神はあなたの祈りにすべて答えますか?
Does God Answer All Your Prayers?
私はクリケットが大好きです。少なくとも、観戦は大好きです。プレーは得意ではありませんでした。でも、クリケットが好きではなく、ルールさえ理解していない人がたくさんいることは知っています(特に、クリケットが人気のないスポーツの国から来た人の場合)。ですから、クリケットの例えを使うことをお許しください。クリケットのピッチで 2 人の打者がウィケットの間を走っているとき、彼らは走るかどうかの決定を調整する必要があります。一方がもう一方に「はい」(つまり「走ろう」)、「いいえ」(つまり「そこにいなさい」)、「待って」(つまり「走るかどうかを決める前に何が起こるか見てみましょう」)と叫びます。
I love cricket. At least, I love watching it; I was never any good at playing it. But I know many people don’t like cricket and don’t even understand the rules of it (especially if they come from a country where it isn’t a popular sport). So I hope you will forgive me for using a cricketing analogy. When two batsmen are running between the wickets on a cricket pitch, they need to co-ordinate the decision about whether to run or not. One will shout to the other ‘Yes’ (that is, ‘Let’s run’), or ‘No’ (that is, ‘Stay where you are’), or ‘Wait’ (that is, ‘Let’s see what happens before we decide whether to run’).
神はあなたの祈りをすべて聞いてくださり(詩篇 139:4、ヨハネ第一 5:14–15、ペテロ第一 3:12)、ある意味では、あなたの祈りすべてに答えてくださっています。しかし、私たちはいつも求めているものを受け取るわけではありません。神に何かをお願いすると、その答えは「はい」か「いいえ」か「待ってください」です。ジョン・ストットは、私たちが求めるものが「それ自体で良くないか、直接的または間接的に、すぐにまたは最終的に、私たちや他の人にとって良くない場合」、神は「いいえ」と答えると書いています。
God hears *all* your prayers (Psalm 139:4, 1 John 5:14–15, 1 Peter 3:12) and, in one sense, he answers all your prayers. But we do not always receive what we ask for. When we ask God for something, the response will be ‘Yes’ or ‘No’ or ‘Wait’. John Stott wrote that God will answer ‘No’ if the things we ask for ‘are either not good in themselves, or not good for us or for others, directly or indirectly, immediately or ultimately’.
答えが「いいえ」である理由を私たちはいつも知るわけではありません。神は永遠の観点から物事を見ておられ、この世では決して理解できないこともあるということを覚えておく必要があります。今日の聖句には、神からの 3 種類の応答の例がすべて示されています。
We don’t always get to know the reason why the answer is ‘No’. We need to remember that God sees things from an eternal perspective and that there are some things we may never understand in this life. In the passages for today we see examples of all three types of response from God.
詩篇 17:13-15 ESV
[13] 主よ、立ち上がってください。彼に立ち向かい、彼を征服してください。あなたの剣によって私の魂を悪人から救い出してください。[14] 主よ、あなたの手によって人々から、この世の命に分け前をもらう世の人々から。あなたは彼らの胎を宝で満たしてくださいます。彼らは子どもで満たされ、その豊かさを幼子に残します。[15] 一方、私は正義をもってあなたの御顔を仰ぎ見ます。目が覚めたとき、私はあなたの似姿に満足します。
https://bible.com/bible/59/psa.17.13-15.ESV
Psalm 17:13-15 ESV
[13] Arise, O Lord! Confront him, subdue him! Deliver my soul from the wicked by your sword, [14] from men by your hand, O Lord, from men of the world whose portion is in this life. You fill their womb with treasure; they are satisfied with children, and they leave their abundance to their infants. [15] As for me, I shall behold your face in righteousness; when I awake, I shall be satisfied with your likeness.
https://bible.com/bible/59/psa.17.13-15.ESV
神は「はい」と言う
God says ‘yes’
朝目覚めて最初にすることは何ですか? ダビデは私たちに素晴らしい模範を示しています。「私は…目覚めてあなたの姿を見て、あなたと甘美な交わりを持つとき、私は完全に満たされます。」(15節、AMP) 毎日、神の存在を求め、神に満足を見出すことから始めましょう。
What is the first thing you do when you wake up in the morning? David sets us a great example: ‘As for me… I shall be fully satisfied when I awake to find myself beholding your form and having sweet communion with you’ (v.15, AMP). Start each day seeking God’s presence and finding satisfaction in him.
これが祈りの核心です。祈りはただ物事を願うことではなく、神の御顔を求め、「神との甘美な交わり」を楽しむことです。
This is the heart of what prayer is all about. It is not just about asking for things; it is about seeking God’s face and enjoying ‘sweet communion with him’.
