移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

誠に天候が不順それでも・・・

2016年03月08日 | 日記
2016年3月8日(火) 曇り・小雨


        今日は日中晴れのマークの予報、ところが全然太陽はのぞいてくれず小雨の空模様。

        その上一日一日気温差が激しい毎日ですが、自宅の地植えのクリスマスローズが冬眠から目覚めたようです。









        晴れを信じて約束していた友人とともに、こんなところに行ってきました。

        晴天なら素晴らしい海の展望が見られたはずなんですが・・・





        京都府伊根町の舟屋の町なみ




        周回して京丹後市のジオスポット   屏風岩と立岩  見事な岩の自然美









         これらの展望、いづれまた 碧い海・青い空の時にお伝えします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶:白旗城跡

2016年03月07日 | 日記
2016年3月7日(月)


           上郡町にある赤松円心が築いたとされる国史跡・白旗城跡。標高は440mで今は登山道が整備され
           そんなに険しい山ではありません。今日、3月7日の神戸新聞にこんな記事が出ていました。

           6万の大軍の50日間の猛攻にも落城しなかった不落の山城であったという中世の歴史に絡め、
           ”落ちない”  城として受験生にPRし来山を呼びかけるという。

           地域の宝物に磨きをかけ更なる活性化の手段として魅力づくりをしていく ・・・大変結構なことだと思います。


           この白旗山には一昨年の10月、ふるさと兵庫100山制覇を目指す山仲間とともに登っていますが・・・
           (その時の山頂画像です)









           この山に始めて登ったのは平成10年1月21日(水)、18年前のことです。今やデジカメでその情報を詳しく残す
           事ができますが、18年前はまだフィルムカメラの時代。登山ノートにこんなことを書いていました。

               晴れ  標高440mは今まで登った山の中で一番低い山であるが、南北朝時代(14世紀ごろ)の
               不落の山城の跡だけあって細野口登山口から約2キロ結構な急坂が続く。1時間少しで山頂着。
               頂上は台地になっていて、桜の木が植えられていた・・・地元の人たちあるいは行政?の整備が
               よく案内板もありわかりやすい道。  ただ、登山口までの神姫バスの便が少なく、JR上郡から
               タクシーで1800円かかった。下山した野桑から駅まで約90分の  徒歩  
               バスの便がもう少し多ければいいのに・・・  あぁ疲れた!

           
           今日の新聞記事から昨日の出来事のように思い出しました。当時あまり車を使わない登山をしていたことも。
        
           今日はまた天候不順、自宅を一歩も出ずある本を読んでます。 本読みはすぐ眠くなるくせに・・・      

                 
           

           
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山ハイキング

2016年03月05日 | 山登り
2016年3月5日(土)

          
             雪の少ない今年の最後のスノーシューハイキングと思い、香美町村岡の木の殿堂周辺を歩いてきました。

             ところが雪はわずか・・・結局ツボ足で歩いてきました。 もう標高の高い山は無理なじいさん&ばあさん

             の山仲間とともに・・・   いや一人だけ50代の元気な方が一緒です。


             まずはここから十石山を目指して



             例年なら雪いっぱいなんですが



             ゆっくり歩きで、約1時間で標高870mの十石山頂に到着。 積雪は7-8センチ



             同じ道を引き返しました。



             10時登山口出発、12時帰着  木の殿堂Pで昼食。 午後は木の殿堂展望棟から森の工作館方面を周回

             展望棟から蘇武岳方面の展望



             森の工作館前の芝生広場



             兎和野の大カツラ 足元から雪解けの水が溢れるように流れ出ています。



             約1時間30分で周回ハイキングを終わりました。 駐車場から鉢伏山、空は少し曇ってきました。



             このシーズンの雪道歩きはこれで終わりかもしれません。

             元気な間はこの程度のハイキングをいつまでも続けましょう と皆さんと話ながら合計約3時間半でした。

                
            



             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝来市生野町の銀谷(かなや)のひな祭り

2016年03月04日 | 散歩道
2016年3月4日(金)  晴れ

         朝来市生野町で開催されているイベント、毎年恒例の銀谷のひな祭りを見てきました。

         いつも開催情報を仕入れするのは  生野まちづくり工房井筒屋  さん。




         生野地域の活性化活動の拠点で、元気な女性の方々が中心となって運営されいます。
         我々夫婦のいろいろな活動から、中心メンバーの方々とは顔見知りの仲。
         但馬地域の有名なイベントの一つでもあり、今日も観光客対応で忙しくされていました。

         ひな祭りは約150軒の住民の方々のご協力によるもの。数多い中からこんなひな飾りを観てきました。












         生野に行ったついでに久しぶりに生野銀山に立ち寄りました。  室町時代から江戸時代の300年におよぶ銀の採掘。

         これは坑道出口ですが・・・ 



        
         私の好きな場所はこの裏山に特に江戸時代の数々の露天堀跡があります。





 




 



         歩道をはさんで左右の山は ヒカゲツツジが群生しています。  四月中旬頃は見逃せない場所。


 

         今日は暖かく、但馬に春がやって来た  の感じです。         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオパーク海岸

2016年03月03日 | 散歩道
2016年3月3日(木)  快晴


         春来たる を思わせる快晴でした。

         山仲間3名で海を探索してきました。  海と言っても泳いだわけではありません。

         山陰海岸ジオパークエリアの一つ、京丹後市の五色浜周辺の海岸歩きです。可能な限り海に突き出た岩場を歩きました。 

         そこは波の浸食による奇岩状態の岩場や数々のポットホールがありました。ほんの一部ですが・・・














        悪天候は恐ろしいような海も、今日のような快晴は気持ちよろしい。
        ただ、海岸に流れ来るゴミは嘆かわしい  (´・ω・`) 登山道のゴミは持ち帰りできますが、
        海岸のゴミはそういう訳にはいかず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする