めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

六道の堤 コヒガンザクラ

2024年04月26日 | 

朝は晴れていたのにあれよあれよという間に曇ってしまいました。

曇ってきたせいか、天気予報ではすごく暑いようなこと言ってたけど、

暑くなく、いつも通りくらいの気温のようでした。

世間は大型連休と言ってるけど、うちの会社はカレンダー通りなので、

仕事があれば、火・水・木は出勤となります。

まあ、混雑するようなところには行かないし、行けないし、普段通りの休みの日となるでしょう。

 

    

 

伊那市「 六道の堤 」を訪れたのは2週間前になります。( 4/14 )

もっと前だったような気がするのは年のせいかしら・・・・(^_^;) ニョホホホ

 

農業用のため池ですが、「 タカトオコヒガンザクラ 」など120本が

池の周りに植えられています。

 

「 タカトオコヒガンザクラ 」といえば「 高遠城址公園 」ですが、

大渋滞でとても行けそうもありません。

こちらの桜をゆっくり眺めるので満足しています。

 

この日は風があって、帽子が飛ばされるくらいの時がありました。

「 桜吹雪 」

 

霞んでるけど「 中央アルプス 」でいいのかな・・・・

 

「 南アルプス 」

 

堤の下に置いてある車には、花びらが舞い散って・・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンゴサクのギフチョウ | トップ | 勝間薬師堂のしだれ桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2024-04-27 05:19:55
おはようございます。

「 タカトオコヒガンザクラ 」は知りませんでした。
花筏や桜吹雪、アルプスの雪...とにかく美しい!!!
早朝から感動しました。
返信する
高遠 (tsakae)
2024-04-27 08:16:00
桜の時期は渋滞で無理だとおもい
コロナの時 訪れましたが
人はまばら 公園内には入れず外からのみ

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20200420
返信する
ピンクの波のよう (りりん)
2024-04-27 21:02:01
あっというまに、こちらでは桜が終わって
見に行くこともできない春でした。

なんと素晴らしい~
舞い散る花吹雪
川面にピンクの波が
散り際の桜が好きなんです。
こうやって花華さんのカメラを通してみることができて嬉しいです。
ほんとに、素敵な場所たくさんご存知ですね。
返信する
Junさんへ (花華)
2024-04-28 00:16:24
こんばんは!
コロナ禍前に行ったきりだった長野の桜の季節。
満開のときに行けてよかったです。
ピンクのコヒガンザクラは花付きが良く、青空に映えました。
コメントありがとうございました。
返信する
tsakaeさんへ   (花華)
2024-04-28 00:20:15
こんばんは!
そうでしたか、公園は閉鎖されていたのですか。
せっかくいらしたのに残念でしたね。
コメントありがとうございました。
返信する
りりんさんへ (花華)
2024-04-28 00:23:50
こんばんは!
遅い遅いといっていた桜も咲き始めたら、あっという間でしたね。
有名どころに桜は、混雑していますから避けていますが、桜は桜です。
どこででも魅せてくれますね。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事