これがダビデの願いの背景です。彼は敵に直面して神に助けを求めて叫びました(13-14節)。神は彼の祈りを聞いて、「はい」と肯定的に答えました。
This is the context of David’s request. He cried out to God for help in the face of his enemies (vv.13–14). God heard and answered his prayers with a positive response, ‘Yes’.
主よ、毎日、目覚めるたびに、あなたとの甘美な交わりを楽しみ、「あなたの似姿を見て満足します」(15節b)ことができますように。
Lord, each day, when I awake, may I enjoy sweet communion with you and ‘be satisfied with seeing your likeness’ (v.15b).
マタイ 20:20-34 ESV
[20] すると、ゼベダイの子らの母が息子たちと一緒にイエスのもとに近づき、ひざまずいて何かを願った。 [21] イエスは母に、「何を求めているのですか」と尋ねた。彼女は、「わたしのこの二人の息子が、あなたの御国で、一人はあなたの右に、一人は左に座るようにと言いなさい」と言った。 [22] イエスは答えられた。「あなたがたは、自分が何を求めているのか、わかっていない。わたしが飲もうとしている杯を飲むことができるのか」。彼らは言った。「できます」。 [23] イエスは彼らに言われた。「あなたがたはわたしの杯を飲むであろう。しかし、わたしの右、左に座ることは、わたしの許しではなく、わたしの父によって用意された人々の許しである。」 [24] 十人の者はこれを聞いて、二人の兄弟に対して憤慨した。 [25] しかし、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたも知っているとおり、異邦人の支配者たちは人々を支配し、偉い人たちは権力をふるいます。[26] あなたがたの間では、そうであってはなりません。あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、皆に仕える者となり、[27] あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、皆の奴隷となりなさい。[28] 人の子が来たのも、仕えられるためではなく仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分の命を与えるためであるのと同じです。」[29] 彼らがエリコを出ると、大勢の群衆がイエスについて行った。[30] すると、道端に二人の盲人がすわっていたが、イエスがお通りになると聞いて、叫んで言った、「主よ。ダビデの子よ、わたしたちをあわれんでください。」[31] 群衆は彼らをしかって黙らせたが、彼らはますます叫び続けた、「主よ。ダビデの子よ、わたしたちをあわれんでください。」 [32] イエスは立ち止まって彼らを呼び、「わたしに何をしてほしいのか」と言われた。[33] 彼らはイエスに言った。「主よ、わたしたちの目を開けてください。」[34] イエスは憐れんで彼らの目に触ると、彼らはすぐに見えるようになり、イエスに従った。
https://bible.com/bible/59/mat.20.20-34.ESV
Matthew 20:20-34 ESV
[20] Then the mother of the sons of Zebedee came up to him with her sons, and kneeling before him she asked him for something. [21] And he said to her, “What do you want?” She said to him, “Say that these two sons of mine are to sit, one at your right hand and one at your left, in your kingdom.” [22] Jesus answered, “You do not know what you are asking. Are you able to drink the cup that I am to drink?” They said to him, “We are able.” [23] He said to them, “You will drink my cup, but to sit at my right hand and at my left is not mine to grant, but it is for those for whom it has been prepared by my Father.” [24] And when the ten heard it, they were indignant at the two brothers. [25] But Jesus called them to him and said, “You know that the rulers of the Gentiles lord it over them, and their great ones exercise authority over them. [26] It shall not be so among you. But whoever would be great among you must be your servant, [27] and whoever would be first among you must be your slave, [28] even as the Son of Man came not to be served but to serve, and to give his life as a ransom for many.” [29] And as they went out of Jericho, a great crowd followed him. [30] And behold, there were two blind men sitting by the roadside, and when they heard that Jesus was passing by, they cried out, “Lord, have mercy on us, Son of David!” [31] The crowd rebuked them, telling them to be silent, but they cried out all the more, “Lord, have mercy on us, Son of David!” [32] And stopping, Jesus called them and said, “What do you want me to do for you?” [33] They said to him, “Lord, let our eyes be opened.” [34] And Jesus in pity touched their eyes, and immediately they recovered their sight and followed him.
https://bible.com/bible/59/mat.20.20-34.ESV
神は一つの願いには「ノー」と言い、別の願いには「イエス」と言う
God says ‘no’ to one request, ‘yes’ to another
リック・ウォレンはこう書いています。「要求が正しくなければ、神は「ノー」と言う。タイミングが正しくなければ、神は「ゆっくり」と言う。あなたが正しくなければ、神は「成長しなさい」と言う。しかし、要求が正しく、タイミングが正しく、あなたが正しい場合、神は「行け」と言う。」
Rick Warren writes, ‘When the request is not right, God says “No”. When the timing is not right, God says “Slow”. When you are not right, God says “Grow”. But when the request is right and the timing is right and you are right, God says “Go”.’
