くれよん日誌

北陸からの十色な日録

なんでこんなに忙しいの?2

2006年10月11日 23時23分06秒 | Weblog
げふっ・・・・・

想像以上に過酷な一日となってしまいました。

・・・・終わってみればなるほど
後から何を言い渡されたのか、思い出そうとしても最後まで記憶から出て来なかったのが頷けます。
無意識のうちにいや~~~やりたくないっ
・・・・と拒否反応を起こしていたんですな。

恐怖の襖と簾戸の入れ替えだったのです。

畳を剥がす事3枚(これをしないと、格段に重労働になる事を前年思い知った)
重量級の座卓をずらし、日焼け防ぎのカーペットを剥がし、夏座布団と冬座布団とを入れ替え、、、、、、etc
身内を送迎して、のんびり日課と課している庭掃除をしている雪月歌宅にこの大変な作業を手伝ってくれる父と母襲来(だって、一人じゃ出来ませんって)
途端何を口で言われたのか思い出す自分
以降三人がかりで2時間半コース

夏の間透か透かと涼しげだった簾戸も、なにやら寒げに目に映るようになってきてしまった近頃ですので、大変とは言えやらない訳にはいかない

お昼も食べている暇も無く、その後買い物にお仕事に追いやられて終焉。
おせなが痛いよぉぉおお~~~~

数十年ぶりに何処からか引っ張り出してきた金ぴか茶釜を飾り(←これに組み立て式のガラスケースがついていたのだが、長年放って置いた為、ガラス同士がピタリと合わさってて、素人にはとてもとても引き剥がせなかったので、専門に頼みに行った)ご丁寧にも拝めるよう(何に?)神社で過去お正月で買い求めた鈴(巫女さんが手にして踊るアレのちいちゃい版)を供えて四方を襖に変わった和室は、冬仕度そのもの。

これから火が恋しい季節へと移り変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらパン村へようこそ♪

2006年10月10日 12時34分11秒 | Weblog
秋晴れの暖かい日ですね。
今朝もお庭一周掃除『簡単1時間半コース』をやってきました。
ついでにのWAX拭きも終了。
冷蔵庫内、気になってた野菜室も清掃済み(この野菜室ってのが一番汚れる)
明日はシンク真下の掃除を予定しています(有言実行は最も得意とするところだ)
このところの冷え込みで、体調を崩し気味の人が多い中、雪月歌宅は皆はらパン着用済み
「下痢してたぞ」
・・・・とヘモジーがわんこの散歩から帰ってきて言うので、ならばとお古の毛糸パンツにしっぽの開けて(しかも可愛い黒にゃんこの柄入りだ)わんこに装着
二階から降りてきた身内が爆笑しとりました
それにしてもはらパンって、軽いし柔らかいしお腹までしっかりカバーするし、愛用者多いでしょうね。
さて、ではまた後程

終わ~らないぃ~仕事がぁ~ちっともぉ~
自棄で悲しい歌を唄いながら格闘するも、今日はもぅダメ・・・・手が動かない。
明日は明日で何やら物凄いハードなスケジュールを言い渡された気が・・・・脳内受け付けられずに雑音ピーーーーーガ~~~~~
目下のお仕事が片付かない事には、おちおち遊びにも行けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでこんなに忙しいの?

2006年10月09日 23時52分05秒 | Weblog
前のへろへろなひと時、今日一日を振り返って
あたしってば、生き急いでる?><;
・・・・と不吉な事を思ったりする、近頃です!
今し方まで「終わらないよぉ~~~」としながら、頼まれたお仕事と格闘してました。
アレンジは簡単に出来るのですが、ああも細かな物だとフリーハンドで書かざるを得ません。
腕が痛い・・・・でも、終わらない。
お台所も来々月まで、なんとか綺麗さをキープしようと必死です。
(ガス工事の本格は来々月なのさ)
そういえば、ま~た庭に石を入れるとかで、庭掃除も続行中。
雪囲いも頼むので、これまた気が抜けません。
今朝も草むしり~~~
昨晩、やけにわんこが吠えまくるので、路上を見ると・・・・う~ん、タバコの吸殻かぁ~~~ご近所の泥棒が下見に来たのか?(近場には下着ドロとか色々居るらしい)
警戒レベルイエローに設定中です。
士族をなめんなよ(足を折る覚悟で来やがれ

