![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/6d62728314ebf15ba3d684bddbdac1e4.jpg)
11月初回レッスンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/7f318afad504df930274df832c213f48.jpg?1667493495)
仕切りファスナーポケットが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/450eec1cbead0c1043a4cfdbac43d544.jpg?1667494353)
他の色がばっちりあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/8b090cd299b157f8c47d9b9a7e769901.jpg?1667495143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/6d153333c6ef95787dafa7c0c875626e.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/fd0ab1fc3dddf304fd07eb3dd0743ba9.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/6f749ff4b12cd8f437910b5dc7a698cb.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/d3575fadcb9a43bd3f39cd4e1b627ab7.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/1bde0bac5e6f62485a7c497117d07c53.jpg?1667495447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/8120c3b4293b598e9bf9c8b436545369.jpg?1667495886)
水道橋のヴォーグ学園。
昨日はとても暖かく
文化の日の今日も
20度を超える温和な一日でした。
レッスン完成作品は
こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/7f318afad504df930274df832c213f48.jpg?1667493495)
仕切りファスナーポケットが
内側についた
縦長の切り替えトートバッグです。
こちら、レッスン2回目の
生徒さんが
完成されました👏👏
スムーズに美しく
完成です!
このバッグの袋口のフチに
飾りブレードをミシンで
縫って付ける作業を
おすすめしてみましたが、
つけたい!と前向きに
進んでおつけになり
難しい、細いブレードの上を
しっかりミシン掛けして
仕上がりました。
お上手でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
ブレードを淵につけるのが
難しいので、ボンドでうすく仮止めしてから、ビニール袋を乗せて
縫うと滑りがよく進みます。
わたしがよく使うワザです。
ビニール袋をかぶせるのは、
よく、昔祖母が
トレーシングペーパーを
上に乗せて、縫ったら縫いやすいと。あとは、
破ればいいのよと教わりまして。
ところが、家に
トレーシングペーパーがない。
昔、家には普通になぜあったのか
わかりませんが、
多分その時用に用意されて
いたのでしょう。
スーパーへ行ったときに
置いてあるあの、巻きのビニールを
見て、代用を思いつきました。
トレーシングペーパーって、
破って捨てるのに、
買うと割としますよね。
この前他の生徒さんも
ブレードを付けたい!と
おっしゃられて、ビニール上から
縫われましたが、ばっちりでした👌
わたしは、飾りが大好き💕
今回の作品もエッジが
効いたと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/450eec1cbead0c1043a4cfdbac43d544.jpg?1667494353)
他の色がばっちりあった
リボンもありましたが、
太すぎてこの同色ブレードか
合いました。引き締まって
良かったと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/8b090cd299b157f8c47d9b9a7e769901.jpg?1667495143)
さてさて、
他のレギュラーメンバーの皆さんは、
11月よりリュック製作がスタートしました。
パーツ24個(過去最高⁉️)をつないで
縫い組み立てていく作業は、
次回持ち越しですが、
いい感じに無事進んでおりますので、
また来月完成が楽しみです♪
さて今日は文化の日。
晴天☀️の今日は
外苑前の銀杏を眺めて
きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/6d153333c6ef95787dafa7c0c875626e.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/fd0ab1fc3dddf304fd07eb3dd0743ba9.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/6f749ff4b12cd8f437910b5dc7a698cb.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/d3575fadcb9a43bd3f39cd4e1b627ab7.jpg?1667494854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/1bde0bac5e6f62485a7c497117d07c53.jpg?1667495447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/8120c3b4293b598e9bf9c8b436545369.jpg?1667495886)
秋の都内で一番好きな
並木道です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
みんな大好きだから
人が多めでしたが、
美しい黄色パワーを
いただきました♡
これで何とか、多忙気味な秋も
頑張れそうです💪
ご訪問ありがとうございました。
薄い生地縫う時にはチラシとかコピー用紙を当てて縫ったり、ミシン刺しゅうするときにも接着芯の代わりに紙を当てて布縮み防止にしたりしますけどね~