![_mg_5174 _mg_5174](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/745fce652815d13412a29eddc0b3a248.jpg)
今日は寒いですね。
簡単に暖かいお粥でも作ろうと思い、思案。。
考えてるウチにテンションがアゲアゲに。
結局、簡単にどころかダシからこだわる事になりました。
まずダシの材料(1000cc)です。
・干し椎茸3枚
・昆布15cm
・鶏胸肉(皮なし)を1枚
・鰹節
・塩こしょう
1) 水6カップに干し椎茸3枚、昆布15センチを入れ、20分そのまま。
2) 火にかけたらマメにアクをとりながら10分ぐらいですかね。
3) そしたら鶏胸肉(皮なし)を1枚を入れる。コトコト20分。
4) 飢死に寸前。。
5) もっと簡単にしときゃよかったと思いながらも、アクはマメにとる。
6) 椎茸、昆布、鶏を出して、鰹節を一つかみ入れ、3分煮る。
7) 鰹節も出して、塩こしょうで味を整える。
8) これで約5カップのダシの出来上がり!!
9) パンをカジって延命措置。
ここまではまだダシっすからね。
これ、瓶詰めして冷蔵庫に入れときゃ、ほかにも使えますから。
お粥の材料(1人前)。
・上記のダシ、1カップ
・白粥(食べたいだけ)
・海老3匹
・小柱大さじ山盛り1
・三つ葉
・塩こしょう
1) 海老を殻ごとボイルしたら、皮を剥いて1cm角ぐらいにしておく。
2) ダシ1カップを鍋に入れ火にかけて、小柱、海老の順に入れる。
3) 火が通ったら、あらかじめ器に盛った白粥に2をかける。
4) 三つ葉をちらして、はいっ、できあがり!!
途中、お腹が空きすぎて、パンをかじりながらに。
だったら最初からパン喰えよって話ですよね。。。
でもこのお粥、大人の味に仕上がりました。