茅ヶ岳
2022年09月29日 | 山
またまた間があいてしまいましたた(^_^;)
4日前になりますが
シルバーウィーク最後の日曜日
茅ヶ岳(カヤガタケ)へ
行ってきました
日本百名山の著者深田久弥が
登山中に亡くなった
終焉の地と言われる山です
登山口のすぐ近くにある

深田記念公園
「百の頂に 百の喜びあり」
登ったからこそ言える言葉ですね
私はまだまだ…(^_^;)💧
連休後半も台風の影響で
関東は雨ばかりでしたが

この日はお天気回復
山頂までは約2時間

大きな石がゴロゴロ
おまけに前日までの雨で
ぬかるんだ道は結構歩きづらく
フー疲れる…
もっと軽く考えてた…
もう一つ
ペースが上がらない理由が…
それは

小さな花々と

次々に現れるカラフルキノコたちに
たびたび足が止まる💦
いやぁ〜この山はキノコ天国🍄
うひゃっ!
私、生まれ変わったらキノコになりたい
えっ?花じゃなくてキノコ?(友人(・_・;)
そんなこんなで大幅にタイムオーバーしながら
進んでいくと
今度は

トリカブト
ここは猛毒エリア?

あっちにもこっちも…
根っこに毒があるんだよね?
もしも誰かを殺めないといけない時の
選択肢の一つだね…
それって一体どんな時😱?
根っこを刻んでお味噌汁に入れる?(友人)
イヤイヤ、バレるでしょ?
やっぱりカレーだね…(私)
この時点でターゲットは家族❓😱😱😱
そもそも熱に強いのか?
神聖な山の中で
そんな物騒な話をしながら
進んでいくと

深田久弥先生終焉の地
山頂まであとわずか15分くらいの
こので場所で
脳梗塞で倒れ亡くなったそうです
苦しかったろうな…
辛かったろうな…
一緒に登った仲間はショックだったろうな
そんな思いを巡らせながら
手を合わせました
あともう一息
汗だくになりながら

茅ヶ岳山頂に到着〜

雲が多くて絶景とは言えませんが
切間からチラチラと…
そして驚いたのが

トンボの数
おびただしい数のトンボが
ウヨウヨ飛んでいて

手乗りインコで磨いた手でトライ✨
同時に3匹を目指しましたが
2匹が限界でした
(写真撮れず💧)
そんなこんなで
山頂でものーんびり過ごして
またまたキノコの道を下山

タマゴタケ兄弟
この日1番のお気に入り❣️
可愛すぎる〜(≧∀≦)

まるでお上品なドイリーみたいですが
シロテングタケ?
きっと毒キノコだよね?
生まれ変わったらこのどちらかになりたい❣️
まだ言うか💢笑
ダラダラ寄り道しながなんとか下山(^◇^;)

駐車場の無人販売でお土産GET
山梨ならではのラインナップ

ベリーAという赤ワインの材料になるブドウは
味が濃くてとっても美味しい!!
なんとお値下げされて200円でした
桃のジャムも果肉がゴロゴロ入って
マーベラス✨
そうそう、ちょうどこれを手に入れた時
突然山梨県警のパトカーがやってきて
中から警察官2人…近づいてきました
ひょっとして無人販売泥棒と思われた?
職質されるの?…と思い切り身構えたら

最近遭難が多いので
チラシを配りながら啓蒙活動中とのこと
普段どんな山に登るのか
ヘッドライトを持っているか…など
聞かれました
そういえば前週の日向山にも警察と
ボランティアの人がいて
熱中症の注意や持っている飲み物の量など
細かく聞かれました…
陽が落ちてヘッドライトが無くて
救助要請をする人もいるんだとか…
他人さまには迷惑をかけないこと…
それだけは気をつけながら
登らなければ…と改めて思いました。

茅ヶ岳の記念品
今回は山バッジではなく
mont-bellの茅ヶ岳Tシャツを
買いました
絶景は雲に邪魔されましたが
花とキノコと美味しいものとTシャツと…
大満足の茅ヶ岳でした
長々とスミマセン
お読みいただきありがとうございました
(o^^o)