![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/28/7e/da10f6d0d50230b4f7be36b6e1499c60.jpg)
映画の終盤で、ジャズとこの映画の関係がわかってきて、最後に、なんとベニー・ゴルソン本人の実演がほんのちょっと出てくる。
物語の中心は、ジャズそのものとの関係は薄いのだが、暖かい心と素直なふるまいが人々の共感をよんでいく姿に引き込まれていく映画だった。
見終わってから、十代の半ば過ぎにジャズを聴き始めたころに、大恩人の故山村徹先生が教えてくれた、アートブレイキー&ジャズメッセンジャーズの「サンジェルマン」を引っ張り出して、若き頃のゴルソンを聞き、YOUTUBEでその後のゴルソンの演奏をいくつか聴いた。
心に、白熱灯の暖色の明かりが灯ったような、ほんわかとした気持ちになった。
松江さん、ありがとうございます。
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事