めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

長良川の水路橋

2024年06月22日 | 風景

昨夜、夕食後あたりから目眩を感じるようになりました。

それまでは何ともなかったのに。

クリニックの薬があるので飲んで横になると、起きているよりも激しくグルグルと回る。

それに吐き気・・・・

今までの目眩は、起きあがると吐き気がしても横になると治まったのに

今回は反対で、結果我慢できず吐いてしまいました。

薬を飲んで30分後くらいだったかなぁ~

もう一度薬を飲むには階下に降りていかなきゃならないので、そのまま動かないで眠りました。

こんな症状が2~3日も続いたらどうしよう・・・・と心配になったけど、

今朝はどうにか落ち着いていたので一安心。

でもしっかり治ったわけではなく、グルグルは治まったけど時々ふわっとした感じがするので

無理しないでゆったりと過ごしました。

こんな不調なときでも「 そら 」は元気で、ごはんごはんと要求がいつも通り。

ゆっくり動くわたしが歯がゆかっただろうねぇ。

 

    

 

以前、テレビで見て一度行ってみようと思っていた場所に。

じわ~っと汗ばむ日でした。

美濃市 「 湯之洞谷水路橋 」

 

全長 62m・幅 8m の充腹5連、アーチ橋です。

イギリス積煉瓦の建造物なんだそうです。

 

水路橋の上は、満々と水が流れています。

 

長良川水力発電所に送水するための橋で、明治43年竣工されました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上がって下りて散策 | トップ | 長良川水力発電所 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2024-06-23 00:04:27
眩暈が起きると不安になりますね。
私も数年前、ベッドに横になっている時に頭を左に向けると激しい眩暈を覚えた事が有ります。
頭の向きを変えると眩暈が収まりますが一応受診した結果、私の場合、三半規管(平衡感覚を保つ機関)に異物が入った為に起きた現象との事でした。
最近は起きなくなりましたが眩暈がした時には耳たぶを引っ張っていますが、これをすると不思議と眩暈が収まります。
ただ、これは自己判断で行っている事ですので正しい処置で有るかは判りませんが。
返信する
たかさんへ (花華)
2024-06-23 00:55:55
以前はひどい目まいも経験しましたが、最近はふわっとする程度で薬を飲んでいると落ち着いていました。
季節の変わり目って、目まいの患者さんも多いそうです。
今回の激しい目まいは一晩で治まってホッとしていますが、
また同じような症状が出ないとも限らないので、
そこはちょっと心配ではありますが・・・・
お心遣いのコメントありがとうございました。
返信する
水路橋 (りりん)
2024-06-23 10:23:32
眩暈の症状、辛いですね。
私も何度か経験あって
私の場合は水面のゆらゆら揺れるのを見ながらの農作業だったみたいで~過労とストレス
二階に居住があると、階段お気をつけてくださいね。

魅力的な橋ですね。
キムタクが主演した『Believe-君にかける橋-』
に登場した橋みたいです。
返信する
りりんさんへ (花華)
2024-06-23 20:32:22
こんばんは!
目まいのあった日中、水を張った田んぼに行ってたんです。
風があって波立つ水面を見ていると、自分が動いているような感覚がして・・・・
(洗車機に入っているときにもそんな感じがします)
これが回転性目まいの原因だったのじゃないかと思いました。
りりんさんと一緒だったと思います。

レンガ造りの建造物が好きです。
古いものの良さが感じられますね。
この水路橋は文化遺産に登録されています。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事