この箇所には二つの願いが記されています。最初の願いには「いいえ」という答えが与えられ(20-28節)、二番目の願いには「はい」という答えが与えられます(29-34節)。
In this passage we see two requests. The first receives the answer ‘No’ (vv.20–28) and the second the answer ‘Yes’ (vv.29–34).
2 つの願い
どちらの場合も、イエスは「何が欲しいのか」と尋ねました。ゼベダイの息子たちの母親には「何が欲しいのか」と言いました (21 節)。2 人の盲人には「何をしてほしいのか」と言いました (32 節)。
Two requests
In both cases Jesus asked, ‘What do you want?’ He said to the mother of Zebedee’s sons, ‘What is it you want?’ (v.21). He said to the two blind men, ‘What do you want me to do for you?’ (v.32).
ある意味、彼らが何を望んでいたかは明らかだったに違いありません (2 番目の場合、彼らは盲目だったので、見えることを望んだに違いありません)。しかし、神は私たちが積極的に関与することを望んでおられます。使徒ヤコブは、「あなたがたが持っていないのは、神に求めないからです」(ヤコブ 4:2) と言っています。イエスは、「求めなさい。そうすれば、与えられます。求める者は、すべて与えられるからです」(マタイ 7:7–8) と言っています。明らかなことのように思えますが、祈りが聞き届けられる出発点は、実は求めることなのです。
In a way, it must have been obvious what they wanted (in the second instance they were blind, so they must have wanted to see), but God wants us to be actively involved. The apostle James says, ‘You do not have, because you do not ask God’ (James 4:2). Jesus says, ‘Ask and it will be given to you... For everyone who asks receives’ (Matthew 7:7–8). It may seem an obvious point, but the starting point of answered prayer is actually asking.
2 つの応答
盲人の願いに対して、イエスの応答は「はい」でした。「イエスは彼らを憐れんで、彼らの目に触られた。すると彼らはすぐに見えるようになり、イエスに従った」(34 節)。
Two responses
In the case of the request of the blind men, Jesus’ response was ‘Yes’. ‘Jesus had compassion on them and touched their eyes. Immediately they received their sight and followed him’ (v.34).
一方、イエスは事実上、ゼベダイの息子たちの母親に「いいえ」と言いました。この反応も同情心から生じたものでした。彼女の願いは息子たちの栄光、権力、昇進でした。イエスは、彼女が自分の願いの意味をすべて理解していないようだと指摘しています。
On the other hand, Jesus, in effect, said ‘No’ to the mother of Zebedee’s sons. This response also stemmed from compassion. Her request was for glory, power and promotion for her boys. He points out that she does not seem to understand all the implications of her request.
イエスはこう言われました。「わたしが飲もうとしている杯を飲むことができるか。」(22節)旧約聖書の預言者たちは、いくつかの箇所で「神の怒りの杯」について語っています(例えば、イザヤ書51:17–22、エレミヤ書25:15–29)。
He said, ‘Can you drink the cup I am going to drink?’ (v.22). The Old Testament prophets spoke in several passages of the ‘cup of his (God’s) wrath’ (for example, Isaiah 51:17–22; Jeremiah 25:15–29).
驚くべきことに、イエスは自らこの杯を飲むと語っています。イエスは「多くの人の身代金として自分の命を与える」のです(マタイ 20:28)。ギリシャ語の「for」は「anti」で、「代わりに」という意味です。これは、イエスが自分の死を身代わりとして説明した新約聖書全体の中で最も明確な例です。
Shockingly, Jesus speaks of drinking this cup himself. He is going to ‘give his life as a ransom for many’ (Matthew 20:28). The Greek word for ‘for’ (‘anti’), means ‘instead of’. This is the clearest example in the whole New Testament of Jesus explaining his death in terms of substitution.
