昨年の7月6日。
救急搬送された医療センターから高圧酸素治療の設備のある病院へ転院。
介護タクシーの中で、小さい頃から大切にしていたミッキーのタオルケットに久しぶりに触れて笑顔。
でも・・・・まだまだ幼稚園児のようだった息子。
転院当日から高圧酸素治療を行ってもらい、1日3回リハビリの時間があるという過密スケジュールが始まった。
車いすを自在に動かす練習をした翌日には、一人で歩けるようになり、
学校へ戻るために自分から階段練習を申し出るほどの回復ぶり。
その急激な回復が始まった記念日。
高圧酸素治療にかけてみましょう
と決断してくださった脳外のドクターにも
熱心にリハビリに取り組んで下った、転院先の皆さんにも
あらためて感謝したい1日
息子は、スマホで予備校の授業が受講できるアプリを使って、
大丈夫?
と心配するほど勉強してます。
救急搬送された医療センターから高圧酸素治療の設備のある病院へ転院。
介護タクシーの中で、小さい頃から大切にしていたミッキーのタオルケットに久しぶりに触れて笑顔。
でも・・・・まだまだ幼稚園児のようだった息子。
転院当日から高圧酸素治療を行ってもらい、1日3回リハビリの時間があるという過密スケジュールが始まった。
車いすを自在に動かす練習をした翌日には、一人で歩けるようになり、
学校へ戻るために自分から階段練習を申し出るほどの回復ぶり。
その急激な回復が始まった記念日。
高圧酸素治療にかけてみましょう
と決断してくださった脳外のドクターにも
熱心にリハビリに取り組んで下った、転院先の皆さんにも
あらためて感謝したい1日
息子は、スマホで予備校の授業が受講できるアプリを使って、
大丈夫?
と心配するほど勉強してます。