sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

この子に罪はないのです…(T ^ T)

2021年07月08日 | 
今日は待ちに待ったお休み
昨日、仕事でミスが発覚
多分私のミス…
そんなこともあり天気と同様に 
どよん…とした気分ですが
大きく深呼吸してポジティブに!!

話は変わって
昨日からうちの子になりました


ドラセナ コンシンネ

「真実の木」?と言う花言葉をもつ
観葉植物

実はこれ
昨日まで職場にあったもの…
実際はこの倍近くの高さの幹が寄せ植え
されていてかなりの大物でした
毎日お世話をしていた
ベテランさんのお話では
20年くらい前から待合室の片隅に居たとか。
そんな古株のこの子が
ちょっとしたトラブルがきっかけで
処分されることに…

正直、私は観葉植物育てるのが得意では
ありませんが
このまま、枯らしてしまうのは
勿体無いし、可哀想なので
昨日、植木バサミと熊手などを持参し
裏口の前で汗だくになりながら
鉢を解体し、
根付きの幹と剪定した幹を数本
手提げタイプのゴミ袋に入れて
帰宅ラッシュの電車で持ち帰ってきました
(^◇^;)迷惑な話ですね…スミマセン

根付きの方は一晩バケツの水につけて
家にあった鉢に植えました

剪定した幹の方はネットで
やり方を調べながら

水に浸けて発根作戦!

どうなることやら…(^◇^;)
結局ダメにしてしまったら
ごめんなさい…

昨日は七夕でしたね〜
毎朝出勤途中…花屋さんの前を通るたび
「笹あります」の張り紙に
なんかワクワクソワソワしてましたが
結局バタバタで何も出来ず…終了
うーっ、短冊に書きたいことが山ほどあったのに〜

…と思ったら

昨日夕飯当番を引き受けてくれた
なめたろうが作ったメニューが


あら、お星さま

一応七夕だからね…(^◇^;)なめたろう

しかし、残念ながらあると思ってた
素麺がウチになかったらしく
仕方なく春雨で代用〜(・_・;

そんでもって

なんでさぁ、星型の型抜きだけウチには
ないわけ

あ…なくなっちゃったんだよね〜σ(^_^;)

仕方なくちまちま星形にカットしたらしい

思いがけず七夕気分を味わうことが出来ました〜ほっこり
アリガトさん(o^^o)


腫れてます…

2021年06月10日 | 
今日も暑かったですね〜
梅雨入りはいつするのでしょう…

今日はお休みだったので
家でのんびり…

そして今日は
池のほとりのパン屋さんの日

池の脇道をブラブラ歩いて

アカツメクサ?


キツネノボタン? 

オオバコ?

うる覚えですが…
子供の頃 
よく摘んで遊んだ花が沢山咲いてました
へぇ〜知らなかったな…
なにせ去年の今頃はアヒルばかり追いかけてたので(^◇^;)


いつものパンと月替わりパン

6月のパンは
抹茶とほろ苦チョコレート
スパイシーなひよこ豆とナッツ
これがまた美味しいんです


パン屋さんに頂いた立派なレモン

お客さんの庭で採れたものだそうで
正真正銘の国産レモン!
せっかくなので塩レモンにしてみました!
とりあえずシャカシャカ振って
様子を見ます
実は塩レモン初心者💦大丈夫かなぁ〜

そして
いきなりですが…

火曜日に親知らずを抜きました
なんでこんな時に…と、お思いでしょうが
少し仕事が落ち着いた
このタイミングを逃すと
また忙しくなるので…思い切って

実は4年前に別の歯医者さんで
一本抜いたのですが
その時の手術がかなり大変で
2本目は
まさかのドクターストップ!
それ以来もう2度とやらないと
心に決めていたのですが
3月からクリーニングで通い始めた
地元の歯医者さんに説得されて渋々💧

歯科衛生士さんオススメの通り
とっても上手な先生だったので  
今回はスムーズに終わりました

今日で抜歯2日目
実際はまだかなり腫れてるのですか

もともと丸くてフクフクした顔なので
よくわかりません(⌒-⌒; )



なんとも言えない日曜日

2021年05月16日 | 
今日はどんより曇り空
時々雨がパラパラ…
まもなく関東も梅雨入りですね

高齢者のコロナ接種が11日からスタートし
やっと動き出したと思ったら
区からの急な変更でてんやわんや 
半ドンの昨日はまたまた昼抜きで
5時まで残業になってしまいました
長い時間残ったワリには、
作業が終わらずモヤモヤ…
他にも色々あって気持ちがどろーん

今日はお天気もどろーんですが
せっかくの日曜日
美容室に行って髪をカット
帰りに
特に飲みたかったわけじゃないのに
たまたま半額クーポンがあったから買った
セブンのコーヒーを
白いシャツにこぼすsheep*sheepはーと
(大豆田とわ子風に…)

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

どこまでツイテないんだ

気を取り直し
帰ってきたら
玄関前のミニバラのお手入れ

ベルばら状態だった京成レッドは
ほぼ咲き終わり

変わって


京成ホワイト


京成ピンクもまだ頑張ってます

…すみません
勝手につけた名前でした(^◇^;)

カットした花も

名残惜しくてバードバスに浮かべてみたりして(^^;;


なんとも言えない日曜日を過ごしてます

そしてこれからリモートヨガ

また何かやらかしませんように…
🙏


みなさま良い一日を…

5月の寄せ植えとミニバラ

2021年05月04日 | 
GW中も仕事の長女
かわいそうなので…

1人分作りましたよ〜(^◇^;)