2 つの理由
使徒ヤコブは、「あなたがたは求めても与えられない。それは、あなたがたが間違った動機で求めているからだ」と書いています (ヤコブ 4:3)。ここでの要求の背後には、異なる動機がありました。どちらの要求も主権に関するものでした。盲人の要求は、イエスが主であるという認識と、何か良いものを求める気持ちから来ていました (マタイ 20:30–33)。一方、イエスは、母親の要求は、他の人に対して「優位に立つ」気持ちから来ていたと指摘しています (25 節)。
Two reasons
The apostle James writes, ‘When you ask, you do not receive, because you ask with wrong motives’ (James 4:3). Behind the requests here lay different motives. Both requests were to do with lordship. The request of the blind men came from the recognition that Jesus is Lord, and a desire for something good (Matthew 20:30–33). On the other hand, Jesus points out that the mother’s request came from a desire to ‘lord it over’ others (v.25).
真の偉大さは、他人を威張ったり、世間が成功とみなすもの(富、地位、名声、または「成功した」奉仕)から来るものではありません。むしろ、イエスは、真の偉大さは「しもべ」になることから来る、つまり「仕えられるのではなく、仕える」というイエスの模範に従うことから来る、と言っています(26~28節)。これは、弟子たちが間違っていて、神が「成長しなさい」と言われた例です。
True greatness does not come from lording it over others or from what the world regards as success (wealth, position, fame or having a ‘successful’ ministry). Rather, Jesus says that true greatness comes from becoming ‘a servant’ – following his example in choosing ‘to serve, not be served’ (vv.26–28). This is an example of where the disciples were wrong and God said ‘Grow’.
私自身、祈りが「はい」と答えられたときよりも、祈りが答えられないように思えたときのほうが、人生において多くのことを学んだと思います。確かに、弟子たちはこの「答えられない」祈りから多くのことを学んだに違いありません。
I think I have learnt more in my own life from the times when my prayers have not seemed to be answered than from the times when they have been answered with a ‘Yes’. Certainly the disciples must have learnt a huge amount from this ‘unanswered’ prayer.
主よ、私たちが「答えられない」祈りから学ぶ教訓に感謝します。あなたが私たちに真の偉大さを示してくださったことに感謝します。私の人生をあなたの奉仕と他の人々への奉仕に捧げることができるよう助けてください。
Lord, thank you for the lessons that we learn from ‘unanswered’ prayer. Thank you that you showed us true greatness. Help me to devote my life to your service and to the service of others.
ヨブ 15:1–18:21
Job 15:1–18:21
ヨブ記 15:1 新共同訳
[1] テマン人エリファズは答えた。
https://bible.com/bible/1819/job.15.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
神は「待て」と言う
God says ‘wait’
あなたがどんな困難に直面していても、今イエス様があなたのために祈っておられることに気づいていますか?
Do you realise that, whatever difficulties you are facing, right now Jesus is praying for you?
哀れなヨブは、ますます彼を非難し、不当に非難する友人たちのますます苛立たしい言葉に耐えなければなりませんでした。ヨブは彼らを「みじめな慰め手たち」(16:2)、「冗長な言葉」(3節a)と呼びました。彼らはヨブにとってまったく何の助けにもなりませんでした(4節)。
Poor Job had to put up with increasingly irritating speeches from his friends in which they condemned him more and more, wrongly accusing him. Job described them as ‘miserable comforters’ (16:2), with their ‘long-winded speeches’ (v.3a). They were absolutely no help to him at all (v.4).
ヨブのいわゆる「友人」たちがそうであったように、この世での苦しみは常に自分自身の罪、あるいは前世での罪によってもたらされると誤って信じている人々がいます。ですから、貧困や遺伝的障害を持って生まれた人は、その人のせいに違いありません。この非難は、恐ろしく不必要な苦しみをさらに与えることになります(生まれ変わりという考えは聖書で完全に否定されています。ヘブライ人への手紙 9:27 を参照)。
Some people wrongly believe – as Job’s so-called ‘friends’ did – that our suffering in this life is always caused by our own sin, or even by sin in a former life. So, if people are born in poverty or with some genetic disorder, it must be their fault. This blame must be a terrible additional unnecessary suffering (the idea of reincarnation is totally repudiated in the Bible, see Hebrews 9:27).
友人が苦しんでいるときは、「みじめな」慰め手にならないようにしましょう(ヨブ記 16:2)。むしろ、ヨブが示唆しているように、「励まし」、「慰め」、「力づけ」、「苦しみを和らげ」ましょう(5節、NIV および AMP)。
When your friends are suffering avoid being a ‘miserable’ comforter (Job 16:2). Rather, as Job suggests, ‘encourage’, ‘comfort’ and ‘strengthen’ them and ‘soothe their suffering’ (v.5, NIV and AMP).
