![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/87629ab233865619d13b231929e35411.jpg)
4月18日 昨夜からの雨で貯水槽は満タンのはずが、
3分の1しかありません。
「大変です! 水漏れです」
水を抜いて点検してみると、以前修理した箇所から漏れています。
水は勢いよく、吹き出していました。
至急修理したいが、時間が取れずしばらくこのままで
我慢します。
6月01日 4月に貯水槽水漏れを発見しておよそ1ヶ月半、やっと修理の
段取りが出来ました。
やはり旧修理箇所からの漏水でした。
6月01日 古いコーキング材を、全てはがしました。
さあ! やり直しです。
6月02日 今回は万全を期して、コーキング材の4度塗りをします。
これが 1回目 亀裂にコーキング材を埋め込むイメージ
このまま半日置き、2回目は 一回り幅広く塗ります。
元の位置に設置し直し。
倉庫のトイが破損しています。
雨天時はトイの破損部分から、大量の雨水が落下。
直ぐ満タンになります。
今年の夏の水不足は、これで解消です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます