上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

大学駅伝2024.10.14

2024年10月14日 | 駅伝
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202410090000686.html

駅伝シーズンの到来を告げる大学三大駅伝の一つ、出雲駅伝が開催。
国学院大が5年振り2回目の優勝。
駒大は2位、青学は3位、アイビーリーグは5位に食い込んだ。
アイビーリーグはともかく、やっぱ関東の大学とそれ以外の地域の大学とじゃ差があるね。
箱根駅伝は偉大だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2024.10.14-2

2024年10月14日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410140000771.html

吉井監督の続投が決定。
「昨日や今日みたいなゲームを勝ちきれるチームにしていきたい」って言うけど、信頼と妄信は違うよね。
信頼は「鈴木が打たれて逆転されたんだったら仕方ない」だけど、「1点差で益田はきついけど、250セーブ達成させてあげたいから使うか」とか「同点で沢村は勝ち越されるかも知れないけど、高い年俸払ってるし使ってみるか」とか「4打席あげれば中村奨でも打つでしょ」だと信頼してないし、マジで信頼して使ってるとしたらそれは妄信だからね。
いや、本当に、中村奨や田村に契約シバリがあるなら吉井監督のせいじゃないけど、口で言ってる事とやってる事が違うからね。
勝つために全身全霊の試行錯誤・創意工夫をして欲しいわ。


https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/14/kiji/20241014s00001173177000c.html

佐々木朗に関しては、佐々木朗は「毎年メジャーに行きたいという意思は伝えている」けど、球団は「来年も戦力として計算している」との事。
流石にたかだか数千万円のはした金で、10勝投手を手放す事は無い…か?
まあ、伊良部氏のメジャー移籍を押し通されたり、FA権を取った小宮山氏をいきなり戦力外にしたり、小坂氏や久保氏、清水直氏、サブロー二軍監督を不可解なトレードしたりとか、ファンの神経を逆撫でする様な意味不明な事をするフロントだから、何があるかは分からないけど。
残留してくれるならドラフトで投手じゃなくて野手に行く目も出て来るので、そりゃもちろん残って欲しいけど。


https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/14/kiji/20241014s00001173285000c.html

ソトとカイケル、FA権を取得した西野に残留要請へ。
毎年、この心配しなきゃいかんのはしんどいけど、マジでソトとポランコがいなかったら、西武とそんなに変わらない打線だったからね。
最下位だったとは言わないけど、5位には沈んでただろうね。
カイケルは救世主って訳では無かったけど、中6日できっちりローテを守ってくれるピッチャーが6枚揃わなかった中で、中4日・5日をいとわず投げてくれたからね。
吉井監督名物・ブルペンデーを秋に1回・2回やられてたら、中継ぎが今以上に疲弊してしまったかも知れない訳で、そこは成績以上の貢献度があったわ。
西野は中10日登板で規定投球回には達しなかったけど、9勝を上げ、ローテを支えたからね。
ドラフトにも絡んで来るので、全力で慰留して欲しいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2024.10.14

2024年10月14日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202410140000547.html

クライマックスシリーズ・ファーストステージは運命の第3戦。
2点を先制したが、追い付かれ、勝ち越され、とどめを刺されてジ・エンド。
千葉ロッテの2024年シーズンが幕を下ろした。
ピッチャーは踏ん張ってくれたけど、結局3戦とも3点以上は1回も取れなかったのが敗因か。
いや、1戦目を鈴木でそのままセーブさせておけば、昨日、益田が連投にならなかったので、昨日勝って終わってたか。
まあ、ハムを心胆寒からしめはしたけど、山崎福まで使っちゃったハムが、準備万端のバンクに勝てる可能性はほとんど無くなってしまったので、結局バンクを利するだけだったわ。
ロッテも負けるつもりでやってはいないから仕方ないけど。


ロッテの選手は1年間お疲れ様でした。
国吉が復活して、鈴木がセットアッパーとして覚醒し、横山・菊地が1軍に定着、中森・田中晴・大谷輝が才能の片鱗を見せ、佐藤都・藤原がレギュラーに定着、小川の打撃に粘りが出て来て、友杉がきっかけを掴んでくれれば意義のあるシーズンだったけど、沢村・田村・中村奨の見極めも出来たシーズンだからね。
この反省を来季に活かして、ソトに残留してもらって、その上でドラフトで即戦力投手かスラッガーを補強出来れば期待出来るんだけど…。
でも実際は、田村・中村奨には契約で起用のシバリがあるかも知れないし、佐々木朗が流出の可能性もあるしね…。
バンクは柳田・山川・近藤が来年すぐ衰える訳でも無いし、例え衰えてくれても新顔が出て来そうだし、ハムももう一段強くなるかも知れないし、勝率1位の優勝は中々厳しいか…。
まあ、本当に機動力だけはもっと使ってよ。
ポランコもソトもそうそう毎試合ホームラン打てる訳じゃ無いから、せめて足で相手のピッチャーをイライラさせなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする