年末、テンパってくると色々とピンチがお出ましになります。
◎先日、浜松町駅前のタリーズコーヒーにて。
トイレに入り用を足そうと思って、背負ってる鞄が邪魔になるのでコート掛けにっと。。。後ろ、ドアの方に振り返ると…ん??…ヤケに高いな…フックが…。
いくらチビだからっつって、なんでいい歳こいたオッサンがつま先立ちで鞄を掛けにゃならんっ(怒)!! 高過ぎだろっ?? オレは世界最小かっ!! あっ、いや、めだか師匠の次だから…二番目かっ!!
◎先日、甥っ子と姪っ子のクリスマスプレゼントを買いにGAPのkids売り場へ行った時の事。
あれやこれやとプレゼントの購入を済ませ、子供サイズの見方にも慣れてきて、世界最小から二番目のオイラとしては「160サイズ」は着れるんじゃないか? と思ったワケです。店員さんに聞いてみると「あっ、お客さんは小柄でらっしゃいますから大丈夫と思いますよ。安いですし賢い買い方ですよ!!」なんておだてられてさ、じゃってコトで意気揚々とkids160のパーカーを持って試着室に。
…ぅん??…。
デカい…。オレは世界最小かっ!! あっ、いや、めだか師匠の次だから…二番目かっ!! 結局kids150サイズを買うはめに。。めだか師匠だったらGAPはkids130でいけると思うよ。
小さな大ピンチ。怒濤のラッシュです!!!
kids150はおとなしく「しらすのお粥」でも食べるとするよ。
01)ごはんに水をお好みの量足して、お粥に。
02)シラスと小ネギとだしの素を入れてちょっと煮て、塩で味を整える。
03)溶き卵をさらっと入れて、火を止めて、梅干しを乗せたらでっきあがり!!
04)早くジャン・レノぐらいになれますようにと祈りながら、ありがたくいただきます!!
バン・ショの飲み過ぎで縮んだのかな??