いつでもできることは、彼らのために執り成しをすること(彼らのために祈ること)です。ヨブは言いました。
「私の執り成しをする人は私の友です
私の目が神に涙を流すように
彼は人のために神に嘆願します
人が友のために嘆願するように」(20-21節)。
One thing you can always do is to intercede (pray on their behalf) for them. Job said:
‘My intercessor is my friend
as my eyes pour out tears to God;
on behalf of a human being he pleads with God
as one pleads for a friend’ (vv.20–21).
仲裁者が誰であったかは明かされていませんが、それが誰であったにせよ、彼はヨブのために神に嘆願していたので、ヨブにとって真の友人でした。
We are not told who the intercessor was, but whoever it was, he was a real friend to Job because he was pleading to God for him.
執り成しの祈りはすぐには答えられなかったように思われるかもしれませんが、神がヨブの運命を回復させたとき、結局は答えられました。ヨブの執り成しの祈りとヨブに対する神の答えは「待ちなさい」でした。後にヨブが他の人々のために執り成しをしたことが、ヨブの回復の直接的な原因となりました(42:8–10)。
The prayers of the intercessor may not seem to have been answered immediately, but they were eventually when God restored Job’s fortunes. His answer to Job’s intercessor and to Job was ‘Wait’. Later it was Job’s intercession for others that was the immediate cause of his restoration (42:8–10).
ヨブの執り成しをする人は誰でしょうか。ヨブは「今、私の証人は天にあり、私の弁護者は高い所にいる」(16:19)と言います。新約聖書では、「神の前に人間を代表する」(21節、MSG)のはイエスであると書かれています。イエスは「父のもとでのあなたの弁護者」(ヨハネ第一 2:1、RSV)です。イエスはあなたのために執り成しをしています(ヘブル人への手紙 7:24–25)。
Who is Job’s intercessor? Job says, ‘Even now my witness is in heaven; my advocate is on high’ (16:19). In the New Testament we see that the one ‘who represents mortals before God’ (v.21, MSG) is Jesus. He is your ‘advocate with the Father’ (1 John 2:1, RSV). He is interceding for you (Hebrews 7:24–25).
イエスはヨブの弁護者でした。ヨブのために執り成しをしていました。イエスは「友のために弁護するように」(ヨブ記 16:21)神に嘆願していました。ヨブの経験とペテロの経験には類似点があります。イエスはシモン・ペテロにこう言われました。「シモン、シモン、サタンはあなたたちすべてを麦のようにふるいにかけることを願っている。しかしシモン、私はあなたのために、あなたの信仰がなくならないように祈った」(ルカによる福音書 22:31–32)。
Jesus was Job’s advocate. He was interceding for him. Jesus was pleading with God ‘as one pleads for a friend’ (Job 16:21). There is a similarity between Job’s experience and that of Peter. Jesus said to Simon Peter, ‘Simon, Simon, Satan has asked to sift all of you as wheat. But I have prayed for you, Simon, that your faith may not fail’ (Luke 22:31–32).
ジョン・ウィンバーはよくこう言っていました。「良い知らせは、イエスがあなたのために祈っていることです。悪い知らせは、あなたがそれを必要とするようになるということです。」
As John Wimber used to say, ‘The good news is that Jesus is praying for you. The bad news is that you are going to need it!’
主よ、私の弁護者となると約束してくださり、本当にありがとうございます。ヨブやペテロのように、サタンが私を麦のようにふるいにかけているように思えるときに、私のために祈ってくださり、ありがとうございます。たとえ待たなければならないように思えても、天国の弁護者の祈りに対する答えは、最終的には必ず「はい」であると知っていることに感謝します。
Lord, thank you so much that you promise to be my advocate. Thank you that in the times when, like Job or Peter, it seems that Satan is sifting me like wheat, you are praying for me. Thank you that I know that, even if it seems like I am having to wait, the answer to my advocate-in-heaven’s prayer will always ultimately be ‘Yes’.
ピッパはこう付け加えます
マタイ伝20章では、ゼベダイの息子たちの母親がかなり強引な人物であることがわかります。私たちはみな、子どもに対して野心的になりすぎることがあります。子どもに対する野心には正しいものと間違ったものがあります。イエスは「あなたがたは、自分が何を求めているのかわかっていない」と言っています(マタイ伝20:22)。ですから、自分の計画や世の計画ではなく、神の意志に沿って子どものために祈ることが大切です。
Pippa Adds
In Matthew 20, we see that the mother of Zebedee’s sons seems rather pushy. We can all be over-ambitious for our children. There’s a right sort of ambition for our children and a wrong sort. Jesus says, ‘You don’t know what you are asking’ (Matthew 20:22). So it is important to pray for our children along the lines of the will of God, not our own agenda or the world’s.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます