花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

トマトの支柱建て替える

2020-06-21 17:02:10 | 日記

2020.6.21 (日) 晴れ

夫が「トマト伸びすぎて、支柱の高さが足りない」というので

朝、もう少し長めの支柱に建て替え。

ついでに、トマトに鳥よけの網をかけていたが、アーチ型の

支柱の幅が狭すぎてトマトに当たっているので、取り外す。

脇芽g出た時に、ちゃんと欠いてやればよかったのに、

うっかり忘れていて、脇芽があちこちに伸びて、大変なことに。

今欠こうと思ってもつぼみがついているものも。

しょうがないのでままにしておくことに。

 

家のキャベツがなかなかまかないので、家のキャベツだけかな?と

従妹に聞いてみたら、従妹の家のキャベツも伯母さん家のキャベツも

今年は出来が悪いとのこと。従妹は「出来が悪いから、買って食べてる」とのこと。

トマトの支柱を立て直すときに、キャベツもよく見てみたが、

何とか端の1個だけ巻いているみたい。ほかのキャベツは網が邪魔で

よく見えないがちらっと見た限り、やはり巻が悪いみたい。

網をはずそうかと思ったが、夫に「蝶々がとんでるからまだダメ」と言われたが

外すと虫に食われるかな? 従妹の所は、網をかけていても、

葉が穴だらけになってるとのこと。もう少しかけておいた方がいいのかな?

 

眼鏡の作り直しを頼んでいたが、今日出来たので

取りに行ってきたが、やはり度が進んでいた分、検査しなおして

作って貰ったので新しいメガネはよく見える。

 

昨日の夕方、たっぷり水をやったつもりなのだが、

朝になってみたら、鉢が乾いていたので買い物に行く前に少し水やり。

夕方また水をやらなければ。

 

最近、デジカメの調子が変。ファインダーのレンズカバーが

開かなかったり、開いても、半分くらいだったり。

前取り換えて貰ったデジカメも、同じくレンズカバーが開かなくなり

取り替えてもらったのに。それでも脇を軽くたたくと、カバーが開くので

もう少し様子を見て、ダメだったカメラ屋さんで見て貰って

それでも治らなかったら買い替えなくては。

 

今日出来てきた眼鏡

網の外に出てなっていたスイカ。

前からなっていたスイカ1個は大分大きくなってきたが、

もう1個は落ちてしまった。このスイカは止まるかな?

夫が、朝起きて来て「今年は蜂がいないので、スイカの出来が悪いといってた」

という事だが、人口受粉すればいいのだろうが、家では自然に任せている。

綺麗な青のアジサイが咲いて来た

株は小さいが頑張って咲いた

テマリテマリだと思ったが違うかな?

シャスターデージー

イトバハルシャギク咲いて来た

ユリオプシスデージー

黄色は株もしっかりしていて、花が咲いたが、白と赤はまだ咲かないし、

株も消えそう。色によって違うのかしら?

フクシア

ミニバラ

後のミニバラは病気なのか全部葉が落ちている

透かし百合は咲いたが、オリエンタルリリーはまだつぼみがついていない

パンジー

ご近所さんの花

百合

ザクロ

ブドウ

収獲間直になると袋がかぶせられて実が見えないが、

今は袋が掛かっていないので実がよくわかる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリオプスデージー切り戻し

2020-06-20 17:06:48 | 日記

2020.6.20 (土) 晴れ

朝のうちに、咲いてきたラベンダーを少し収穫後

去年も、親戚のtatuと、荒川へラベンダーの摘み取りに行ってきたが

今年も行く予定で、今年はコロナの関係で、摘み取りをやっているか

調べてみたら、フェスティバルはやらないが、摘み取り体験したい人は

「22日(月)~27日(土)まで係りの方がいるので、声を

掛けてください」と書いてあったが、やはりコロナ騒動のせいで

日曜は割けてるみたい。今、見ごろと書いてあったので下見に行ってきたが

まだつぼみのものが多くて、ソロソロ咲くかな?という場所も。

月曜に行ってみようと思っていたが、それまでに咲くかしら?

 

午后から、ユリオプスデージーの花も終わり、今まで大きくなりすぎて

他の花の邪魔になっていたので、切り戻そうと思ったがどの辺から

切り戻したらいいかよくわからず、てまりさんに聞いてみた。

丈夫なのでだいぶ短く切り戻してもいいみたいだが、「念のため

保険として挿し木しておくといいよ」というので、何本か

挿し木をしてみた。うまくつけばいいが、失敗してもいいように

多く挿し木をしてみたがうまく着くかな?

まだ花がしているところもあるので、自分としては、ずいぶんカットしたつもりだが

切った枝が、たくさん出たので、新聞紙にくるんで水に行けて置いてみた。

暫く持つかな?

ネメシアやチェリーセージも大分花が終ってきたので、声も切り戻し。

 

今、菖蒲の季節で、瓢湖や五十公野の菖蒲園が、よくテレビで放送されているが

私見見に行ってきて、たくさん写真を写してきたので、また一部アップ。

 

菖蒲園の中の池ではスイレンも咲いていた

菖蒲

稔の秋

黄金

みちのくの黄金

愛知の輝き

金冠

堺の黄金

乙女の姿

花の司

火祭

岐山の春

玉堂

御所紫

紫衣の譽しい

深海の色

深恋

鳳凰冠

夢の羽衣

夜の波

鸞宝

紅珊瑚

山の沢

春の宴

西行桜

都雅

日之出鶴

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーさいた🎶

2020-06-19 17:08:32 | 

2020.6.19 (金) 曇り

昨夜、窓を閉めようとして、柱にぶつかりそのせいで

眼鏡の弦が変形してしまい、眼鏡店へ。

今の眼鏡の弦は、前に折れたので眼鏡屋さんで弦だけ

別のものに変えてもらった眼鏡で、直してもらうついでに

作ってから何年もたっているので、そろそろ合わなくなってきているので

検査をして作り直してもらうことに。見て貰ったら、作ってから

20年くらいたっているとのこと。検査の結果、視力も少し悪くなっているが

乱視が進んでいるとのことだったので、別の眼鏡を作ってもらうことにして

頼んできた。

 

朝、また畑を見に行っていたら、ラベンダーが咲き始めていた。

去年は、家のラベンダーだけでは足りなくて、親戚のtatuとせっちゃんの

家のラベンダーも摘ませてもらい、スティックを沢山作ったが

長いものは、ほとんど夫が職場の方にあげて、家に残っているのは

短いものばかりなので、今年もまた作らなくては。

 

家の花

咲いてきたラベンダー

チェリーセージ

だんだん色が変化してきて、白だけの花も

ミニバラ

ピンクのアナベルは、咲いて来たが白のアナベルは

いまだに蕾がついていない。今年も咲かないで終るのかな?

色の薄いゼフィランサスも残っていたのね

紅ガクアジサイの色も濃くなって来た

別の紅ガクアジサイにも色が出始め

玄関先のユリが大分開いて来た

町内のお宅の庭のツルバラが綺麗

このツルバラ、家にもあったが増えすぎて置き場所がなくなり処分してしまった

今年もまた、去年と同じ場所にアジサイ見学に

アナベル

こちらのアナベルは、見事に咲いて大きくなっているのに

家のアナベルは今年も咲きそうにないし、株もなかなか大きくならない

栄養不足? 家のアジサイは小さくて、ちじこまっているが

地所全体が栄養分不足? あまり大きくなりすぎても困るが

もう少し大きくなってもいいのに。

墨田の花火

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いサボテンの花が開花🎶

2020-06-18 16:59:07 | 

2020.6.18 (木) 晴れ

昨日まで、まだつぼみだったサボテンが開花。

真っ白で綺麗~(^^♪ 今年も、家のサボテンいろいろ咲くみたい。

昨日とは別のユリも開花。去年、山形へ百合を見に行った時に買った百合だが

鉢植えで育てているが、地植えにしたほうが良いのかな?

 

鉢植えのマーガレットが、だんだん元気がなくなり、

葉も茶色くなってきたので、花も終わったし、植え替えてみたが

元気になるかしら?

 

朝方、目が覚めたら、窓の外が赤くなっていたので

カーテンを開けてみたら、綺麗な朝焼けが

昨日、だんだんつぼみが膨らんできていたので

今日あたり咲くかな?と見に行って見たら綺麗な純白の

花が咲いていた。

別のユリも開花

半八重咲きのユリ

買った時にはもっと八重咲きがわかるくらいの花だったのに

だんだん減ってきたゼフィランサス

もうすこし薄い色の花も会った筈だが、消えてしまったかな?

松葉牡丹も咲いて来たが、この松葉牡丹は地面一杯に広がって咲くので

たくさん芽が出ているが、抜くかどうか思案中

アスチルベも開花

人様のお庭で咲いているのを見て、ずーっとほしくて何度か

植えたことがあったが、そのたびに消えてしまっていたが

やっと根付いてくれたみたい

アジサイの枯れ枝を切っていて、間違って蕾がついているものも

切ってしまい、飾っておいたら咲いて来た

フクシア

ご近所さんの花

ダイヤーズカモミール

家のダイヤーズカモミールは芽が出たが、咲かないし、今にも消えそう

ホタルブクロ

ストケシア

躑躅

大盃だと思うが違うかな?

ウチワサボテンの花

夫が「このサボテン、今、何処にも売ってないよな~!1枚欲しいな」と

いうが、前には家でも育てたことがあったな~

周りにはタチアオイの花が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの夕日見学

2020-06-17 19:50:43 | 夕日

2020.6.17 (水) 晴れ

夫が「夕日見に行く」というので、早めの夕飯を食べて

簡単に後片付けをしてから、夕日を見に行ってきた。

去年までは、駐車場の入り口ゲートを閉めることはなかったが

今日、行ってみたらゲートが半分閉められていて、午后8:00になると

ゲートが閉められるとのこと。これもコロナの関係かな?

今日は、雲もなく沈むまで見られた。

 

夕日

木漏れ日

粟島も見えた

佐渡島と舟

波打ち際に写った夕日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする