七田チャイルドアカデミー札幌幼稚舎

札幌幼稚舎の子どもたちのたくさのえがおをお届けしたいです!

英語学習講演会のお知らせ!

2010年02月23日 | おしらせ
いよいよ来週に迫ってきました! もう一度ご案内させていただきます!

「英語ができて当たり前!」の時代がすぐそこにやってきています。
英語教育の重要性が叫ばれ、英語熱は加熱する一方ですが、それとは裏腹に日本人の英語力は一進一退…。右脳英語学習法で、日本人の英語下手を改善しましょう!
 このたび、七田児童英語研究所代表の船津洋氏を迎え、講演会を開催する運びとなりました! すでに七田で英語を始めている方も、そろそろ、子どもに英語を習わせたいと考えている方も、ぜひご参加いただき、日々の英語学習へのモチベーションを高めていきましょう!

『子どもが英語を話しだす!』

講師 七田児童英語研究所代表 船津 洋 氏
(こちらをクリックすると、七田児童英語研究所のHPに移動します。)

日時 平成22年2月28日(日) 13:00~15:30(12:30より受付開始)

場所 札幌コンファレンスホール(コンファレンスB)
 札幌市中央区南2条西2丁目富樫ビル6F
 ※地下鉄大通駅36番出口徒歩1分
 ※ダイソーのビルの入り口を入り、右側のエレベーターをご利用ください。

参加費 1,000円
 ※七田の会員の方ならびにそのお知り合いの方は無料となります。
 ※お子さまの入場はご遠慮いただいております。(託児もございませんのであらかじめご了承ください。)

定員 60名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)

参加ご希望の方は、
七田チャイルドアカデミー北海道本部までお申込みください。
℡011-812‐4200
E-mail sapporo@shichida.net



雪上大会!

2010年02月22日 | 行事
2月19日(金)延期になっていた雪上大会に行ってきました!

藻岩山スキー場は、朝から雪が降っていました。
そりすべりコーナーも湿った雪が降り積もり、米ソリでもなかなか進まず、みんなで転がりながら雪を踏み固めました。
その後、みんなでそりすべり競争!


続いて、園長先生チームとせいこ先生チームに分かれて、障害物競争!
フープをくぐって、ハイハイして、先生と足じゃんけん!

3つめの競技は、雪合戦!
それぞれのチームで作戦会議。



いざ勝負!!

みんな上手に足元をねらって投げていました!

最後は、おやつを取り返せ!おにごっこ
みんなのおやつを持って逃げる先生を、クラスごと追いかけて取り返します。
最初は、園長先生vs年少さん!


続いて、せいこ先生&なおみ先生vs年中さん!


最後は、園長先生&ジェフ先生vs年長さん!


みんな先生たちからおやつを無事に取り返すことができました!!


雪が降る中、みんな元気いっぱい、雪上大会をがんばりました!
年長さんは最後のそり遊び。
来年からは小学校のスキー授業だね!楽しみだね!!

オニが来たー!!

2010年02月05日 | 日記
3日の節分会、翌日は、みんなほっとした様子でした。
今日は、節分会の模様を画像をアップしてご紹介します!

まずは、冬休み中に各ご家庭で作ってきた鬼のお面をもって、記念写真!
個性豊かなオニが勢揃い!





その後、節分の由来のお話を聞いて、レクに移ります。
今回は、おにの玉入れ競争と、オニ運びリレーをしました。

(オニの玉入れゲームの様子です。)

そして、一息ついて紙芝居。
紙芝居が終わると、ホールの入り口から大太鼓の音が・・・。

赤鬼が来たー!!!!!

一生懸命豆をまく年少さんの男の子!
近い!早く逃げて!!


みんな必死になってオニから逃げながら、なんとか豆をまいています!



さすが年長さん、最前線でがんばっています!



(前の記事で、動画もご覧いただけます。)