、溜まっていたいろいろー地域活動の会計決算のまとめ、年賀状のデザイン作成ほかー
                   のことで終日家の中でした。エクセルで決算書作成とか画像に画像を貼り付けるとか、結構神経を使う事をしていました。


    
                   山仲間との今年の納の登山は、昨日この時期にしては珍しいほどの晴天の優しい山歩きでした。
                   しかし、これで終わりではなくまだ一人旅が残っています。最近は登山と言っても散歩の延長線のような優しい山歩きです。 
                   もう無理は出来ない年齢を考えて・・・

                   2014年の納は12月27日にこんな所へ




                   篠山市の 八ケ尾 という山です。 ヒカゲツツジが群生する山。もちろん山仲間と今年4月の花の時期に登ってきました。

                   そして2015年初登山は、1月7日に近くの  国史跡・有子山城跡へ




                   明日、山友と二人である山の探索に行きますが、さて今年の最終はどこになりますか。
                   但馬の山に一人で登る事はある筋から許されておりませんので、山とは言えない山になるかもしれません。
                   
                   同年代は足腰不自由な人が多いのに、こんな事ができる事に感謝です。いつまで続けられるか???ですが。


              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・納めの登山ー藤ノ木山と笠松山

2015年12月20日 | 山登り
2015年12月20日(日)  晴れ


                  今日は仲のいい山仲間との2015年納の登山をしてきました。
               日程は随分前に決めたのに  ものすごい  いい晴天でした。
               選んだ山は 加西市方面の低山 藤ノ木山(269)と笠松山(244)。但馬は雪の心配があり避けました。
               そして納の山は、あまりキツイ山は避けて・・・




               藤ノ木山・・・藤ノ木自然公園の中の展望のいい周回約2時間のハイキングの路。所在地は姫路市。

               広い駐車場にパークして、山茶花咲く道を チャレンジコース とパンフに掲載された路へ



               展望のいい明るい道は鎖もある岩肌の道

 



               展望を楽しみながらゆっくりと歩き、約1時間で山頂到着。



               姫路市の遊園地が見える。   この青空は12月か?!

               


               周回の道を下山しました。                          ↓登山道脇にいっぱいありました。これ季節間違い???

 



               下山後に昼食・・・今日は特別の日のため、皆さんがいろいろな食べ物を準備してくれて         



              
                笠松山   藤ノ木山自然公園から車5分ほどの時間で 古法華寺に到着。

               ここから500mの岩肌の直登コースを歩き笠松山へ。

 


               歩き出してすぐに笠松山が見えます。



               約25分ほどで山頂の展望台に到着。 そして名物の吊り橋方面への周回の道へ

 






               怖がりさんは恐るおそる吊り橋への岩場

 



               ツツジがあちこちで咲いていました。これも季節をまちがっている?





               笠松山は登山開始から下山までわづか1時間20分ほど。

               下山後、古法華駐車場で簡単反省会をし、播但連絡道から帰但しました。

       今日は9名の参加。2015今年の楽しい納ともう目の前の2016年の再会を約束して解散  (*゜▽゜*)

        

               
                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2015年12月18日 | 日記
2015年12月18日(金)  曇り


                      昨夕からの初雪はシャーベット状態、秋の名残にお邪魔虫。

                      雪を見ると我が家に新しいシーズンが到来。 

                      花木の雪のふるい落とし、玄関・ガレージ前の除雪・・・老人のシンドイ力仕事が始まる。

                      それでもこんなのを見ると気が休まる。














                      

                      

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする