焼き鳥屋には戦国時代をモチーフにした名前の店が多い。武将の名とか〇〇本陣とか〇〇武者、〇〇戦国といった看板をこれまで見かけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/7879fe7c31b320037ae7b686ba5dca7c.jpg)
見出し写真の近所の焼き鳥屋はメニューも戦国キャラのようだ。
おそらく串を槍に見立ててのイメージからではないかと推測するが、そうであれば見立ての日本文化の伝統が息づいていて奥ゆかしい。
せっかく書いたついでにイメージで勝手にメニューに名前をつけてみた。織田信長(きんかん)・淀殿(ぼんじり)・今川義元(軟骨)・石田三成(ハラミ)・小早川秀秋(手羽先)・黒田官兵衛(ハツ)・
明智光秀(つくね)・伊達政宗(ささみ)・前田利家(もも)・・・