停泊地)立川Jesse James(08.8/13)
メインアーティスト)遠藤 雅美(vo)、井上 ゆかり(p)、平岡 雄一郎(g)
少し前のライブですが、どうしても紹介しておきたかったので、遅ればせながら報告します。
このブログは、日記というより、ライブ報告という形で様々なミュージシャンを紹介するというスタイルを取っています。
なので、一度紹介した方は、特別なトピックスでもない限りは再び登場することはありません。
謎のシンガー遠藤 雅美さんに関しては、
以前「バーボン・バックをもう一杯!~謎のシンガー遠藤雅美を追って~」で紹介済みです。
しかし、このブログがきっかけで、新たな展開があった為、今回再登場となった訳です。
ハコもメンバーも前回と全く一緒です。
ビールを飲んだ後、マスターに、“バーボン・バックを一杯!”とオーダーしたところも同じです。
前のブログでこのシチュエーションを記述したことを思い出して、思わずニヤニヤ笑ってしまいました。
さて、ライブの方は、井上さんと平岡さんによるDUOで、ラース・ヤンソン/Lars Janssonの「MORE HUMAN」でスタート。ヤンソンさんは、スウェーデン生まれのベテランピアニスト。井上さんお気に入りのこの曲について、私は今日始めて知りました。いかにも北欧系といった、美しくも、もの哀しい旋律の曲で、いっぺんに気に入りました。
この曲は、リーダーアルバムの『Window Towards Being』の一曲目に収録されてます。ヨーロッパ系の透明感のあるジャズに興味のある方には、お勧めです。私も完全にはまってしまいました。
今回のようなセッション系のバンドで、歌伴の前振りの色合いが強いインストの場合は、普通は、ポピュラーなスタンダードナンバーが演奏されることが多いんだけど、こういった斬新な編成は、想定外の驚きがあって嬉しいですね。
そろそろ本題に入ります。
前回のブログで、
>今度は「オール'55」を唄ってくれないかな。
と書きました。
まさか、ジャズクラブで激渋アメリカン・ロックのトム・ウェイツのオリジナル・ナンバー「Downtown Train」が聞けるとは思いませんでした。
それを受けてのつぶやきです。
この曲は、トム・ウェイツのデビュー作『クロージング・タイム』の巻頭を飾る名曲です。実は、故松田優作も好んで聞いていたということで、2年前に発売された松田優作の企画盤『YUSAKU MUSIC NOTE - 松田優作が愛した音楽』のラストを飾っています。
ブログをアップして数日後に、遠藤さんから連絡が入りました。
“TOM WAITS のオール'55、次回やりますよ”という内容でした。
ブログを通じてリクエストをし、ミュージシャンがそれに応える。数年前では考えられなかった最先端の手法だな! 嬉しいです。でも申し訳ないという感じも少し有ります。スタンダードナンバーであれば、プロのジャズシンガーならいくらでもレパートリーが有ります。譜面も簡単に手に入りますし、、、でもアーティストのオリジナルとなるとそうはいきません。
後で聞いたところ、CDから、耳コピで譜面におこしたそうです。すいません!ちょっとした軽口がこんなことになってしまって、、、
でも、遠藤さんも面白がってる様子だったので、まあ、楽しませてもらいます!という事になりました。
そして、ついに二部のラス前に紹介されました。
“バーボンバックを片手に、そちらのカウンターに座ってらっしゃる伝説のブロガー、ゴードン船長によって、この曲のライブが実現しました!”と言ってたような、言ってなかったような、、、
「オール'55」。最高です。初演だったため、ちょっと緊張してた感じもありましたが、このアメリカン・ロードムービーのような、男気たっぷりのハードボイルドな曲が、遠藤さんによって、またちょっと違ったテイストに生まれ変わりました。
遠藤さんによると、男性の曲を唄うのは、歌詞も面白く、新鮮で刺激があって楽しいということでした。
そういえば、徳永英明さんが女唱を歌って大ヒットしたように、入れ替わることによって、同姓がカバーすることとは違った、何か不思議な化学反応が起きるのでしょうね。
面白いもので、だみ声の男性シンガーがトム・ウェイツを唱っても、どうしてもオリジナルのイメージと重なってしまい、楽しめません。ロックのコピーバンド系ライブハウスとかに行けば、いろいろ聞くことが出来るのでしょうが、それはあくまでもナツメロの世界ですね。ナツメロには全く興味がありません。
さあ、トム・ウェイツを堪能した後、スタンダードの「SPEAK LOW」で締めくくり。
そしてアンコールはスティービー・ワンダーの「OVERJOYED」でお開きと。
今夜は、とってもスペシャルなライブとなりました。
こんなことが可能なら、ダメついでに、今回はでっかく、つぶやいちゃおかな。
“キース・ジャレットさん、次回のコンサートで、「崖の上のポニョ」を弾いて貰えませんか?”
んー、いくらなんでも、これは、有り得ないな、、、
そうだ!パリにいる、リチャード・クレイダーマンさんなら直ぐに応えてくれるぞ。
なにしろ、「だんご三兄弟」まで録音してくれましたからね!
メインアーティスト)遠藤 雅美(vo)、井上 ゆかり(p)、平岡 雄一郎(g)
少し前のライブですが、どうしても紹介しておきたかったので、遅ればせながら報告します。
このブログは、日記というより、ライブ報告という形で様々なミュージシャンを紹介するというスタイルを取っています。
なので、一度紹介した方は、特別なトピックスでもない限りは再び登場することはありません。
謎のシンガー遠藤 雅美さんに関しては、
以前「バーボン・バックをもう一杯!~謎のシンガー遠藤雅美を追って~」で紹介済みです。
しかし、このブログがきっかけで、新たな展開があった為、今回再登場となった訳です。
ハコもメンバーも前回と全く一緒です。
ビールを飲んだ後、マスターに、“バーボン・バックを一杯!”とオーダーしたところも同じです。
前のブログでこのシチュエーションを記述したことを思い出して、思わずニヤニヤ笑ってしまいました。
さて、ライブの方は、井上さんと平岡さんによるDUOで、ラース・ヤンソン/Lars Janssonの「MORE HUMAN」でスタート。ヤンソンさんは、スウェーデン生まれのベテランピアニスト。井上さんお気に入りのこの曲について、私は今日始めて知りました。いかにも北欧系といった、美しくも、もの哀しい旋律の曲で、いっぺんに気に入りました。
この曲は、リーダーアルバムの『Window Towards Being』の一曲目に収録されてます。ヨーロッパ系の透明感のあるジャズに興味のある方には、お勧めです。私も完全にはまってしまいました。
今回のようなセッション系のバンドで、歌伴の前振りの色合いが強いインストの場合は、普通は、ポピュラーなスタンダードナンバーが演奏されることが多いんだけど、こういった斬新な編成は、想定外の驚きがあって嬉しいですね。
そろそろ本題に入ります。
前回のブログで、
>今度は「オール'55」を唄ってくれないかな。
と書きました。
まさか、ジャズクラブで激渋アメリカン・ロックのトム・ウェイツのオリジナル・ナンバー「Downtown Train」が聞けるとは思いませんでした。
それを受けてのつぶやきです。
この曲は、トム・ウェイツのデビュー作『クロージング・タイム』の巻頭を飾る名曲です。実は、故松田優作も好んで聞いていたということで、2年前に発売された松田優作の企画盤『YUSAKU MUSIC NOTE - 松田優作が愛した音楽』のラストを飾っています。
ブログをアップして数日後に、遠藤さんから連絡が入りました。
“TOM WAITS のオール'55、次回やりますよ”という内容でした。
ブログを通じてリクエストをし、ミュージシャンがそれに応える。数年前では考えられなかった最先端の手法だな! 嬉しいです。でも申し訳ないという感じも少し有ります。スタンダードナンバーであれば、プロのジャズシンガーならいくらでもレパートリーが有ります。譜面も簡単に手に入りますし、、、でもアーティストのオリジナルとなるとそうはいきません。
後で聞いたところ、CDから、耳コピで譜面におこしたそうです。すいません!ちょっとした軽口がこんなことになってしまって、、、
でも、遠藤さんも面白がってる様子だったので、まあ、楽しませてもらいます!という事になりました。
そして、ついに二部のラス前に紹介されました。
“バーボンバックを片手に、そちらのカウンターに座ってらっしゃる伝説のブロガー、ゴードン船長によって、この曲のライブが実現しました!”と言ってたような、言ってなかったような、、、
「オール'55」。最高です。初演だったため、ちょっと緊張してた感じもありましたが、このアメリカン・ロードムービーのような、男気たっぷりのハードボイルドな曲が、遠藤さんによって、またちょっと違ったテイストに生まれ変わりました。
遠藤さんによると、男性の曲を唄うのは、歌詞も面白く、新鮮で刺激があって楽しいということでした。
そういえば、徳永英明さんが女唱を歌って大ヒットしたように、入れ替わることによって、同姓がカバーすることとは違った、何か不思議な化学反応が起きるのでしょうね。
面白いもので、だみ声の男性シンガーがトム・ウェイツを唱っても、どうしてもオリジナルのイメージと重なってしまい、楽しめません。ロックのコピーバンド系ライブハウスとかに行けば、いろいろ聞くことが出来るのでしょうが、それはあくまでもナツメロの世界ですね。ナツメロには全く興味がありません。
さあ、トム・ウェイツを堪能した後、スタンダードの「SPEAK LOW」で締めくくり。
そしてアンコールはスティービー・ワンダーの「OVERJOYED」でお開きと。
今夜は、とってもスペシャルなライブとなりました。
こんなことが可能なら、ダメついでに、今回はでっかく、つぶやいちゃおかな。
“キース・ジャレットさん、次回のコンサートで、「崖の上のポニョ」を弾いて貰えませんか?”
んー、いくらなんでも、これは、有り得ないな、、、
そうだ!パリにいる、リチャード・クレイダーマンさんなら直ぐに応えてくれるぞ。
なにしろ、「だんご三兄弟」まで録音してくれましたからね!