おはようございます。
日光東照宮のあとは孫が楽しみにしていたSL【大樹】に乗りました。
2017年8月10日から下今市~鬼怒川温泉間をSL【大樹】が復活運転することになったそうです。
下今市駅構内の転車台広場では「東武鉄道創立120周年記念SL感謝フェア」を開催中。
下今市の駅に到着して午後1時のSL【大樹】に乗ろうとしましたら、なんと!この日の朝にSL【大樹】が故障してしまい、運転を見合わせているというのです。
エッ~!て感じでした。
下今市駅のSLの転車台です。奥の倉庫には故障中のSL【大樹】の姿が見えました。
下今市駅と終点の鬼怒川温泉駅にはこのような転車台があり、蒸気機関車がゆっくりとまわる姿を見る事が出来ます。
SL【大樹】に乗れなくて残念でしたが、仕方がありません。
【大樹】のお顔を見ただけでも良かったです。
孫はかっこいい制服と帽子を被ってSL【大樹】のパネルの前で写真を撮りました。
さて、本来は後ろから客車を押すディーゼル機関車が、この日はSL【大樹】の代わりに客車を引っ張って走ってくれるということで、これもまた珍しいねと大喜びで乗り込みました。
客車はブルーで3台連結でした。私たちは3号車です。
片道約35分かけて鬼怒川渓谷の景色の中を走ります。
乗車中にポラロイド写真を撮ってくれまして、気に入ったら購入出来ます。
一枚1,100円です。孫と一緒の写真なので、迷わず購入~♪
グッズなども売りにきますよ。
私たちは鬼怒川温泉駅の一つ前の東武ワールドスクエア駅で降りましたので、あっという間でした。
東武ワールドスクエア駅で下車して、SL【大樹】を見送りました。
SL【大樹】の乗車券ですが、この日は【大樹】に乗れなかったので終点の鬼怒川温泉駅で特急券の払い戻しが出来ましたよ。
孫がとにかく楽しみにしていましたので、電車に乗れただけで良かったです。