![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/02/0c/546d2fa96548e4a9c87bb6874cf89672.jpg)
先週、用があって、五島市崎山地区にある、リサイクルセンターという資源再生基地に行ったときに、見慣れぬ木の山があり、すぐにアレだな、と思い、係りの人に聞いてみるとやはり話題の流木の回収されたものの一部だった。
ちょうど、福江に来る途中に同じフェリーに乗り合わせた釣り船所有の方から、根がついたものが流れているという話を聞いていたが、まさに製材されたものではなく、自然の状態に近い形をしていたのが妙な気分というか、なんかいやな気分になった。
ニュースによれば、沖縄から台湾、中国南部に育つ樹種らしい。
ここ近年、世界的に天候が変になってきているが、その影響下にある災害によるものなのだろうか。けっして喜べることではなく、これまでになかったことだけに不気味だ。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
末広町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
のほほん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
絵月夜
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事