さて、殺伐とした話は置いといて
昨日は身内達と知人とで花月三昧で遊んでました
『三遊』と言ってお茶にお花にお香で遊ぶゲームですね。
役札が当たった人がそれぞれお茶を点てたり、お香をしたりする訳です。
色んな花月があるので、たまに細かい部分が分からなくなってと首っ引きです。(種類がありすぎるのよぉ~ )
身内、足の立たなくなった父に代わり1年と半年振りに薄茶点前・・・・。
あらぁ~上手じゃないの
来月着物でお点前を母に頼み込まれていました。
あの分だと全然大丈夫きっと可愛いぞーーーー
そして、なぜかお稽古最中に雪月歌、県庁さんとはらパンで久々兄弟喧嘩になってしまいました。
せっかく買ってわざわざ持って行ってあげたというに、穿かなくてどうする?
(後で聞いたらあの日初雪が山で降っていたらしい)
母に諭されて、ようやく黙った県庁さん。。。。。だいぶ『人間臭く』なってしまったものだなぁ~と思ったのでした。
(本当に暖かくってお勧めだよ身体が温かだと脳細胞も冴えるし、動きやすい。病気にもなりにくく、健康に最適

追記 この数日前、知人のバイト先に警官が強盗の顔写真を見せて尋ねてきたらしいと聞き及ぶ。田舎と言えども最近は物騒なことだものね。
引き続き警戒中・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に・・・デビュー?

2006年10月07日 22時29分43秒 | Weblog
今日来ていった知人、個人のHPは持ってるものの、ネタ三昧の日々に「そろそろGOOデビューをしようかな?」と言っておりました。
雪月歌宅に来て早々INKEYをしちゃった事と言い
とってもな考えだと思います
思うに毎日千人ずつ増えているブログって凄い物がありますね。
おかげ様で一年続けられるのかと己すら疑問視でしたのに、12ヶ月一周出来そうです
相変わらず手元見ながらでないと、打てないキーボード問題がありますが・・・
次の一年までの課題にしよう~まだ無理っす
仕事柄手元見るクセがついてしまってるのかもしれません。

昨日に続き(朝からガス工事が来て、壁を空恐ろしい音立てながら穴開けてた。造園業者は庭にでかい穴あけて樹木を植えていったし~。もぅ昨日は1F部分半日開放状態。工事関係者が4・5人のし歩いてました)今日も朝からお仕事に追われっぱなし~
いやいや、良い事だよ。お仕事が尽きない幸せ
明日は茶道関係者が1Fをのし歩く予定です。
イメチェンした庭で贅沢にも優雅なひと時を味わう
予定なのですが、きっとドタバタになりそうだなぁ~
今日は仕事中に『茶道』について、質問を受けておりました。
曰く、精神統一みたいな事をするのか???
いやぁ~上の方々はそうなのかもしれませんが、駆け出しの雪月歌は単に論理的思考が出来る場とは思っておりますが、精神統一?・・・・どうだろう?
困りながら色々いろと説明をしていると、その方曰く。
「ふぅ~ん、芸術なんだね」
どうやら理解していただけたようです
誤解を招きそうな事は一切口にしませんでしたとも
少なくとも美的感覚は向上する場だと・・・・(脳裏を横切る長老方の姿)

OFFピーーーガ~~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最善を尽くす!

2006年10月05日 23時50分40秒 | Weblog
明日は千客万来の日です。
一応「主婦の見栄」ということにして、磨き上げたお台所もなんとか間に合った感じです。
基本的に家事が大好きなので、夜中仕事終わってから鍋磨きをするのも嫌いじゃありません。
(そもそも人の目なんて気にしない性質なので、見栄は皆無に近い)
すっきり片付いたお台所の綺麗さにうっとり
そして、お庭の模様替えも明日とあって、なんだかわくわくうきうき
まだまだ気になる箇所が随所にあるので、ここ当分は楽しめそうです。

それにしても燈篭ってお高いンですね
形も色々値段も色々。
石も色々とあって、ちょっといいなぁ~と思うと、値が張ります。
安いのは中国産だそうで、作りも地震時には危ないかもという代物。
単独だと何でもよさげに見えるのですが、ああもにょきにょき立ち並んでいると、自然鑑定の目になる親子連れ
後、やたらかえる物が多いのも目を引きました。
小さいの大きいの親子かえるにetc~
龍やお社っぽいのもあったりして、厭きない厭きない
機会があったらまた遊びに行きたいくらいでした。


追記 12時間お庭掃除耐久コースをやっておいて良かったとしみじみ思う一日でした。クレーン付きの車で乗り付けてきた造園業者、素早く見たとみえ「四方庭って珍しいね」とのたまいましたよ
これで草ぼうぼうのジャングル状態だったら、目も当てられません(それはそれで、にゃんこが歩くと気分だけはアフリカになるかも)
庭もお世話が大変なのよ
蹲の後に燈篭を入れ(ぴったり)水屋側に紅葉を入れ、(業者曰く「広いじゃない、余裕で入るよ」)模様替えした庭(絶対入れた後、剪定で枝を切り詰めないと無理と言っておいた為、どんな狭い庭なんだろうと思っていたらしい・・・・狭いって!知人達の庭に比べると比較にならないよ)
うわぁ~びっくり
一気に品格が上がりました。同じ庭とは思えません。そしてこの恵の雨で枯れる心配はまず無いし・・・・。皆で半日庭を眺めて心和んでいました。
よく、カレンダーの庭風景を「いいなぁ~」と羨んでいましたが、これでちょっとは気分好く草むしりが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に・・・・。

2006年10月04日 23時15分06秒 | Weblog
どうもこのところ母と連れ立って行くと、お買い物で散財させられます?
今日はいきなり、造園業者に行くと言う思ってもみなかった事態に引きずり込まれました。
えぇ、まぁいいんですけどね
どのみちいつかは燈篭を買いたいなぁ~とは思っていたし、十年経つのに今だ紅葉が庭に入らないと気にはなっていました・・・・・が、成り行きと言うか~流されてと言うか~長年の懸案が一気に解決
しかも明後日にはという速さ
どうやらこの世に居るうちに、気になっている事はすべてやり遂げようと、決心?している母には適わないものが・・・・
いいよ、もぅ好きにして
消費税UPの前に、買っておくのも悪くないかもしれません。

今日は知り合いが内定合格したとの報告もあり
色々有り過ぎて、何を書けばいいのやら~~~
波浪警報を感じているちょっと切ないこの頃です。


追記 おばぁちゃんが亡くなってから、寂しいのか?お隣さん。
回覧板の度に玄関先で話し込んでいくこの頃。
雪月歌の『湘南・鎌倉・江ノ島観光』の話題に感想。
「親孝行だね~。私も忙しい忙しいと言ってばかりいないで、あちこち連れて行ってあげればよかった」
う~ん・・・・親孝行かどうかはさておき、老人連れての旅行はなかなか面白いハプニング続出で、けっこう雪月歌は楽しめました。
放っとくと、何処へ逝くか分からない背中を捉まえる事数度。
「こらこら、何処に行きたいのかなぁ~?」

ヘタすると恋人と行くより遥かに面白いかも・・・・。
江ノ島はデートコースとは思いましたが、アベックの二人連れがなんだかつまらなさそうに見えたもん
少なくとも男に命令されるのまっぴらな雪月歌には、我慢してお付き合いするのは無理だわ・・・
日々身内に負けないくらい雄々しくなって逝く感を自覚中
困ったもンだ。

追記2 ↑読み返しても、行間から怒りが今思っても見て取れます。
確かあの日は、身内その2がナンパされて怒りに燃えてた日だったので、、、、。
なぁ~にが自分の好みのタイプじゃ本人も怒って暴れて?いたらしいのですが、気安く声なんかかけんといてムカムカムカムカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行、その後に・・・・。

2006年10月03日 23時27分02秒 | Weblog
やっといつもの日常が戻ってきました。
今日はお庭半周簡単掃除の後は、1Fトイレと台所の一部床WAX掛け、そしてこの晴天を逃すまい居間のじゅうたん掃除をやり遂げました
吹き付けてから乾いたところで掃除機で吸い取る方法なので、天候の良い日に数度に分けてちまちま進んでいたのですね。
これで、1Fは仕事場じゅうたん半分を残すのみ
そして、ここのところの急な冷え込みで、風邪っぽい身内の為にお買い物へとスタンバイ。
11時に来客の予定があった為、10分過ぎるまでじりじりしながら待つ
5・4・3・2・1・・・ハイ、駄目GO---
限りある時間は待ってはくれないのです。ごめんよ~~~
昨日は一切お金を使わなかった日だったので(冷蔵庫の残り物でチャーハンと必殺お好み焼き)、今日はちょっとフンパツ
栗ご飯にロールキャベツ・エビチリ・野菜鍋
残さず食べきった身内その2に
余談ですが、学内血液検査でオールA判定だったらしい身内。。。。と言う事は、家族の健康状態も非情に良いということねもっとも、採血検査を聞いて、母曰く・・・・。
「ふぅ~~~ん、をやっていないかそれで調べているんだ」

母よ・・・・それはあまりに生々し過ぎる感想では?

最近の老人もなかなか情報通です。あなどれません。雪月歌が思いもしなかった事を指摘してくれます。
その母も、旅行に動向出来なかったストレスが溜まりに溜まっていたと見え、帰郷翌日からレンタルとお買い物にお付き合いさせられました。
まぁ、長たる者の勤めだわな
それに比べると、今日は割りとのんびり過ごせた・・・・・・かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験!江ノ島ツアー2

2006年10月02日 14時46分42秒 | Weblog
長くなり過ぎて切らざるを得ません、体験談。
不安いっぱい顔の父と別れて、ロッカールームに入ると、確かにずらりと立ち並ぶロッカーの数々。
開け方は何となく分かる・・・・・父に出来るのだろうか?
着替えて(ここで4半世紀前の水着活躍)閉める。
あ・・・・タオル持ち歩いてもいいんだ。。。。と、傍らを行き過ぎる人見て学習。
再度開けようとしてあ、あれ?・・・・げっ・・・・開きません。
困ってる雪月歌を通りかかったスタッフが助けてくれて(傍に設置してある判別機械に通してくれた)何とか事なきを得る・・・・・こんなの、父無理
メッシュバッグを手に、それからもシャワーコーナーの通り抜けだの数々の困難を乗り越えやっとの思いで2Fプールエリアに辿り着く。
気分的にアスレチック鉄人参加者

心配しながら、2Fでのたのた待つしかない。(3Fは男女別々らしいので、連絡出来るのは2F~1Fしかない)
やがて現れた父。
そこらじゅうの人に聞きまくり、ロッカー開け閉めを手伝ってもらったらしい。
や~れやれ日本人親切本当にありがとう
かなりの距離を歩いてばかりの今回の旅行なので、ジェットノズルに足を当てさせ疲労回復(←これ、すっごい効果アリでした
・・・・と、そのうちにアトラクションの時間到来。
入っているプールの中でのウォーターショーに
「うわ~綺麗南京玉簾だ」

。。。。。いつの時代の生まれなの?雪月歌?。。。。。。
ウォーターパールショーと言うらしいと後から解説読んで大爆笑したのはここだけの話です。
翌朝は江ノ島水族館でイルカショーだの、くらげ展示(これが凄く綺麗で可愛いの)だのイワシの群遊を見て時間ギリギリまで力いっぱい遊んできました。
(本当は当初目的が斜め上方に傾いて行ってしまった。身内の下宿掃除が一番のメインだったはずなのに?????なんで?)


今回の旅で沢山の人に聞いて尋ねて確認して・・・・
自分の判断のみを信用せずに聞いてみるって大切ですね。
雪「へい、そこのお兄さん。この列車++駅に止まる?」
駅員「止まるけど、あっちの急行の方が早く着くよ」

なんて具合でした。
事前学習の大切さも学んだし・・・・・ どうしたんだ、自分。
妙にマトモな反省を述べてる気がします。
帰りの列車内で、父に進言。
「今度は県庁さんに連れってってもらって、海外旅行に行ってきたら?」
(遥かにあちらの方が旅慣れていることだし~)

余談ですが、毎日歩いて美味しいもの食べて、すっかり行く時よりも見違えるように元気になって帰って来た父に、迎えに出た母唖然
「顔もつやつやになってシャキシャキと歩くわどうなったの?」
・・・・と、言ったとか言わなかったとか・・・・。
江ノ島で厄落としが一番の思い出になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスガス爆発?

2006年10月02日 13時43分39秒 | Weblog
おはようございます。
今朝方は、ガス会社の予約が入っていたのでお台所掃除に必死でした
リモコン状態も見ると言うので、風呂場は昨日掃除済み
実家が大掃除と片付けついでに、「これ、使わない?」
ポイっっと床WAXをくれたので、天啓かもと玄関・洗面所・台所一部(全部はさすがに時間的にもキツイ)を拭いてWAX掛けをすること4時間。
ツルツルになった床でにゃんこが滑って逝くのを見るだけでも、その価値はあります
ガス会社の下見も終え、前工事を何時にしますか?・・・・と問われて、
「う~~~ん、月曜か金曜の午前中」
即、今週の金曜に決まってしまいました。
まぁいいけどね
家の中も綺麗状態キープ出来るだろうし、依存はないわ(と言うか、次の大波が来る前にさっさと終えたい)
たまに、遠慮の無い子達に聞かれます。
「なんでそんなに綺麗にしたがるの?」

そんなの、決まってるじゃない

主婦の見栄よぉおおおおおぉおお~(魂の叫び)

見栄も使い方次第でございますわね


追記 この実家の大掃除もきっかけが母の夢
「私、死んでしまう夢を見たよ~。ちっとも苦しくなんか無いの」
さいですか~それはお告げというものでは?
「うん、だからね~いらない物を処分していかなくちゃ」
さすが、母です。考える事は雪月歌と一緒
つまり、死ぬ前には間に合うようにお告げが来てくれるかもしれないと思うと、幾分気分的に気楽になれました。
片付けだの処分品だの・・・・・来てからでもいいや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験!江ノ島ツアー1

2006年10月01日 21時31分04秒 | Weblog
旅行体験談もなぜか第3弾になってきました。
せっかくだからと、エスカーに乗り一路展望台へ・・・江ノ島の猫達にも猫言葉が通じる事を発見
にゃんと・・・・鳴きながら傍に来てしんどそうにゴロン。横になってぐぅたら~(君達、ちょっと太りすぎだと思う)
港町は大概何処も猫が多いわな。
足が限界になっている父を見かねて帰りはを拾う・・・・が、運転手も聞いたことの無い宿名
メモってあるに連絡して、笑い出す運転手。
そこは橋を渡れば目の前に建っている建物でした。
それでも嫌がらずに親切に送ってもらえて、ありがとうね~
宿で小休止した後、今度は歩いて再度江ノ島探検
事前に下調べしておいた評判の回転寿司へGO----
あ、れれれれ?・・・・・?最初エレベーターが分からずにUターン
再チャレンジで2Fに辿り着く
(『目的地近くで迷子』は雪月歌がよくやるパターンだ、えっへん)
とっても美味しいお寿司でした
いやいやほんと。
北陸のお寿司と比べても遜色無い
生きと言い香りと言い、ご飯も
クジラとか、焼かき、ひらめにエビ類どれも美味。
本当はまぐろとかが一番のメインな処らしいのですが、トロはちょっとお腹に合わないのよね(あの蕩ける感触が気持ち悪い)
一番のお勧めはクジラでした。捕鯨国だもん大好きです

そして、いよいよ未知との遭遇
嫌がる父を引きずり込み、(鬼じゃ)エノスパに乗り込んだ雪月歌御一行。
受付の説明を聞いてもさっぱりわからな~い
はぁ?1~2Fがプールで3Fが温泉だから水着を脱いで入れ?ナンノコッチャ
頭に??????の花が咲きます。
ここで、雪月歌すっかり失念しておりました。
父、一応男だからロッカールームが男女別
それが閃いたのは3Fのロッカー部屋に辿り着いてから(遅すぎるよ、おい)
ここは父の健闘を祈るしかありません
「うわっちゃ~大変だね。何事もチャレンジだよ  がんばれ」 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験!鎌倉ツアー

2006年10月01日 08時06分34秒 | Weblog
おはようございます。
後程と言いながら、さすがに夕食後はダウン
連日の強行軍に速やかにでした。
さて、ツアー2日目は早朝身内の下宿先に父案内。
行って帰って1時間コースで、すでに父ダウン
旅はこれからだっちゅうのに、ファイトだ
へれへれ状態の父を引っ張り大船目指して・・・た~しかここで乗り換えのはずとうろ覚えを頼りに、途中下車。
おーーあったあった鎌倉行きだ
何分足が不安な老人連れての旅行なので、今回はツアーを予約してあったのだ。
全行程4時間半コースの観光
ドデカイバスに全乗客12名
乗って降りて乗って降りての目まぐるしい行程に、気分はすでに修学旅行生
これがまた、父がトイレ近くてなんだか幼稚園児連れてる保母さん気分に一役買うんだな
落ち着いた佇まいの建長寺に花盛りの萩や柏槙の巨木に見とれながら、散策。
次に向かったのが八幡宮・・・・って何こののやたらケバイ装飾の華々しさは・・・・
実朝が暗殺された現場はもっとこう落ち着いた感じの宮の階といったイメージががらがら音を立てて崩れ去る。
解説よく読むと、雪景色の中での惨状だったらしいことにほっ・・・・
ならば好し(何が?)
鎌倉宮と長谷観音で血塗られた歴史に一役買おうという蚊に吸血され、(なぜか準備よろしくムヒ持参中、妙な処で予感的中する)一種異様な世界を垣間見る
まぁ、あれだな・・・・名も無き民草で実に幸せと言おうか、お付き合いも大変だねと言うか・・・。
波が凪いでて、珍しくも(らしい)サーファーが居ない湘南海岸を順調に走り抜け、ぺっ・・・・と終着江ノ島に降ろされ到着。
江ノ島は色とりどりの猫の島でした。
あら、未知との遭遇編には辿り着けなかった・・・・次回持ち越す




こっそり追記 鎌倉大仏今回初見えした雪月歌。
遠目にも・・・・・ねぇ~気のせいかなぁ?なんか人生に疲れてない?アノ大仏
姿勢悪っど~こが美男じゃい
男たる者胸を張って、堂々と構えろと言いたくなったのは雪月歌だけなのでしょうか?
帰宅してA君の姿勢の悪さに「君は鎌倉大仏か?」
・・・・・と言ってしまいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする