https://www.nikkansports.com/baseball/news/202010130001064.html
3位・楽天との3連戦は2戦目。
藤原の先頭打者ホームランで幸先良く先制も、移籍後初登板のチェン・ウェインが中盤に逆転を許し痛い敗戦。
バンクがオリに勝ったため、ゲーム差は3に広がった。
だから浅村に気を付けろと言ったのに…。
日本球界復帰のチェン・ウェインは6回を投げ被安打7、奪三振4、与四球0、2失点というクオリティースタート。
ファームでの調整登板無しだったから、5失点でKOされるかも…と思いきや、試合作ってくれたじゃん。
白星は付かなかったけど、楽天打線相手にこれだけ投げられるのであれば、他の4球団にも通じるからね。
中村稔の代わりのローテ入りが確定だわ。
あと3回か、多くても4回しか投げないと思うけど、これなら来年も残って欲しいわ。
メジャー復帰はともかく、バンク・楽天・読売の3球団に取られない様に、出来る限りの条件を出してあげてくれ。
ビハインドの展開で唐川を投入。
ピンチを招いたが追加点を許さず。
東條も1点差をステイ。
ところが佐々木千が致命傷となる2失点。
ブセニッツ相手に1点差なら昨日の再現があったかも知れないけど、ジエンドだった。
打線は7安打1点で、藤原の一発のみ。
藤原が涌井からプロ第1号となる先頭打者ホームランを含む2安打1四球。
2年目で百戦錬磨の沢村賞投手からホームランってすげーけど、将棋の藤井二冠ってプロのトップレベルの棋士と互角以上に渡り合ってる訳だから、藤原が涌井から打ててもおかしくはないのか?
いや、やっぱり野球と将棋は違うか。
まあ、どちらにせよ、天才には違いないわ。
ただし以降は相変わらずの糞詰まりで追加点を取れず、涌井に11勝目を献上。
数字だけ見ればスタメンに3割打者が3人並んでるんだけどね…。
点取れないね。
明日は小島‐岸。
バンクはオリに負けない事が判明したので、もうロッテが勝つしかないわ。
チェン・ウェインのお陰で予告先発の時点で負けが濃厚なゲームが消滅したので(中村稔はショートスターターで使うみたいだけど)、あとは6連戦をいくつ取れるかだけだからね。
残り21試合しかないので、4勝2敗以上のペースで勝ちまくろう。
もちろんバンクの6試合は全勝だ。
3位・楽天との3連戦は2戦目。
藤原の先頭打者ホームランで幸先良く先制も、移籍後初登板のチェン・ウェインが中盤に逆転を許し痛い敗戦。
バンクがオリに勝ったため、ゲーム差は3に広がった。
だから浅村に気を付けろと言ったのに…。
日本球界復帰のチェン・ウェインは6回を投げ被安打7、奪三振4、与四球0、2失点というクオリティースタート。
ファームでの調整登板無しだったから、5失点でKOされるかも…と思いきや、試合作ってくれたじゃん。
白星は付かなかったけど、楽天打線相手にこれだけ投げられるのであれば、他の4球団にも通じるからね。
中村稔の代わりのローテ入りが確定だわ。
あと3回か、多くても4回しか投げないと思うけど、これなら来年も残って欲しいわ。
メジャー復帰はともかく、バンク・楽天・読売の3球団に取られない様に、出来る限りの条件を出してあげてくれ。
ビハインドの展開で唐川を投入。
ピンチを招いたが追加点を許さず。
東條も1点差をステイ。
ところが佐々木千が致命傷となる2失点。
ブセニッツ相手に1点差なら昨日の再現があったかも知れないけど、ジエンドだった。
打線は7安打1点で、藤原の一発のみ。
藤原が涌井からプロ第1号となる先頭打者ホームランを含む2安打1四球。
2年目で百戦錬磨の沢村賞投手からホームランってすげーけど、将棋の藤井二冠ってプロのトップレベルの棋士と互角以上に渡り合ってる訳だから、藤原が涌井から打ててもおかしくはないのか?
いや、やっぱり野球と将棋は違うか。
まあ、どちらにせよ、天才には違いないわ。
ただし以降は相変わらずの糞詰まりで追加点を取れず、涌井に11勝目を献上。
数字だけ見ればスタメンに3割打者が3人並んでるんだけどね…。
点取れないね。
明日は小島‐岸。
バンクはオリに負けない事が判明したので、もうロッテが勝つしかないわ。
チェン・ウェインのお陰で予告先発の時点で負けが濃厚なゲームが消滅したので(中村稔はショートスターターで使うみたいだけど)、あとは6連戦をいくつ取れるかだけだからね。
残り21試合しかないので、4勝2敗以上のペースで勝ちまくろう。
もちろんバンクの6試合は全勝だ。