2019.9.3 (火) 雨
朝、雨が降っていなかったので、畑の草を取ろうと行ってみたら、
隣の畑のご主人が、白菜を植え替えていて「その辺に植えて置いてみた」と
苗をもらって植えてみたが、育つかな?
隣の畑との境に、海辺の草みたいなものがたくさん生えていて、根が張っているので、
畑の中にまで侵入してくるので、取ろうと思いひっぱて見たがなかなか抜けず
移植ゴテで掘って抜いてみたが、少しは抜けたがどこまでも根が張ってていってるのね!
隣のご主人は「そんな草は、桑で起こして抜かねば駄目さ」というが本当にそうみたい。
夕方辞典があったので、調べてみたら「コウボウムギ」みたい。
地中深くに根を張り、葉が砂で埋もれても次々、新しい芽を出すとのこと。
野菜や花を植えてあるので、除草剤をまくわけにもいかないし、出てくるたびに
根気よく掘り返して取らなければダメみたい。
境の網の根元には、今年もたくさんのネギの芽も出ている。
毎年出てくるので、今年少し植え替えてみたが、まだ、母が元気で畑をやっていたころの
ネギの子供なので、何年になるのかな?
裏に、ミョウガを見に行くたびに、何年か前に知人に何鉢かもらった、
海老根を地に下したが、だんだん消えていってしまい、何とか貧弱でも
2株生き伸びていた、海老根が可愛そうなので、育つかどうかわからないが
鉢植えにしてみた。何とか持ち直してくれるといいな!
昨日、貰った野菜を見たら思ったより、たくさんあったが、ナスを揚げ浸しに、ピーマンは佃煮風に、
キュウリは漬物して、夕方食べたがおいしかった~。ごちそうさまでした。
夕方、夫が職場から「ナス持ってきた」と沢山持ってきたが、貰った野菜だけでも、
多かったのに、2人暮らしなので食べきれない(-_-) このままにしておけば
しなびて食べられなくなるし、どうして保存しておけばいいのかしら?夫も考えて持ってくればいいのに。
お隣のご主人からもらった白菜の苗
上手く育つかな?
従妹に貰った、キャベツと一緒についてきた
青紫蘇の花が咲いてきた
この夏の暑さで枯れかけたコムラサキに色がついてきた
花壇のミニバラ
花が傷んでいる(-_-) 周りには、コニシキやカタバミが一杯生えている
少し撮ってみたが、まだ小さいものが出て来ているので、またすぐ大きくなるのかな?
出先で見た花
田んぼの土手で咲いていたジニア
キバナコスモス
インパチェンス