山に行く予定がなくなり
家でのんびり
暑くなく寒くもなく… まさに山日和
んもう〜泣けてくる

唯一残った予定は
定期的に通ってる寄せ植え教室
私の住む市はマンボウ地域…
寄せ植え教室は、飲食を伴わない少人数の集まりですが
どうしたものか先生もかなり悩まれたようで、
中止にするか、決行するか…
事前にそれぞれの意見を確認し合い
とりあえず準備していただいた花材もあるので
それぞれ会場に出向き、ざっと植え方を教えていただき
速やかに帰るスタイルで行いました


ラベンダー、ストロベリーキャンドル、バーベナ、サルビア

強風の中、窓全開(ほとんど屋外…)
みるみる花が萎れてきて
慌てて帰りました〜

慌ただしかったけど、心癒される時間でした

やっぱりお花はイイですね…

この季節、みなさんのブログには
素敵なバラがたくさんアップされていて
見せて頂くのが本当に楽しみ

恥ずかしながら
…バラを育てるのが苦手な私の家にも
ミニバラが数鉢ありまして…
みんな頑張って咲いてくれましたので
良かったら見てあげてください(#^.^#)



ミッフィーのミニバラ(私が勝手につけた名前)

昨年ミッフィーのお花屋さんで買ったので
この名前に…(⌒-⌒; )


そして去年秋に季節外れの
京成バラ園で見つけた子たち

買った時はこんな感じだった
手前右側の200円のちんちくりん…
どんな花が咲くかな〜と思ったら



おぉ〜なんかすごい美人が現れたぞ



ミッフィーのミニバラとこんなふうに配置していた為
昨日、一昨日の強風で2回ほどすっ飛ばされましてが
折れることなく頑張ってます!えらいぞ



前にもご紹介した京成レッドは
すっかりベルばら🌹状態に…

本当はどんどん摘み取った方が良いのでしょうが
なんか出来なくて…
好きなように咲きなはれ〜状態

あっ、↑買った時の写真を改めてみたら、
コルダーナ
と言うれっきとした名前があったようです
ちなみに京成ホワイト…じゃなくて
コルダーナの白もそろそろ咲きそうです

あとはざっくりと



コーヒーオベーション



ミミエデン



スーパーベルクスで買ったバラ


他に誰か忘れてないかな?笑

長々とお付き合いいただきありがとうございました



あっ、飽きて寝ちゃいました…σ(^_^;)



アロマティカスと予防接種

2021年04月29日 | 
雨降りの祝日
洗濯も布団干しも出来ないけど
こんなふうにシトシト降る雨は嫌いじゃないです
雨を理由に色々サボれるし…(^◇^;)

…と言うことでのんびりダラダラ過ごしてます


とってもイイ香りがする多肉のハーブ
アロマティカス

昨年買った時は…


こんな感じだったのに

今では…

伸び伸び…

窓辺に置いたままだったので
すっかり徒長してしまいました…
日照不足ですね…ゴメン

どうしたらイイんだ?コレ…

ネットで検索
頼りのYouTubeにもいっぱい出ていました!

伸びちゃった子はもうどうしようもないので
カットしてリボーンさせるしかないみたい


まずは水挿し

発根を待ちます…

そしてあまりにもちっちゃい子たちは


挿木

セントポーリアの挿木と一緒に
このまま消えちゃうかもしれないけど…


to be continue…


今週 私の勤務先の地域で
75歳以上対象の新型コロナ予防接種クーポンが
一斉に発送されました
こちらの区(東京都)では集団接種の他に
約200くらいの病院も接種会場になっており
病院接種を希望の方は、直接病院に予約をとるシステム
私が働く病院(街の小さなクリニック)も名乗りをあげているので
予想はしておりましたが、大変なことになってます
一日中電話が鳴りっぱなし
取っても取ってもすぐまたかかってくる
機械のように同じ説明を繰り返し…
診療時間終了の頃には、鳴ってないのに鳴ってる?
幻聴が聞こえるほど…
…そんなことよりも
1日に接種できる人数は限られていて…本当に歯痒い
電話の向こうからそれぞれの切実な思いが伝わってきて
苦しくなります。
次は65歳〜74歳…その次がそれ以下の若い方たち…
ワクチンと会場がもっと増えて
スムーズに接種が出来ることを願うばかりです


そんなバタバタの中
私は昨日1回目の接種をして頂きました(医療従事者対象)
たくさんの高齢者が予約すらままならない状況で
申し訳ない気持ちです

一足先に体験したので
少しでも参考にしていただけたらと思います
(シミだらけで、お見苦しくてすみません

場所は肩の少し下あたり

結構上の方なので
サッとこの辺りまで腕が出せるような服装がいいと思います
私は長袖だったので、袖をガッとひき抜いて
先生に下着を見せました(⌒-⌒; )

筋肉注射
インフルエンザのように刺した後
液体がブワッと入る感触もなく
えっ、もう終わったの?くらいな感じで
全く痛くありませんでした

数時間して少し打った場所が重だるいかなでした
…が、一夜明けた今朝は
おっと、筋肉痛〜?
激痛ではありませんが、腕を上げると痛みます(発熱はナシ)
ちなみに一緒に打った同僚はなんともないそうです(⌒-⌒; )
個人差あるようですね。
以上1回目接種後の状態でした

…気がつけばもう夕方
ダラダラ過ごす休日はあっという間ですね

長々とお読みいただき
ありがとうございました
m(_ _)m